徳田新之助
ファン登録
J
B
先の大戦の空襲で焼失するまで天守が現存した福山城。中規模の藩であったが、西国抑えの城として五重の天守が建って徳川家の譜代大名家が治めた。幕末、藩主阿部正弘は老中に就任し、鎖国を終わらせて富国強兵開国政策を取るが志半ばで他界。遺志は明治政府に引き継がれていくことになる。
あさかぜさん毎度ご覧いただきありがとうございます。街中にある天守で見学はしやすいですよ。この城には京都伏見から移築した現存三重櫓の伏見櫓があります。ご覧いただきました写真は新幹線駅ホームからの撮影です。現在は耐震工事中だと思います。
2021年06月04日08時37分
うめ太郎さん毎度ご覧いただきありがとうございます。きれいな夕日をバックにと思っていたのですが、あいにく滞在2日間とも曇りと雨、致し方なくこのような写真となりました。あしからず。
2021年06月04日08時39分
ナント君さんご覧いただきありがとうございます。デジタルならではの楽しみ方ですね。本当はこの天守の向こうが夕焼けできれいな風景を狙ったのですが、登城2日間ともに曇/雨でした。残念。
2021年08月03日07時46分
レリーズ
福山は仕事で何週間か滞在したのに、 お城を見た記憶がありません。 毎日、残業と徹夜続きだったので、 今度行く時は、お城を目的に・・・!
2021年06月04日00時29分