sam777
ファン登録
J
B
ミドリシジミは、アゲハチョウ上科シジミチョウ科に属するチョウの一種です。雄成虫の翅は、表面全体が金属的な光沢をもった鮮やかな金緑色の鱗粉で覆われ、その周囲は黒い色で縁取られます。雌の翅には遺伝的多型があることが知られ、表面全体がこげ茶色で斑がないO型、橙色の小さな斑点があるA型、紫色の帯、青色の斑のあるB型、それらの両方があるAB型があります。雌雄とも、翅の裏面は薄い茶色で、細い白い帯があります。
すべての事に疎いのですがゼフィルスも知りませんでした。 また新たな事を調べるきっかけを作ってくださいました。 ミドリシジとかは撮るのは大変らしいのに4種類も凄いですね。
2021年06月04日09時44分
michyさん、コメント有難うございます。自然観察園では、誰かがゼフィルスを見つけると周りの人に合図してくれます。一人で探すの大変です。でも、今回は全て私が見つけ皆さんに教えてあげました。
2021年06月04日16時24分
はなてふ
ゼフィルスたち 羨ましいです~っ
2021年06月04日07時20分