うめ太郎
ファン登録
J
B
昨日、大船フラーセンターに少しだけ出かけてきました。 蓮池の開花は時間がかかりそうでしたが、鉢植えの蓮は、早いものは既に 咲いておりました。 柔らかな感じの白い八重の蓮、オールドレンズでさらに柔らかな感じに なったようです。 レンズ:canonFD 50ミリF1.8 データーは出ませんが、絞りはおそらくF2.8くらいで撮影していると思います。 マイクロフォーサーズ機なので焦点距離は100ミリ相当になります。
もう蓮が咲いてるのですね!パッと見て花弁姿から芍薬かな?と思いました。 マウントアダプター噛ませてのオールドレンズでの魅力を生かしての柔らか描写 とても魅力的に撮られてますね。素晴らしい!!
2021年06月13日11時50分
kid88さん 毎年、蓮池の花が咲くころには、鉢植えの蓮は盛りを過ぎてしまったものが、 多いので、もしかしたらこちらが咲いているのかと思って出かけてみました。 優しい八重の蓮にほっこりしてしまいました。
2021年06月13日20時36分
bigisoneさん たまには、オールドレンズの撮影も楽しいですよね。 私も、学生時代は、canonF-1を愛用していたので、FD50ミリF1.4もあるので そちらも使ってみたいと思います。 是非、オールドレンズ楽しんでくださいね。
2021年06月13日20時41分
うぃん@さん フィルム時代は、ペンタックス、キャノンと使い続けてきたので、家内の使用してきた オリンパスなど、マウントアダプターを結構所有しています。 オールドレンズでの、撮影はとても楽しいです。 MFはピントを合わせながら構図も考えられるところが良いですね。
2021年06月13日20時50分
くまのやじさんさん オールドレンズ楽しいですよね。 このレンズは、まだフィルムが安い頃に、おさんぽカメラとして購入したCANONFTbに ついていたもので、古いものでなので、チリの混入などもあるのですが、なかなか安定 した写りをしてくれるのでお気に入りです。 10年くらい前にヤフオクでカメラとともに3000円くらいだったと思います。
2021年06月13日20時55分
aipiiさん 八重の紫陽花は少し、珍しいですよね。 まだ下の方に花びらが続いて、豪勢なドレスのように見えました。 柔らかな感じの蓮、とても優しい感じがしました。
2021年06月13日21時18分
ぶっちゃんさん この日は、花撮りにいつも使っている40-150で行こうかなと思っていたのですが、 鉢植えなので、思い切り近づけたので、バックに入れっぱなしになっていた、 オールドレンズでも数枚撮影してみました。 優しい感じに撮れて良かったです。
2021年06月13日21時21分
zaburoさん ふんわり感がオールドレンズ出せて良かったです。 40-150でも撮ったのですが、少し硬い感じがしましたので、こちらをポストしました。 葉っぱの隙間少し狭かったかもしれませんね。
2021年06月13日21時23分
34GT-Rさん シャクヤクを思わせる綺麗な蓮の花に出会えました。 池の蓮には、もう少し時間がかかりそうですが、鉢植えはぱっと見で30種類 以上の蓮があったので、早いものはもう散っておりました。 マウントアダプターは、手持ちのオールドレンズが使えるので、表現が広がって 良いですよね。
2021年06月13日21時26分
primrose-さん 八重の蓮は、蓮池で咲いているところはあまり見ませんので、鉢植えの花で 楽しんできました。 ふわふわしたような花びらが、二輪並んで咲いていた美人姉妹です。
2021年06月13日21時28分
hatapooonさん 天気予報は、曇り時々晴れだったので、花を撮るには良いかなと思いましたが、 実際は快晴の天気で、白飛びしそうな光でした。 少しアンダー気味にして、撮影しました。
2021年06月13日21時31分
いかなごさん 鉢植えの蓮は、珍しい花が多くて、楽しむことができました。 フリフリのドレスのような花びらも、柔らかそうなめしべの膨らみも 可愛らしい気がしました。
2021年06月13日22時50分
MONOEYESさん いつも、池の蓮が咲いたころに出かけているのですが、少し早めに出かけたら、 鉢植えの蓮は、咲き始めておりました。 珍しい蓮の花に出会て良かったです。
2021年06月15日01時04分
おぎどんさん 蓮の花は大きいので、中間リングを付ける必要ないので、良かったです。 こんな、フリフリの蓮はめったにお目にかかれないので、露光を変えつつ 何枚か試してみました。
2021年06月15日01時07分
おま。さん 綺麗なお嬢さんのような蓮の花でした。 白い花びらは光通すと綺麗な感じなるので、撮っていて楽しいです。 オニバスは大きな葉っぱなので、迫力ありますよね。 咲いたら是非拝見したいです。
2021年06月15日01時09分
ミントハナナさん 丁度、見ごろの八重の蓮に出会ったのは、初めてかもしれません。 最近は、自分でピント合わせて、ゆっくり撮るのも良いかななんて思って、 オールドレンズもたまに使っております。 降りレンズと最新デジカメのコラボも良いかなと思います。
2021年06月15日01時12分
おおねここねこ2さん 鉢植えの蓮の方が、太陽が沢山当たるせいか、成長が早いのですかね。 池の蓮のようなダイナミックさには欠けますが、いろんな種類の花が 見られるのは、楽しいですね。
2021年06月15日01時14分
おはようございます、うめ太郎さん。 白い八重の蓮の花…雰囲気良く撮られていて素晴らしいです^_−☆ この色の蓮の花は撮ったことがありません。・°°・(>_<)・°°・。
2021年06月15日04時50分
うめ太郎さん おはようがざいます。 まさに、今花が開いた瞬間 花弁には皺が残り、 硬から柔へと変わる刻が表現されていて素敵です。 ありがとうございます。
2021年06月15日05時23分
ex-ICHIROさん おはようございます。 梅雨入り直前とのことなので、大船フラワーセンターに出かけてきました。 まだ先だと思っていたのですが、既に鉢植えの蓮は咲いていました。 いつも咲き終えている開花時期の早い、ちょっとおしゃれな白い蓮、 私も初めて撮りました。
2021年06月15日06時28分
miro5さん おはようございます。 素敵な、コメントを頂きありがとうございます。 池に咲く蓮はピンク色で、花びらはピンとしているのですが、まったく違う 印象の蓮の花にであって、優しい府に気で撮りたいと思って、秘密兵器の 古いレンズに交換しました。
2021年06月15日06時32分
canada_gooseさん 珍しいですよね。 八重の蓮の花って、私も数年前に枯れ始めたものは、見たことがあるのですが、 咲きたてのこんなに綺麗なものを見るのは初めてでした。 まるでフリフリのウェディングドレスのような花びら、綺麗だなと思いました。
2021年06月16日01時26分
bigisone
柔らかく優しいさが伝わり素敵な作品でね。 最近は使ってないですがNFD50/1.4好きで時々花を撮っていました。 また持ち出して見ようと思います。
2021年06月13日09時28分