写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

りゃま りゃま ファン登録

八王子駅に停まっていた東急の車両

八王子駅に停まっていた東急の車両

J

    B

    今度は八王子駅に東急の車両が停まっていました。連結機を見るとヨーロッパの鉄道のような緩衝器が2つついていました。

    コメント4件

    ご隠居鳥

    ご隠居鳥

    りゃま様 おはようございます 50年前は私も鉄道車両が好きで追いかけていました。 東急沿線に住んでいましたので、東急専科だったかも知れません。 往時、田園都市線から横浜線に乗り換えて通学していました。 釈迦に説法で恐縮ですが、長津田駅にはJRから東急への入れ替え線があり、 東急車両からJRに新造車両を納品する場合はここを使っていました。 確か、東急は東急車両を売却したと記憶していますが、他の車両メーカーで 製造した車両を納品するとすれば、横浜線経由で東急に納品していると 思います。今でも長津田の入れ替え線が残っていればですが・・・。 ご隠居鳥 拝

    2021年05月13日08時04分

    ご隠居鳥

    ご隠居鳥

    りゃま様 緩衝器は貨物として電車を移送するためだと思います。 ご隠居鳥拝

    2021年05月13日08時07分

    りゃま

    りゃま

    ご隠居鳥さん、コメントありがとうございます。 東急が連結器にこのような緩衝器をつけた仕様の電車を普通に運用していると思ったのですが、移送のためなのですね。

    2021年05月14日07時50分

    りゃま

    りゃま

    ご隠居鳥さん、コメントありがとうございます。 コメントへの返信の順序が逆になってしまいました。長津田の入れ替え線は昔、松本電鉄の記念テレフォンカードのパッケージに松本への回送を待つ5000系電車の写真が載っていましたので、知っていました。 現在でも富山地方鉄道で東急のお古の車両を使用しているので、長津田の入れ替え線を使用して回送されたのでしょうね。

    2021年05月14日08時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたりゃまさんの作品

    • じっと待つ
    • 京王線
    • まだまだ現役なのか?①
    • デハ100形電車
    • 渋谷ストリーム②
    • まだまだ現役なのか?②

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP