山菜シスターズ
ファン登録
J
B
以前の災害で被害があった桃畑は、 通い始めの頃より木がかなり少なくなっていってる。 後継者問題もあるのだろう。その代わり道は整備されていた。 いずれは宅地になるのかもしれない。 ここから、滝本院へと降りていく。 ここまで来ると登った甲斐があると感じる絶景。 ある〜くこうしゅうモデルコースの一つ一葉の里コース。 在庫から。
よねまるさん コメントありがとうございます。 遮るものがないから、眺めはいいです。 以前は舗装されててもかなりでこぼこ道でしたが、 自然災害で桃の木が倒れる被害がありましたが、 その後、畑や道も整備された分眺めはよくなってました。 しかし、桃の木はだいぶ減ってました。
2021年06月02日21時48分
甲府盆地と言えば、もう6~7年前くらいになるか西沢渓谷(滝が有名)の帰りに ちょうど此処の対面位になるか、ほったらかし温泉に行きました。 温泉からの甲府盆地と富士山の夕景の絶景を、ぬるめのお湯につかりながら 眺めました。忘れられない風景でした。
2021年06月02日22時51分
稲核っ葉さん コメントありがとうございます。 塩山駅からタクシーで慈雲寺まで行って、そこから歩いて一葉の里コースを下りて行きました。 「砂の器」は塩山駅から新宿方面に歩きだし、初鹿野駅過ぎたあたりまでです。
2021年06月02日23時41分
リストリンさん コメントありがとうございます。 息子が好きな温泉の一つと言ってました。 私はその下にある富士屋ホテルに泊まりましたが、夕景が美しかったです。 勝沼のぶどうの丘もレストランと日帰り温泉施設で、夜景と桃の花の絨毯楽しめますよ。 宿泊棟の部屋は温泉が出ます。
2021年06月03日12時05分
よねまる
眺めも良いですねぇ。下からですと結構上って来るんですね。
2021年06月02日14時45分