m.タバサ
ファン登録
J
B
ミコアイサ ♂ この日も小さな街中の池に北帰行出来なかったミコアイサさんあの時と変わらず元気に泳いでいました しっかり採餌しながら池を周回し、只今休憩中 痛めた羽は少しは癒えているのでしょう 夏の暑さが心配ですが、何とか乗りきってほしいです
yuka4さん ありがとうございます 時々、様子を観に行ってますが、とても元気です この池にはバンやカルガモなどの住人(鳥)もいてさみしくはなさそう 夏の暑さだけが気になります
2021年06月04日09時37分
ペーパーホワイトさん ありがとうございます そう、羽を痛めてみんなと一緒に帰れなかったのです ご近所の散歩される皆さんにもしっかり見守られており、乗り切ってくれることを願っています
2021年06月04日07時35分
かぶC125さん そうなんですね ! お話聞いて少しホッとしました ! この子ならきっと乗り越えられそうな気がしてきました 嬉しいコメントをありがとうございます
2021年06月04日09時40分
あれから2ケ月ですか。元気な立ち姿にほっとしました。 餌には事欠かないでしょうが暑さを乗り越えて欲しいです。 富士山の麓の山中湖にはコブハクチョウが住み着いています。 どんどん増えて留鳥になってしまいました。 ミコアイサちゃんも最初の一人になって欲しいですね(^^♪
2021年06月04日09時35分
michyさん ここ北九州も夏は猛暑の日々ですが、かぶC125さんのコメントを見てほっとしている所です 富士山のコブハクチョウさんのお話も水鳥さんたちの逞しい生きる力の為せる知恵ですね ミコアイサさんにもそうなってほしいと信じています コメント、とっても嬉しかったです (^-^)
2021年06月04日09時51分
北に帰れなかったミコアイサですか。傷んだ翅は気の毒ですがきっと夏を乗り切って くれるでしょう。こちらの地元にももう数年とどまっているオオハクチョウ がいます。なぜ帰らないのかは不明なのですが。
2021年06月04日19時00分
ムナさん ご覧いただいた通り左の羽、半分を失っています。 暑い夏を乗り切って定着している皆さんの渡り鳥の話は、羽を痛めて帰れなかったミコアイサにとっては朗報ですね。すっかり自分の居場所として馴染んだこの池が終の住処となってほしいものです 嬉しいコメントをありがとうございます
2021年06月04日19時32分
yuka4
羽を痛めて帰れないんですか、夏の暑さが心配ですね 頑張れ~(⌒∇⌒)
2021年06月04日07時18分