写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

オタマジャクシ

オタマジャクシ

J

    B

    田んぼの中ではオタマジャクシが泳ぎまくっています^^

    コメント20件

    BLUE NOTE♪

    BLUE NOTE♪

    大きなおたまじゃくしですね 殿さま蛙になるのかな 大きくなったら合唱団を結成すでしょう 夏も近づいてきてますね~~^^

    2021年05月26日08時51分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    オタマジャクシなんて、ずいぶん見ていませんね。 今年も変えるの大合唱が聞けそうですね。 民家が近くにあったら寝不足かな?

    2021年05月26日09時17分

    よねまる

    よねまる

    BLUE NOTE♪さん  昨日、お天気があまりにも良いので成長した稲を見がてら  里山方面へ散歩に行ってきました。田んぼを覗いてびっくり!  たくさんのかわいいオタマジャクシが泳ぎまくっていましたよ。  季節の移ろいを感じますね^^  

    2021年05月26日09時31分

    よねまる

    よねまる

    山菜シスターズさん  都内じゃなかなか見ませんよね。そもそも田んぼがないし。  自然教育園とか自然体験学習の施設ならば、田んぼはあるかな。  北区も赤羽の方にあったような。  私もカエルの鳴き声は春から聞いていますが、あのカエルたちの  卵が孵ったのかなぁと。久しぶりにオタマジャクシを見ました^^

    2021年05月26日09時34分

    michy

    michy

    オタマジャクシさん(^^♪ 見たいですね。 我が街にも広い田圃があるのですが大学の実験用の田んぼで 気軽に畦道を歩くわけにはいきません。 通りがかりに蛙の声を聞くことがたまにあるので嬉しいです。

    2021年05月26日10時32分

    NAKATSU

    NAKATSU

    毎年繰り返しての田園風景、・・末永く続いて 欲しいですね。 それにしても田の水が澄んでいますね・・。

    2021年05月26日12時25分

    miyamasampo

    miyamasampo

    田んぼにオタマジャクシ、幼いころよく捕まえたものですよね。 懐かしい思いに浸らせていただきました。

    2021年05月26日12時50分

    はなえ

    はなえ

    オタマジャクシは、幼い頃に田んぼに行き捕まえるのに一生懸命になってたのが懐かしく思い出されます。 でも今は見た事が有りませんよ。! オタマジャクシは可愛いですが、カエルになったら、とても捕まえる事が出来なかった昔を思い出してしまいます。 (小学校の理科の時間の出来事は一生頭から消えないのです。   解剖の時間にカエルがどうしても掴めなくて、先生に叱られて真っ青になりながら、捕まえるのに必死    になっていた思い出です。いまでもカエルは苦手です。(笑))

    2021年05月26日13時40分

    よねまる

    よねまる

    michyさん  子供の頃、田んぼに行って遊んでいた頃が懐かしいです。  こうして田んぼにいるオタマジャクシを見るなんて…。  懐かしさがこみ上げました^^

    2021年05月26日13時53分

    よねまる

    よねまる

    くまのやじさんさん  都会では田んぼなんてないですからねぇ。郊外に出れば  見られると思いますがまだまだ、わざわざ田んぼの近くまで  行くこともありませんしねぇ。私も、オタマジャクシを見て、  懐かしさと同時に感動しました^^

    2021年05月26日13時55分

    よねまる

    よねまる

    NAKATSUさん  そうですねぇ。そして、オタマジャクシやカエル、ドジョウや  ザリガニが生息できる環境、農業が続くと良いですね。

    2021年05月26日13時56分

    よねまる

    よねまる

    miyamasampoさん  それこそ、オタマジャクシなんて珍しくもなかったので、  ほったらかしでしたよね。やがてシッポが出てきて、手足も  出てきて…^^

    2021年05月26日13時58分

    よねまる

    よねまる

    はなえさん  オタマジャクシが、やがてカエルになっていく様子など  普通に田んぼで見られました。そちらの田んぼにはオタマジャクシは  いないのですかねぇ>.< 昔は理科の授業でカエルやフナの解剖ってありましたね。でも、今の   時代は解剖はしなくなりましたねぇ。私は、理科の授業でカエルの解剖を  しましたよ。怖かったけど(笑)

    2021年05月26日14時01分

    よねまる

    よねまる

    おさんぽカメラさん  田植え前、田んぼに水が張られた時にカエルたちの大合唱が  ありました。この子たちがやがてカエルになって、またまた  大合唱ですかね。オタマジャクシの観察日誌、大人になってからでも  楽しいかもですよ^^

    2021年05月26日14時45分

    ち太郎

    ち太郎

    しばらく見ていませんね。 外来種とか色々騒がれているようですが、やっぱりこれがいないと寂しいです。

    2021年05月26日16時41分

    よねまる

    よねまる

    ち太郎さん  大人になってからは見ることもないですよね。そもそも、  田んぼに行くことがありませんし(笑)  春先に大合唱していたカエルたちの子供ですかね。  まだまだ大合唱が楽しめそうです^^

    2021年05月26日17時35分

    やん・うえんりー

    やん・うえんりー

    オタマジャクシ、可愛いですね~(^^♪。 どんなカエルになるんだろう~(^^♪。

    2021年05月26日20時14分

    よねまる

    よねまる

    やん・うえんりーさん  とっても可愛らしいですよ。たくさん泳いでいました。  全部カエルになっるのかなぁ…。どんなカエルなのでしょうね。  トノサマガエルだと思うのですけどねぇ^^

    2021年05月26日20時38分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    癒されるいいショットですねぇ。

    2021年05月26日23時40分

    よねまる

    よねまる

    Left aloneさん  ありがとうございます。オタマジャクシにでも  なりましょうかね^^

    2021年05月27日08時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • 土塀の影
    • 春を待つ
    • ぶらり東金 昭和の面影
    • あっ、咲く場所間違えた…
    • 街の日常
    • カフェの景色

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP