写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikon_zeiss nikon_zeiss ファン登録

第一只見川橋梁 C

第一只見川橋梁 C

J

    B

    オジサン達はこの様な所から只見線や川霧を撮っています。私の様な体力減退者や初心者、外国からのお客様はここからでも十分なビューポイントです。 鉄道や川霧が飯より好きな猛者達はクマ出没の恐怖に耐えながらも自分だけの絶景を探求して今日も獣道を藪漕ぎしていることでしょう。 Camera: Nikon D500 Lens: AF-S NIKKOR DX 16-80mm f2.8-4 E ED VR Support: Hand-held Flash: No

    コメント13件

    Na0☆Prince

    Na0☆Prince

    あの写真はここから! 登るの大変そう(;´Д`)

    2021年06月05日23時39分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    Na0☆Princeさん そうなんです、ここから! 昔の会津は観光を楽しんでもらおうという発想が希薄で 鉄道愛好家は斜面を藪漕ぎして自分でビューポイントを 探したそうです。 いまは時代が変わり階段が整備されハイキング気分で 登ることが出来ます。道の駅から徒歩10分程度です(^^)/

    2021年06月06日00時52分

     コンサ

    コンサ

    思ったよりも整備されているですね^ ^ 舞台裏を覗かせてもらっているようで、ワクワクします(^^) 私は先日道内で撮影中に役場の方が来られて、「熊の目撃情報が出ましたのでお気をつけて!」と声を掛けられました。

    2021年06月06日02時01分

    ET1361

    ET1361

    お~っつ、4年前を思い出します。 車両は入れ替わったようですが、再訪したいです。 「ビギナーズ・ラック」に恵まれました。良かったら見てください。 https://photohito.com/photo/orgshow/7327713/#lg=1&slide=79

    2021年06月06日11時36分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    コンサさん 近年益々整備され、2019年には階段にジョギングコースで 使用する柔らかな複合弾性素材が施工されていました。 奥会津の郷土写真家である星賢孝氏の尽力によるものと思います。 熊、怖いですよね~(^^

    2021年06月06日20時30分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    ET1361さん 写真が削除されています、と表示されますよ~。

    2021年06月06日20時32分

    ET1361

    ET1361

    失礼いたしました。下記でご覧ください。 https://www.flickr.com/photos/107202528@N03/51229297729/in/photostream/lightbox/ 星賢孝さんがJRに働きかけてここへの通路が整備されたと聞きましたが・・・

    2021年06月06日20時44分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    ET1361さん とっても良い時季、良い天気の日に行かれましたね(^^ 星氏はスゴイですね。奥会津の魅力を紹介するために 海外講演もなさっていますから。 以前、大志集落を撮影していたら一緒に居合わせた 御仁から「私が撮った写真のカレンダーですがよかったら 差し上げますよ。」と言われて受け取りました。 その方、撮影も会話も一切の無駄が無く素人ではないと いう事は分かりました。 彼が去った直後にTVクルーがやって来て「すみません、 星賢孝さんを見かけませんでしたか。途中ではぐれて しまって。」と言います。 あら、あの方が有名な星賢孝さんだったのね~、と後から 知った次第です。

    2021年06月06日21時31分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    一人で散策好きですが 山だと熊とかは恐怖ですので近寄れません。 それが例え素晴らしいショットが撮れるとしても。(笑

    2021年06月08日09時27分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    ひとりぼっちさん ここは大丈夫ですよー(^^

    2021年06月08日20時28分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    ポセイ丼さん フフフフ、転んでもただでは起きないのは ポセイ丼さんと一緒ですよ~(^^ 通過時刻を勘違いした私は2時間後の次の列車まで 待てないのでこの写真で状況説明をする事にしたのです。 世界中のビュースポットから見た写真はこの世に 数え切れない程ありますが、ビュースポットそのものを 撮影した写真はそんなに多くないので、皆さんのお役に 立てれば幸いです。

    2021年06月10日17時53分

    fusionzM

    fusionzM

    S40年代桧原、宮下間はここのスポットに来る国道のバイパスなどは無く 山際の林道のような道で、第一橋梁もま近に見えていました。今や廃道になり観光地となったビュースポットと橋梁の見える写真を見て昔を感慨深く思い出しました。昨年星さんにお会いしたとき廃道を復活させて第2ビュースポットとしたらと伺ったら笑っておられました。

    2021年06月10日16時07分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    fusionzMさん コメ返遅くなりましたm(__)m なるほど、地元の方も私達も現在普通に 往来しているのはバイパスなのですね。 確かに各所にあるシェードやトンネルは 大変良く整備されています。 ありがたい事です。 星氏と意見交換ができるなんて素敵ですね^^

    2021年06月14日22時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikon_zeissさんの作品

    • 今は雪景色
    • だるま夕日
    • 終着駅
    • キハ
    • HAWAII
    • ノクト/ライカ銀座

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP