km85
ファン登録
J
B
黒い顔した鳥の表情が分かる現像に挑戦している。シルエットがこんなに似合う鳥もいない。手を加える必要ないね。
うぃん@さん 青空が気持ち良かったので空をもっと入れておけば良かった。テキトーに撮った一枚。工夫が足りませんね。カラスを真ん中に置いて風景写真?難しいですね。
2021年05月30日06時53分
私の好きな写真家で清水哲朗という人がいて、モンゴルのドキュメント写真が代表作で野鳥写真家ではないのですが、有名になる前に東京のカラスを追いかけていた「トウキョウカラス」ってのがとても良くて図録も買ってしまいました。 最近もやっぱりカラスが気になるようで、営巣してるカラスの様子をよくインスタに上げてます。
2021年05月30日08時05分
キツツキさん 天気があまりにも良かったのでカラスもパチリ。風景撮るにも鳥撮るにも150mmは中途半端でした。蝶を撮りに来たのです。 コメントいただきありがとうございます∩^ω^∩
2021年05月30日09時08分
zaburoさん 存じ上げませんでした。そのカラスを撮影してるうちに観察するのが楽しくなって来て、何してる?何考えてる?と多分なったんじゃないでしょうか。それを作品にするには時間と根気と熱意が必要ですね。今度見てみますね。 わたしはカワセミとアカショウビンの写真集しか持ってません。探鳥記や機材設定が書かれている鳥ブログが先生です。機材が良くなりリタイヤされている地元のご年配の方のカメラに素晴らしい写真が眠っています。熱意がすごい。(笑) 鳥のカメラマンが増えてプロの野鳥専門のカメラマンは大変ですね。北海道に行って野生動物カメラマンになる人も。 ライカぶら下げていて話しかけた方が、プロのカメラマンでして、日本は肖像権の問題でスナップ撮れないと。自分の作品は海外で撮ってると。日本に帰って来て記念撮影の仕事して、また海外へと行ってました。プロは大変。下手で良かった(笑)。
2021年05月30日13時20分
うぃん@
シルエットが似合う鳥? なんだろうと思って見たらカラスでした(笑) 黒光りしているのがちょっとかっこいいかも^^;
2021年05月30日06時32分