zaburo
ファン登録
J
B
なんてことない生け垣が何だか幻想的に写るのは小さなシジミチョウならでは。
km85さん コメントありがとうございます。 どこにでもあるような単なる生け垣なんですが、小さいシジミチョウの背景だと大きな茂みに見えますね。 きっと蝶の視点もそうかなぁ、なんて。 都市公園の花壇なんかで産卵してる蝶を見ると、そこは整備が入るから駄目ぇ〜!とか思っちゃうんですが、蝶に説明したところで話が分かる訳でもなしで(当たり前)、単なる被写体としては見れないですね。 大したものは撮れませんが、私にとってはしじみんドキュメンタリーです( ^ω^ )
2021年05月31日08時44分
さくたのジョーさん コメントありがとうございます。 あは、シジミチョウおじさんらしい一枚になったかと思います(笑) これ、けっこう条件が良いんですよね。 ヤマトシジミって地面すれすれの背の低い花に止まることが多くて、足元を飛んでるのが多いんですよ。 そうなるとどうしても上からのアングルになってしまうんですが、これは生け垣の所を飛んでたので目線より少し上、顔がよく見えて裏翅も見えるアングルで撮れました。 しじみんストーカー的にはこのアングルに萌えるものがあります(笑) 私ヤバイ?
2021年05月31日08時45分
うめ太郎さん コメントありがとうございます。 これは自分でも気に入ってます、ヤマトシジミが本職なので(笑) 蝶は翅を下げた状態が好みなのですが、このアングルだと顔も裏翅も見えるのでいいんですよね。
2021年06月01日09時09分
boutnniereさん コメントありがとうございます。 小さな生け垣が深い緑に見えるのは小さい蝶ならではですね。 ヤマトシジミは低い所を飛んでる事も多いのですが、目線近くの高さに飛んでいたのも良かったです( ^ω^ )
2021年06月02日05時47分
km85
zaburoさんならではの素敵な写真。チョット真似できない独特な世界。大好きな世界です。∩^ω^∩
2021年05月31日07時12分