km85
ファン登録
J
B
2017年 偶然出会ったサンコウチョウのメス。何してるのかな?不思議だった。これが威嚇行動だったと後で知った。 次第に威嚇は無くなり、最後は触れるくらい近づいて来てわたしの側にいた。オスは綺麗で人気だがやはりメスがかわいい。 ※「繁殖期におけるサンコウチョウの羽広げ行動」(2019)と言うレポートを見つけて威嚇と知った。 岩手県で長年観察された方のものです。 (^_^;)\( ‘Θ’ )∧ サンコウチョウ ダケニ サンコウマデ
m.タバサさん 大砲レンズが上を向いて巣を狙っているのを通り越して森の奥へ奥へと。草が生い茂り道もない様な林道を草をかき分け進んで行ってこの子に会いました。地面から下草に飛んだのがこの子でした。わたしも皆さんが撮られている様に木の高いところにいる鳥と思っていましてあきらめていました。この鳥のことを余り知らなかった始めたばかりの頃の思い出です。後から巣立ち雛を守る威嚇行動と知りました。威嚇が可愛すぎて威嚇されてると気づかない。伸びをしてリラックスしてる感じです。羽を大きく見せて威嚇してたなんてね。オスもこのポーズしてるのを見たことがあり、気になってました。モヤモヤが取れてスッキリです。 コメントいただきありがとうございます。よい出会いがあります様に。∩^ω^∩
2021年05月22日06時52分
こんにちは、鳥さんの行動にもいろんな意味があるんですね。 何気なく見てると見逃してしまいそうな感じですが! でも、威嚇と言うより優雅な舞に見えるんですが、どの鳥さんも雄さんは派手ですが、雌さんは地味でも品がありますね。私も一生に一度でいいから会って見たいです。
2021年05月22日13時35分
クレア4984さん こんにちは。このポーズオスもやるの見ました。ずっと分からなくてリラックスしてる伸びのポーズなんて勝手に考えてました。威嚇だったと知りビックリです。メスが地味なのは卵産んで温めるため外敵から見つからない様に保護色になってるらしいです。オスはメスに選ばれるよう綺麗にさえずり、派手ですね。メスは鳴かないし地味なので探すのは大変ですがかわいいですね。本日探鳥しまして1回鳴いて音沙汰なし。6月位には巣を作ったりするので頻繁に飛び回るので会う機会が多くなりそうです。会えると良いですね。 コメントありがとうございます∩^ω^∩
2021年05月22日20時13分
KT PHOTOさん わたしも突然の出会いでして、多分巣があったか巣だったヒナが近くにいたのかもしれません。サンコウチョウのことをよく知らない頃の出会いだったものですから何故?何してるのかな?って感じでした。でも父ちゃん逃げ出したのか?(笑) コメントいただきありがとうございます∩^ω^∩
2021年05月22日20時20分
こんばんは。今日、毎年、長旅の末、来てくれるMFサンコウチョウさん確認しました。明日からしばらく張り付き状態になりそうです。KM85さん。これからもよろしくお願いします。
2021年05月22日21時47分
gen8さん こんばんは。 確認出来たのは良かったですね。本日こちらも1鳴きだけ。来てるなと確認のみ。梅雨に入りそうで悩ましいですね。素敵な写真お待ちしております。撮られていたヤブサメ素敵でした。期待しております。コメントいただきありがとうございます∩^ω^∩
2021年05月22日22時18分
m.タバサ
貴重な写真ですね ! 素晴らしいです☆ いつも飛ぶ姿をチラッと見せてもらうだけ、羨ましい~です
2021年05月22日06時28分