山菜シスターズ
ファン登録
J
B
在庫から。 山梨県塩山にある天龍山慈雲寺周辺からの眺め。 桃の花が咲くと下の方はピンクの絨毯。
よねまるさん コメントありがとうございます。 以前は駅から登ってここまで来てたんですが、ずっと上り坂なので、 降りる時足ががくがくして、危ないお年頃なのでタクシーできました。 ここまで来ると、桃の花の時期はピンクの絨毯です。 朝が早ければ、山々もはっきり見えて気持ちいですよ。 山並みは、ちょっとわかりません。
2021年06月01日21時52分
稲核っ葉さん コメントありがとうございます。 もうすぐ桃の実の方の季節ですね。 この周りにはスモモも白い花を見せてくれますし、 下る道筋にはサクランボの花が咲きます。 6月に入ると、実もそろそろ食べごろ、どれにするか迷います。 因みに、花の時期には、慈雲寺のそばで野菜などの土地のものや、砂糖漬けのフルーツ、 草餅などのお店が並びます。
2021年06月01日21時58分
絶景ですよ(*^-^*) 以前から来ていたんですか?駅からだと小一時間はかかりそうですね。 ググってみると樋口一葉ゆかりの地、訪問の目的はその辺にあるのでしょうか。 それとも精神修養の為に座禅、滝行などをしに来ているとか。 山並みは南アルプス。日本第二の高峰、北岳、その左は間ノ岳かな?
2021年06月01日22時50分
壽さん コメントありがとうございます。 塩山では、慈雲寺よりちょっと上に日向薬師があるんですが、 そこからの眺めと、下って滝本院からの眺めが絶景です。 勝沼ぶどう郷の駅とぶどうの丘からの眺めも絶景です。こちらは夜景も綺麗です。 以前は、はまかいじがという特急が、横浜から直通でありました。ダイヤ改正でなくなったんですねぇ。
2021年06月01日23時06分
リストリンさん コメントありがとうございます。 写真を撮るきっかけになったところです。ほとんど毎年行ってます。 桃の花が目的です。 以前は登ってましたが、ずっと上り坂で、帰りは足ががくがくになるので、 最近は慈雲寺までタクシーです。 慈雲寺のイトザクラの周辺は、観光バスが止まるので混雑してますが、 その他は、人数はほとんどないと言っていいです。 ほぼ、独り占めの景色です。 見える山並みは、南アルプスですか。 朝早く、すっきりしてれば反対側に富士山が見えます。
2021年06月01日23時16分
Left aloneさん コメントありがとうございます。 冬と違って霞がかかるので、山々も雪の部分だけが柔らかく青空に浮かび上がります。 毎年というくらい、この時期に行きますが、心洗われるような眺めです。
2021年06月02日10時13分
よねまる
素晴らしい眺めですねぇ。桃の花の咲く頃はまさに桃源郷となりますね。 雪を頂く山並みは南アルプスの峰々ですかね。
2021年06月01日20時48分