鈴電
ファン登録
J
B
見に行った時期がピーク過ぎだったのか3~4年周期の谷間だったのか分かりませんが、蛍の数は去年・一昨年ほど多くなかったです。その分をカバーする為に合成枚数を多め(露光時間を長め)にしました。 もっとも、そのせいで本作は光の菜の花畑状態。
裕 369さん、 今年もこの場所でヒメボタルの飛び交う姿が見られて感慨深いものが、、、。蛍火と言えば「寺坂棚田ホタルかがり火」ってイベントが7月にあるんですが今年は中止だそうです。
2021年06月10日14時56分
お疲れ親父さん、 蛍の光はぼんやりと眺めてるだけでも楽しいんですが、カメラマンとしてはそれを少しでもきれいに撮りたいと欲が出てしまいます。出来れば人工物とかと組み合わせて撮りたいところですが、場所バレし易くなる欠点もあるので手持ちの小道具を使うのが無難でしょうかね。
2021年06月10日15時12分
Luckmanさん、 この黄色の点滅を見る為に夜の夜中に草むら、竹藪、林道などを歩き回っております。 蛍シーズンはヒメボタルだと5月中旬~7月中旬ぐらいなのでまだの折り返し地点手前ぐらい、まだまだこれからも撮り続けまっせ。
2021年06月10日23時05分
ナガテンさん、 わざわざHPをご覧いただき真にありがとうございます。 といっても最近は月一回の更新も滞っており、ヒメボタル等記事に書けない内容が多過ぎて情報発信の意味が無くなりつつありますけどね。シーズンはまだ折り返し地点ぐらいでしょうから、お互いに充実した蛍ライフを過ごしましょう。
2021年06月13日10時09分
裕 369
きれいな蛍火ですね。
2021年06月10日13時33分