写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

シャペルコ シャペルコ ファン登録

待ちわびの凪

待ちわびの凪

J

    B

    生憎の天候(雪)に祟られた連休でしたが、三日ぶりの晴天に気分転換を兼ね三浦半島まで足を伸ばしてきました。前日までの荒天と打って変わって海は凪。前夜、波に洗われたとおぼしき水々しいアオサ(?)に覆われた岩の上で、待ちわびた(?)凪に、心地良さげに佇むイソヒヨドリに会いました。 BORG 71FL + PENTAX K-5 . ISO:800 . SS:1/160 . MF

    コメント6件

    mochy2005

    mochy2005

    この緑は、岩海苔ですか。色のコントラストがいいですね。 背景も磯浜を思わせ、情緒豊かに仕上がっていると思います。

    2011年02月14日00時42分

    シャペルコ

    シャペルコ

    mochy2005さん、こんばんは。 コメント有難うございます。 おそらく岩海苔だとおもいます。このあと、地元の漁師風情のオバちゃんたちが入れ物を抱え、採取に来ていました。 イソヒヨドリと海の青色、そして白い岩(花崗岩質でしょうか?)と海苔の緑黄色。そこに程良く光があたって、期せずして、 けっこういい色を見せてくれました。

    2011年02月14日03時06分

    くれのぷーさん

    くれのぷーさん

    陽がしっかり当たってイソヒヨドリの色が綺麗に出ていますね。 海苔漁も始まっているのですね、採りたては美味いでしょうね。

    2011年02月15日17時19分

    シャペルコ

    シャペルコ

    くれのぷーさん、こんばんは。 コメント、有難うございます。 この日は、前日までの荒天がうそのようによく晴れわたり、風もなく、やわらかな陽がさす穏やかな午后でした。 緑黄色の海藻ですが、mochy2005さんに「岩海苔だと思います・・」とお答えしたのですが、後で、よく調べてみましたら、 色、生態からみて、岩海苔でも青海苔でもなく、おそらく、アオサだと思います。アオサは味噌汁とかラーメンに入れると 美味しいですね。採ったのを一度、乾燥させた方がいいかもしれませんが、今度、試してみます。

    2011年02月16日00時57分

    cold eye

    cold eye

    この鳥は初めて見ました。カラフルっ! 右下の緑も入って賑やか^^ この緑は何でしょうか?

    2011年03月07日18時58分

    シャペルコ

    シャペルコ

    cold eyeさん、コメント有難うございます。 イソヒヨドリです。ヒヨドリと名前がついてますが、所謂、ヒヨドリとは生態もかなり異なります。 ヒヨドリはスズメヒヨドリ科ですがイソヒヨドリはスズメツグミ科の鳥です。とても綺麗な配色で ヒヨドリのようにウルサくもなく、磯の岩場で会ったら、かなり魅力的な鳥です。一応、全国区 ですが、道東にはいないと言われているので、ご覧になったことがないのではと察します。 右下の緑は海藻のアオサです。海苔の仲間と言えばいいでしょうか、乾燥させたアオサは、 みそ汁にもラーメンにも、とてもよく合います。美味しいですよ。

    2011年03月08日00時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたシャペルコさんの作品

    • 青い主役
    • 湘南ブルー
    • 「おじちゃんだぁれ~?」
    • ブッポウソウ姫(?)
    • しょぼん
    • 花ゲラ(?)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP