michy
ファン登録
J
B
庭に咲く八重のドクダミ 清々しく咲く八重咲きのお花は これからの梅雨時の鬱陶しさを しばし忘れさせてくれます でも 地植えなので増え過ぎが難点です 十薬とも言われ薬効がたくさんあるのに役立てていません
sam777さま 早速嬉しいコメントありがとうございます。 花びらの開き方が優雅な感じがしてこの時期が楽しみです。 蕾も見て下さって嬉しいです。 鉢植えが良かったとそれが反省点です。
2021年05月26日15時37分
【効能も 8倍八重の 之布岐(シフキ)かな】 【八重咲の ドクダミ苦みも 八倍に】 この八重咲のドクダミは、山野草として結構いいお値段で販売されていますね・・・!♪
2021年05月26日15時42分
オーさま 之布岐は知らなくて調べました。ドクダミの別名なんですね。 さすが博識のオーさま!また新たな言葉をありがとうございます。 7~8年前友人から3本貰って庭に植えました。 一度根から抜いて減らしたのですがまた増えてきました。 いつも早速に俳句を頂戴して有難うございます。
2021年05月26日15時49分
よねまるさま お花は爽やかで美しくて大好きです。 特に梅雨時に雨に濡れた様子がなんか気に入っています。 地植えにしていたのはどのようにしたら絶えますかしら。 鉢植えにして良かったですね。
2021年05月26日16時54分
yoshi.sさま 仰って下さったように優雅で清楚でもありますね。 梅雨時に庭の片隅を真っ白に埋め尽くしてくれて気に入っています。 初めて見て下さってありがとうございました。
2021年05月26日17時02分
はなちゃん この間のはなちゃんのドクダミ改めて拝見しました。 何だかはなちゃんの構図をそっくり真似ていますね。 たくさんあり過ぎますから差し上げたいです。 コロナが落ち着いて上京されるときがありましたらお知らせくださいね。 お孫さんのお家はわが家のお近くなんですよね。お会いできたら最高です(*^_^*) その時八重のお花貰って下さい。
2021年05月26日17時14分
おさんぽカメラさま そうだったんですか。おさんぽさまにも差しあげたいですね。 お会いする方法を考えて下さったらお持ちしますよ(^^♪ 今は花が咲いていますから植え替える時期ではないかもしれません。 秋でしょうかしら? 八重咲きはドクダミのイメージを覆しましたよね。 爽やかさが気に入っています。このドクダミの花の上には真っ赤な チロリアンランプが咲いていて赤と白で今の庭が好きです。
2021年05月26日18時09分
♪tomo ♪ さま 散歩の途中でも公園でもまだ見かけることは少ないですね。 でも楚々として美しいですよね。気に入っているんです ともちゃんから美人さんなんて言って頂くと 八重ちゃんも私も大喜びです 嬉しいです(^^♪
2021年05月26日20時20分
*kayo*さま ゴージャスと言って頂きよく見ると 確かに華やかさがありますね。 初めてゴージャスなんて素敵な お言葉を頂き喜んでいます。 ありがとうございますm(__)m
2021年05月26日20時24分
くまのやじさんさま 美しい描写とは有難いお言葉ですm(__)m 清楚ですが華やかさもあって横向きの姿が好きでした それを見て下さって嬉しいです\(^o^)/ 秋には根から引き抜かないと殖え過ぎます 今年は乾燥させてくまのやじさんさまがお子さんだった頃 飲んだドクダミ茶でも作ってみましょうか(笑)
2021年05月26日20時33分
spadaさま ありがとうございます。実は私も蕾が気に入っているのです。 花と蕾が向き合っているのを探して撮りました。 それを感じて下さってとっても嬉しいです。 蕾は力を秘めているようでいいですね。
2021年05月26日22時36分
220さま 昔はどこの家でもドクダミを軒下に吊るして乾燥させていました。 実は私もドクダミ茶を飲まされた経験があります。 でも美味しくはなくて嫌でした(≧▽≦) お若い220さまもドクダミ茶飲んだのですね。 でも懐かしいとおっしゃるには美味しかったのかしら?
2021年05月26日23時10分
m.タバサさま おはようございます。 八重さんはどうも珍しいようです。ドクダミとは思えない美しさがありますよね。 友人から頂いて庭に植えてから7年ぐらい経ちます。わんさかふえて秋には適当に 処分していますが減りません。文句を言いながらも楚々とした美しさを楽しんでいます。 お近くでしたらたくさん差し上げられるのに残念です(>_<)
2021年05月27日10時01分
なんと美しい八重のドクダミで復活\(^O^)/ きれい!普通の十字の花っこも真っ白だし好きだすわぁ 草むしりのときは憎たらしいでも見て写すのは好き(笑) 八重いいっすよねぇ 実はうちも頂いたけど植えれば増えるよなぁなんとする~? って言いながら植えたけどその声が聞こえたのか根付かずアハ ゴシキドクダミと普通のドクダミが競い合ってらっすよ
2021年05月27日11時22分
カリフォルニアライラックを、さっそくありがとうございます_(._.)_ わたしが投稿したのは、チビのわたしの背にも満たない花木でした 全体の感じはもっとなよなよしていましたね 種類が違うのかもしれないです
2021年05月27日12時08分
ぢ~ちゃん 八重のドクダミ根付かなかったの(>_<)良かったのか悪かったのか?ですね。 更に草取りが大変になるところだったわね。 今はドクダミ茶なんて作らないでしょ。でも今年作ってみようかと思っているんです(^^♪ 根っこもいいらしいわね。多分美味しくないと思いますが、、、
2021年05月27日13時20分
はなちゃん 見て下さって嬉しいです。全然感じが違うのでびっくりしたんです。 はなちゃんのは優しくてなよなよとそよいでいるのにわが家のは頑丈で チクチクして葉っぱに触ると痛いんです(>_<) 色々な種類が次々と出てくるので楽しみですよね。 新しいお花見せて頂いてよかったですm(__)m
2021年05月27日13時25分
オーさま 一重咲きと八重咲きでは、、、同じだといいですね。 今年ドクダミ茶を作ってみようと思っているんです。 きっと免疫力を高めてくれて風邪などさらにコロナなんかに 罹りにくいのではとふと思いました。 昔からの優れた薬効があるそうですものね。 役立つお句でした。ありがとうございます。
2021年05月27日13時39分
4katuさま 嬉しいコメント頂いていましたのに4katuさまへのお返事がありませんでした。 「コメントを書き込む」を押し忘れたのか、書いたつもりではいましたが 本当にすみませんでしたm(__)m 八重咲きのドクダミは珍しいようで皆さんに喜んで頂き良かったです。 これからは気を付けます。ごめんなさいm(__)m
2021年05月27日15時09分
正道さま ありがとうございます。そうなんですね。 昔から一重咲きのドクダミは嫌というほど見てきましたが 八重咲きの苗を友人からもらって翌年花が咲いた時は感激でした。
2021年05月27日20時07分
Zacky01さま 美しいと言って頂き嬉しいです。八重と言っても花びらが幾重にも 重なるのではなくて裾広がりになる所が気に入っています。 八重はご存じなかったとのこと今度お会いできましたらぜひ貰って下さい。 お母さまにも差し上げたいです。 今年はドクダミ茶を作ろうと思います。お花が咲いている時の葉がいいそうですね。 お花ごと摘んで乾燥させてみます。お味はどうでしたか。楽しみです。
2021年05月28日17時58分
テングチョウ、拝見しましたよぉ♪ あなたの喜びようが伝わるような一枚でしたね わたしも、今日は六甲高山植物園でたくさんのテングさんに会いましたが、一枚も撮れずじまい~(^^; たくさん居るから撮れるというものではないですね 少ないチャンスをものにできたあなたは凄いです(^-^)v
2021年05月30日23時23分
はなちゃん はなちゃんも夜更かし型ですね(*^_^*) テングさんは残念でしたが植物園に行かれて良かったですね。 見たことがなかったので珍しいと思って喜んでいました。 ありふれているんですね(@_@)止まってくれたので撮れたんです。 でもはなちゃんに褒めて頂けて嬉しいです\(^o^)/
2021年05月30日23時40分
鈴ちゃん お久しぶりです。ぢ~ちゃんのとこでちょこっとお見かけした程度です。 なんだか寂しさもありますがお元気で良かったです(*^_^*) 八重のお花を清々しいと言って下さって嬉しいです。 毎朝そう思って庭を眺めています。 真横から撮ってみると普通の八重のお花との違いがよくわかります。 昨日は花が咲いている時がドクダミ茶にするのによいとのこと 長めに刈り取って水洗いして50本ぐらいずつ2束日陰干しにしました。 上手くいきますかどうかです(>_<)
2021年05月31日13時42分
八重というよりも十重二十重っていう感じですね。 観たことはありますが、側面からは初めてです。お城のようにがっちりしいています。 この視点は家にあるからこそですね。 ドクダミ茶は母が故郷でよく作っていて、ほうじ茶とブレンドして飲んでいました。
2021年06月02日07時10分
頑張れ!てんちゃんさま お城のようにがっちりなど嬉しいコメントありがとうございます。 普通のお花の八重咲きとの違いはこの円錐形に咲くところでしょうか。 それを見て頂けて良かったです。 idea womanのお母さまのドクダミ茶のブレンドを真似させて頂きます。 良い方法を教えて頂きました。
2021年06月02日11時43分
sam777
八重のドクダミは、爽やかな色合いの花弁が華やかに開いて綺麗ですね。蕾も可愛いです。最近になって、家の近所でも鉢植えにされているお宅が結構有るのに気が付きました。
2021年05月26日15時31分