写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kunku kunku ファン登録

マンデビラ(キョウチクトウ科)

マンデビラ(キョウチクトウ科)

J

    B

    先日UPした赤い花の名前、判りました。 マンデビラ(キョウチクトウ科) 今までに聞いたことのない名前です。花言葉ーー情熱、激しい恋 夏らしい花言葉です。白、ピンク、赤などがあるそうです。 我が家の窓辺にいっぱいつぼみをつけて、今に満開になりそうです。

    コメント7件

     おいでやす

    おいでやす

    日本の花ではないみたいですね?

    2021年05月20日12時47分

    4katu

    4katu

    紅い花弁がとても美しいですね~、、、!!  夾竹桃は知っていますが、花言葉の如く強い毒性があるので、   取り扱いには注意してくださいね~、、、。  満開が楽しみですね~、、、(^O^)/

    2021年05月20日14時26分

    kunku

    kunku

    ロール様 多分輸入ものだと思いますが、分りません。 このごろは日本で改良したものが多くて、Wevで調べてもわからないものが 沢山あります。 コメントありがとうございます。

    2021年05月21日09時39分

    kunku

    kunku

    4katu様 ネットで調べたら、毒性が強いと書いてありました。 花を摘んだら白い液がでて、触らないようにと注意書きがありました。 夾竹桃は小さいころから近所に大木がありましたが、気にもせずさわったり花を摘んだり していましたが、大人たちも気にせず注意もしてくれませんでした。 これからはしっかりと覚えておきましょう。 貴重なコメントありがとうございます。

    2021年05月21日09時46分

    kunku

    kunku

    皆様へ 夾竹桃はインド原産だそうです。 子供のころはそこらじゅうに咲いていましたが、牛がこの花や枝を食べて死んじゃった話や、 小枝を焚いても煙は有毒だそうで、びっくりしています。 「夾竹桃の花咲けば」という少女小説を小学校高学年の時に読みました。あらすじなどとうに忘れていましたが今、改めて読んで「へーーーそうだったんだ」って思い出しています。 花一つでもたくさんの歴史や事実があって、その面白さに今更ながら感心しています。

    2021年05月21日18時28分

    波の

    波の

    毎年フェンスにピンクや赤の花が咲いてるのをみかけてたけどこの花でした。 マンデビラつて名前の花なの!こんなに綺麗な花なのに毒かあるなんてね。 暑さにも強い花みたいね!

    2021年05月21日23時05分

    kunku

    kunku

    波の様 子供たちもこんな危険な花だということを知らずに、贈ってくれたのだと思いますが、 園芸店も、花を折っただけで危険だなんて花を、店頭で売らないでほしいと思います。 暑さに強いので、夏にはぴったりの花なんでしょうね。 お水もすこーしだけでいいそうです。 今日も美しく、真っ赤な花が窓辺を占領しています。 楽しいコメントありがとうございます。

    2021年05月22日11時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP