りゃま
ファン登録
J
B
今度は八王子駅に東急の車両が停まっていました。連結機を見るとヨーロッパの鉄道のような緩衝器が2つついていました。
ご隠居鳥さん、コメントありがとうございます。 コメントへの返信の順序が逆になってしまいました。長津田の入れ替え線は昔、松本電鉄の記念テレフォンカードのパッケージに松本への回送を待つ5000系電車の写真が載っていましたので、知っていました。 現在でも富山地方鉄道で東急のお古の車両を使用しているので、長津田の入れ替え線を使用して回送されたのでしょうね。
2021年05月14日08時14分
ご隠居鳥
りゃま様 おはようございます 50年前は私も鉄道車両が好きで追いかけていました。 東急沿線に住んでいましたので、東急専科だったかも知れません。 往時、田園都市線から横浜線に乗り換えて通学していました。 釈迦に説法で恐縮ですが、長津田駅にはJRから東急への入れ替え線があり、 東急車両からJRに新造車両を納品する場合はここを使っていました。 確か、東急は東急車両を売却したと記憶していますが、他の車両メーカーで 製造した車両を納品するとすれば、横浜線経由で東急に納品していると 思います。今でも長津田の入れ替え線が残っていればですが・・・。 ご隠居鳥 拝
2021年05月13日08時04分