esuqu1
ファン登録
J
B
夜の撮影でD90は三脚がないと使い物にならない・・・今の手持ちのレンズでは・・・明るいレンズを買う余裕がないのである(^^; そこいくとGRDⅢ、F/1.9の明るさと本体の軽さがどこにでも置いて写せてしまう・・・ それでいて写りもいい・・ サブカメラの役割を充分に果たしてお釣りがくる(^^; ま、マイクロフォーサーズはどうなのだろうか・・などとまた欲しい欲しい病がぁ(笑)
ayoakさん、カメラの軽さと気軽さに気持が負けそうなんですよ(^^; デジ一手にしたときは、さぁ!これからいい写真撮るぞ!って意味も無く力が入ったのですが、皆様の投稿写真を見たらレベルが違いすぎて諦めムード(笑) それよりも撮りたいと思ったときに気軽に取り出せ、またいつも持って歩いてられる方が楽しいなとも思えるようになって来たんですよ(^^; GRDⅢに出会って、スナップ撮りの楽しさ知りました・・ そこで3/4あたりはどうなのかと・・・いっひっひですよね(笑)
2011年02月15日16時57分
Monnaさん、金なんですよ、金。そう金がないんです(笑) レンズ少し整理して3/4の足しにしようか・・いやいや、いま物足りない標準ズームの明るいレンズを足した方がいいのか・・・はたまたツァイスレンズか・・・うーーん、3/4も高い!(笑) そんなことよりも、明日からの米を買わなくてわ・・・(^^;ウヒィー
2011年02月15日17時02分
髭犬さん、私も人にはそういいます。 欲しい欲しい病は買ったら冷めますって。そしてまた欲しい欲しい病が始まると・・・ 自分を制御できないのに人には言えるんですよね~(^^; しかし、カメラ本体そんなにあっても何を写す気なんだ!?それを考えるとやっぱり満足だけという欲求ですよね・・・きりがないですね(笑)
2011年02月15日17時05分
夜でも鮮明ですね!どこでも置けるのはコンデジの強いところですよね^^ まだ一度も使ってないのですが手ぶれ補正付きのレンズ購入しました!夜に強くなった、はずです!
2011年02月15日17時38分
うわっ!! 落着いたイイ雰囲気がありますね~ GRDの凄さを、いつもesuqu1さんの作品から学ばされます(^^;) 私も久々にGRD持出してみようかな。。。
2011年02月15日21時54分
美しい画ですね! 切れ味最高じゃないですかぁ。 3/4も確かに気になりますね。今後、ニコンやキャノンが どんなやつを出してくるのか楽しみです^^
2011年02月16日02時50分
コンデジの実力を存分に引き出せる腕があるのがすごいです!!! 僕はコンデジは玩具だと思っていましたが、esuqu1さんの作品を 見ていると、コンデジを使っていた僕がダメだったんだな~、と 反省しました。
2011年02月16日07時50分
コンデジでこれですか~。凄いですね。 デジイチは重たいので安いコンデジを持ち歩いていますが もう少しワンランク上の機能が欲しいと思ってた所です。 欲しくなりますが腕がついてかないでしょうね~。
2011年02月16日11時50分
AZU茄子さん、手ぶれ補正付きのレンズ購入ですか!夜のいけない世界を狙っちゃうんですね(笑) ニコンのVRレンズ使っていて、三脚使いの夜景時、VRを切るのを知らなくてブレで悩んでいました(^^; なんでもかんでも手ぶれ機能が良い訳ではないんですよね^^ GRDⅢには手ぶれ機能付いたら、鬼に金棒なんですが・・・・次のGRDⅣあたりにはつくのかな^^ 新しいレンズの写真を期待していますね!
2011年02月17日11時07分
おやじさんさん、息子さんも買われたのですかっ! いけませんねぇ~デジ一から少し離れちゃうかもしれませんよ(笑) GRDⅢの魔力は、なんでもいつでも撮ってしまいたくなるところです。 手持ち感触も、操作感もコンデジなのにカッチリしてるところが安心できます。 デジ一忘れても、このカメラはいつも携帯電話のように側にいるので相棒になります^^ おとーさんも一台いかがですか?(笑)
2011年02月17日11時11分
之 武さん、ほんとだー!持ち物リストにGRDⅢの名前が(笑) ・・・でも、あれだけ奇麗な絵をデジ一で撮られているので、GRDⅢは出番ないですよ(^^; 私はコンデジ並か以下の写真しか撮れないので、GRDⅢと遊んでいます。 最近は仕事での資料撮影もこれでやるようになってきてしまった・・・IXY300a(200万画素)使わないとかわいそう(^^; 我家で一番使われないで遊んでいる時間が長いのは・・・携帯電話のカメラだ!(全然関係ない話でした)
2011年02月17日11時16分
しろんさん、ペンもルミックスも興味アリアリで、ズームがこなせてというとルミックスは夜に強いですよね。 3/4は未だに諦めがつかず、マクロレンズつけてとりたい・・・とか、妄想ばかり膨らんでしまっています。 でもそうしたらデジ一・・・D90はどこで使うことになるんだろうと、欲と願望はとどまるところは御座いません。 せつないです(笑)
2011年02月17日11時19分
gotsushi?さん、そうなんですよ、今後、キヤノン、ニコンがどのように出てくるか楽しみですね!出来ればニコン資産をそのまま使いたいのでニコンから出してもらうのが一番いいのですが・・・(^^;
2011年02月17日11時20分
青虫1号さん、コメントありがとうございます^^ GRDⅢの宣伝マンじゃありませんので適当に言いますが、持って写す気にさせてくれるカメラがその人その人で違うのが当たり前で、たまたま私は写したくなるカメラがこれだったと、今のところはそう思っているだけです。 ですのでD90には負けない、コンデジ写真をと自分の中で目標があるので、撮り比べが自分のなかでマイブームになっています(笑)
2011年02月17日11時26分
コンデジでは鴨かもさんの腕が付いていかないなんてコメントおかしいです(笑) 鴨かもさんの目と腕が本気になったときは、とんでもない絵をどの機種を持っても出せちゃいますよ^^ 安いから・・・じゃなく、高いのでしっかり使おうと思える機種を持つことが撮る気にさせる一番のきっかけなのかも知れませんね。 昔、カシオのデジカメから始まり、FUJIのファインピクス、sonyサイバーショット・・・と次から次へと画素数が上がると素晴らしいと思い買い換えましたが、その当時は10万近くしたものを良く買っていたなと思いますよ。 今ではこんな素晴らしい写りのコンデジが、3万そこそこで買えるのですから驚きですよね・・・ ライカM9買って下さい!(笑)
2011年02月17日11時31分
やっぱり、GR DIGITAL 3侮れませんね・・・ シャドウの締りといい、その描写といい、ため息が出ます! また悪い癖で、物欲がムクムクと湧いてきました(笑)
2011年02月20日11時19分
m-hillさん、このコンデジ、マグネシウムボディーってのも気に入ってるんですよ^^コンパクトなのにしっかりした質感が所有欲を満たしてくれるんですよねっ♪ 大切に使いたいっていうよりも・・・高品質のくせに気遣いなく無茶使いできる手軽さが嬉しいです。 一眼で単焦点の面白みを解かってる方ならこの値段と品質は買いでしょう! m-hillさんならポケットに忍び込ませ、素晴らしいデジ一の世界とまた違うものを、素晴らしい独特の目で捉えられると思いますっ^^ 欲しい欲しい病は伝染します。感染しましたね(* ̄0 ̄*)フッ
2011年02月21日05時31分
毛糸屋さん、ISO154は自動感度でカメラが判断してくれるので助かりますが、中途半端な数字ですよね(笑) ISO400に設定するとやはりコンデジなのでノイズは酷いです(^^; 200でも厳しいと個人的には思ってます。コメントありがとうございます^^
2011年02月24日18時51分
shikisan2さん、いらっしゃいませ(^^) コンデジでも。。というよりも、私の腕では一眼もコンデジも差があまりありません(笑) 状況にあわせてレンズを選べるのがデジ一と、そんな風に思っています。 コンデジ恐るべしというよりも、本当はデジ一の腕磨けよって話しですよね(^^;トホホ 今後とも宜しく御願い致します。
2011年02月28日20時15分
これがあのブルーの写真の建物なんですね。 こちらの写真も素敵です。 これがコンデジの写真だなんて、へこんじゃいます。 さて、コンデジでこれだけの撮影が出来るのなら・・・、 1 今のカメラで十分です。 2 良いカメラならもっと良い作品が撮れるかも。 3 適材適所で使い分けたい。 さあ、どうします?(笑) >安いから・・・じゃなく、 >高いのでしっかり使おうと思える機種を持つことが, >撮る気にさせる一番のきっかけなのかも知れませんね。 そうですよね、 撮る気が大事ですよね。 この言葉を免罪符に散在したいと思います(笑)
2011年02月28日21時33分
Sniper77さん、コメントありがとうございます^^ 散財応援致します(笑)M9見たときには怖いものナシって感じで大好きです! 10年程前に私もカメラの世界に踏み込んでいたならきっと大散財してます、バブってましたから(笑) 今は節約節約で、コンデジ買うのも考えに考えまくってという状況に追い込まれました(^^; ただ、コンデジでも10年前はこれ程奇麗に撮れませんでしたから、私には充分です^^ ・・・といいながらも ② の良いカメラならもっと良い作品が撮れるような欲望が消えません(笑)
2011年03月01日04時37分
でぐびんさん、リコーという会社の製品は大昔にフイルムコンパクトカメラを使った事があるぐらいで、それ以来カメラメーカーだという事を去年買うまで忘れていました(^^; 一眼レフを使い出し、仕事でお客さんと写りを話していたらGRDⅢを見せてくれまして、コンデジの進歩に驚愕。一眼を持って仕事にはならないので、コンパクトカメラを研究し、やっぱりGRDⅢにしました。CXを知ったのは買った後でした(笑) リコーのコンデジは無粋で無骨で単純でそれでいて頼もしい感じがいいですね、色々なソフトが入ったパソコンではなく、デル、とかノンソフトのパソコンのようで使いやすいです(笑) ズームがないのが致命的な場合があるので、CX4を追加購入する寸前でしたが、レンズの明るさのアドバンテージを知ってしまったらなかなか手を出せないでいます(^^; オリンパスからXZ-1というのが出ましたが、弄ってみるとAFの迷いが・・・ちょっと・・・(^^; 仕事用機材としてはまだ検討中です。 ただ、マクロレンズを一本買うことを考えたら、確かにリコーのCX、GRDは安いですね(笑) 背景ボケもソコソコ出してくれるので、デジ一でマクロレンズ持って無いときでも安心なサブになってくれます。これから春、花が咲き乱れる現場で活躍してくれるコンデジと思っています。 でぐびんさん、一台如何ですか^^
2011年03月02日09時35分
deny14さん ありがとうございます、古い写真まで見ていただけて光栄です^^ 私も写真ははじめて間もないですが、みなさんの写真がいい勉強になり、真似をすることで上達できるかなと、このサイトを利用しています^^ お互い、成長目指し頑張りましょう^^
2012年04月14日10時25分
kao's
夜景をコンデジでここまで写せるならデジイチと三脚の出番は少なくなりそうですね。 「マイクロフォーサーズはどうなのだろうか」私もその所でウロウロしています~
2011年02月15日14時36分