写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

torijee torijee ファン登録

湿原に咲く花

湿原に咲く花

J

    B

    葉をしっかり撮って来ませんでした 花は、白いシモツケソウのようですが、 その下に広がる葉を見るとどうも違うような。。。 あの葉は、この花の葉ではなかったか。。。? いずれにしても、素敵な花でした (^^) ※ bibi-kiraraさんからのお話の中から、『ニワナナカマド』として訂正します

    コメント8件

    bibi-kirara

    bibi-kirara

    ホザキナナカマドのように見えますが…

    2021年06月13日06時36分

    torijee

    torijee

    bibi-kiraraさん ありがとうございます。 ホザキナナカマド! 初めて聞く名前でしたので検索してみました どうやら主に北海道、南限は中部地方以北、東北の遠野という説もあるようで、 失礼ながら違うかもしれません でも私が検索した写真も正にこれ!という感じでした そこで、似た花という事で検索し直すと、 ニワナナカマド という花がヒットしました ホザキナナカマドとの違いもありましたが、 紹介されている色々な写真を見るにつけ、結局違いがよくわかりません でもこちらは分布が東アジアということで、暖地でも咲くという事のようです (下につづく)

    2021年06月13日07時39分

    torijee

    torijee

    (つづき) 少なくともシモツケソウでない事は間違いなさそうですね この写真の花が咲く場所は、愛知の平野部から山地が始まるような地形です 私が春から初夏に出向く事が多い、偉毛湿原というところです よってここではひとまず、大変失礼なのですが 『ニワナナカマド』 とさせてください それで訂正させていただきます 教えていただき、ありがとうございます (^^)

    2021年06月13日07時44分

    bibi-kirara

    bibi-kirara

    またひとつ勉強になり、こちらこそありがとうございました。

    2021年06月13日08時53分

    ムナ

    ムナ

    とても可愛い花ですね。雪のような白さで、なんだか雪柳の花を 沢山束ねたような感じですね。

    2021年06月13日20時05分

    torijee

    torijee

    ムナさん  ありがとうございます。 ここには毎年春から初夏にかけて出向いているのですが、 この花の時期を外していてちゃんと認識していなかったのかも知れません 可愛いですよね

    2021年06月13日21時50分

    旅鈴

    旅鈴

    葉っぱはナナカマドに似ていますね。 ナナカマドより背が低いとのことで、園芸にも利用されているようですね。 普通のナナカマドは背が高くなります。

    2021年06月19日03時02分

    torijee

    torijee

    旅鈴さん  ありがとうございます。 ニワナナカマド、この花、 これを撮ってから、別の、何でもない場所で見ました 今まで気が付かなかっただけなのかもしれません

    2021年06月19日20時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtorijeeさんの作品

    • アゲハ
    • サンシュユ
    • 温室のスイレン
    • 真紅のハイビスカス
    • ♡大好き!!♡
    • クリスマスローズ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP