写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

鈴電 鈴電 ファン登録

草むらのヒメボタル

草むらのヒメボタル

J

    B

    見に行った時期がピーク過ぎだったのか3~4年周期の谷間だったのか分かりませんが、蛍の数は去年・一昨年ほど多くなかったです。その分をカバーする為に合成枚数を多め(露光時間を長め)にしました。 もっとも、そのせいで本作は光の菜の花畑状態。

    コメント8件

    裕 369

    裕 369

    きれいな蛍火ですね。

    2021年06月10日13時33分

    お疲れ親父

    お疲れ親父

    眼前にこのような光景が広がっている様子を 想像すると感覚の針が振り切れそうです。 夜の闇に明滅する蛍の灯って神秘的ですね。

    2021年06月10日13時42分

    鈴電

    鈴電

    裕 369さん、 今年もこの場所でヒメボタルの飛び交う姿が見られて感慨深いものが、、、。蛍火と言えば「寺坂棚田ホタルかがり火」ってイベントが7月にあるんですが今年は中止だそうです。

    2021年06月10日14時56分

    鈴電

    鈴電

    お疲れ親父さん、 蛍の光はぼんやりと眺めてるだけでも楽しいんですが、カメラマンとしてはそれを少しでもきれいに撮りたいと欲が出てしまいます。出来れば人工物とかと組み合わせて撮りたいところですが、場所バレし易くなる欠点もあるので手持ちの小道具を使うのが無難でしょうかね。

    2021年06月10日15時12分

    Hill photo

    Hill photo

    うわー綺麗。浮かび上がる黄色い光に気分も高揚します

    2021年06月10日22時35分

    鈴電

    鈴電

    Luckmanさん、 この黄色の点滅を見る為に夜の夜中に草むら、竹藪、林道などを歩き回っております。 蛍シーズンはヒメボタルだと5月中旬~7月中旬ぐらいなのでまだの折り返し地点手前ぐらい、まだまだこれからも撮り続けまっせ。

    2021年06月10日23時05分

    ナガテン

    ナガテン

    去年、初めて見たヒメボタルを撮影して、すっかり魅了されてしまいました。 鈴電さんのホームページを参考にさせて頂いております。

    2021年06月13日08時31分

    鈴電

    鈴電

    ナガテンさん、 わざわざHPをご覧いただき真にありがとうございます。 といっても最近は月一回の更新も滞っており、ヒメボタル等記事に書けない内容が多過ぎて情報発信の意味が無くなりつつありますけどね。シーズンはまだ折り返し地点ぐらいでしょうから、お互いに充実した蛍ライフを過ごしましょう。

    2021年06月13日10時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された鈴電さんの作品

    • 長岡まつり大花火大会・復興祈願花火フェニックス
    • 横浜スパークリングトワイライト
    • 二年前の全国花火競技大会 大曲の花火
    • 東京駅丸の内駅舎
    • 白川郷の夜(速報版)
    • 大桟橋にて

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP