自称建築写真家
ファン登録
J
B
Left alone様、有難うございます。古いレコード、私もほぼジャズばかりで500枚ほど、殆ど飾りになっています。かけるのが面倒なので、いつの間にかCDばかり聞くようになりました。先日”Left alone”の曲が入っているLP,CD数えたら7枚ありました。
2021年05月31日16時25分
何度もどうもです。 以前職場の契約アルバイトの先輩で 自作ステレオを作っている人がいました。 真空管のステレオです。 偶々家が近いのでしょっちゅう私の車で近くまで送ってましたが オーディオの事を色々とお聞きし 針が違っても音が違うだとか 真空管でも個体差があるとは奥が深いですね。 当然その方もジャズばかりです。 それとラジオかテレビだったか? CDでデータ化録音できる周波数は人間の耳に聞こえる範囲だけだと。 レコードだとほぼ聞こえない部分も再現されるとのこと。 その違いがやはり体感で分かるのかもしれませんね。 私は無理ですが…(苦笑
2021年05月31日19時09分
Left alone様、有難うございます。若いころは主に40年代~50年代のジャズを聴いていたので、CDが出だした頃もレコードにこだわっていました。わざわざ古い録音をCDにしても、音はかえって安っぽくなる、アナログのオリジナルの音はCDでは再現できない、と思っていました。 その後、結婚してジャズをゆっくりと聞く時間が無くなり、今は手軽なのが一番、とCDばかり聞くようになり、気が付けばLPとCDの枚数がかなり接近してきました。時間があるときはLPをパソコンに取り込んでCDに焼いたりしています。
2021年06月02日10時06分
okamos様、有難うございます。プレーヤーは問題なく動いているのですが、愛用カートリッジの交換針が手に入りにくくなり、昔買った新品の針を大事に残しています。そんなわけもあり、LPをかける頻度もぐっと減りました。
2021年06月02日10時15分
このような看板見たら入りたくなりますが、今は遠慮してます。 ROCK,JAZZを主に聞いてましたが。。。 LPもそう遠くないうちに処分の方向で・・・・・。
2021年06月10日22時31分
素敵な店ですね、行って見たいですね。 今はコントロールアンプ(ヤマハC-2 )が電源故障中で PLは聴けません。修理するか決断できずに月日が流れています(^_^;) 今はCD+真空管で時々聞く程度になっています。
2021年06月11日07時26分
ゆるりとbrown様、有難うございます。私はほとんどJAZZオンリーですが、沢山のLPは私がいなくなったらどうなるのかな、単なる邪魔なゴミになるのだろうな、と時々考えています。でも、生きている間は手元に置いておきたい……
2021年06月11日20時45分
bigisone様、有難うございます。私は大した装置は持っていないのですが、レコードプレイヤーは殆ど休眠状態です。一昔程前にLPのうち100枚ほどをウオークマンに入れたのを、数日前からまた通勤時に聞き始めています。でも、なかなかLPをかけるだけの勇気が出てきません。
2021年06月11日20時51分
okamos
「中古レコード」,泣かせますネ~。
2021年05月29日21時17分