mrio5
ファン登録
J
B
地元の磯岩は火山灰が堆積したシルト系の層とスコリア系の凝灰岩の層が幾層にも重なる岩が中心でとてもカラフルだが、釜磯海岸の磯岩は玄武岩質の溶岩だろうか? 日本海の荒波に耐えてきた岩 重厚感や荒々しさ感じながら撮影した一枚。 NDフィルターを入れています。
うめ太郎さん 今晩は。 コメントお寄せ頂きありがとうございます。 外洋に面した岩は内海の岩と違い重厚感がありこれを表現したいと考え 小細工せずに構図とシャッター速度でシンプルに纏めてみようと被写体に向き合いました。 原点回帰の様なものです。 時々ですが、できるだけシンプルに向き合う様に心掛けています。
2021年05月20日21時39分
tochikoさん 今晩は。 コメントお寄せ頂きありがとうございます。 感服なんて恐縮してしまいます。 この時は、前線が通過した後で、波の状態は良かったのですが海水は濁っていましたので、 ホワイトバランスの調整ではなく、シャッター速度で濁りを消しながら海面の濃淡が残る様に 5カット撮影したなかの一枚です。
2021年05月20日21時56分
akisuzuさん 今晩は。 素敵なコメントお寄せ頂きありがとうございます。 天気は回復傾向にありましたが、大きなうねりが周期的に入っていたので、 NDフィルターを入れて、長時間露出にしてみました。 ありがとうございます。
2021年06月20日19時49分
うめ太郎
岩を洗う波が綺麗に表現されていて素晴らしいと思います。 日本海の荒波が岩に当たって散る姿がとても美しく感じられました。
2021年05月18日23時07分