うぃん@
ファン登録
J
B
以前投稿した浄土ヶ浜の天の川ですが、その後Photoshopをプチ勉強したので再編集しました。 星空部分→Sequatorで15枚を加算平均合成でノイズ処理 地上部分→Photoshopで15枚を加算平均合成でノイズ処理 Photoshopで地上部分と星空部分を二値マスク合成 前回のSequatorのみで合成した写真と比べ、地上部分のノイズが取れているような気がします。 ISO感度 6400 露出時間 20秒 焦点距離 15mm 絞り F2.8 WB 4000K
HINAKO.Aさん、こんばんは。お褒めのお言葉ありがとうございます! Sequatorというソフトは星景写真に特化したフリーソフトでかなり秀逸なソフトなのですが、その日によって仕上がりが若干違う時があるので、今回は星空全体がクッキリ仕上がりました。 地形部分はPhotoshopでノイズ処理しましたが、さすがに有料優良ソフトなだけあって奇麗にノイズが取れてくれました。
2021年06月10日20時41分
うめ太郎さん、お褒めのお言葉ありがとうございます! 古いカメラで高感度に弱いので、あの手この手を使ってなるべく奇麗な仕上りになるようにゴリゴリに編集してみました(笑)
2021年06月10日22時30分
sho-butterflyさん、コメントありがとうございます! 自分は去年末から星景写真を始めた初心者です。 皆さんの見よう見まねで何とか形になるようになってきました。
2021年06月11日09時58分
明瞭な綺麗な星景写真ですね! 海水面の映り込みも見た目のように自然さを感じました。 ^^)b - 梅雨に紫陽花も美しい季節、どうぞ良い週末をお過ごしください。 ご訪問と♡、ありがとうございました。
2021年06月12日00時36分
sdd34さん、お褒めのお言葉ありがとうございます! 最近の合成ソフトは凄いですね。 下手な写真でもある程度見栄えが良くなるくらいまで修正出来るみたいです(笑)
2021年06月12日02時55分
HINAKO.A
うぃんさん、こんばんは。本当だ。池の部分前回より黒い点点少なく成ってかなりスッキリ奇麗に映り込みの光のみ見えますよ。星は、今回の方が、クッキリ、ハッキリ星の点が見えます。で、全体感的に前回よりクッキリシャープに仕上がっている印象を受けました。どっちも完成度高いし美しいですが(笑)
2021年06月10日20時21分