おぎどん
ファン登録
J
B
E-300 フォーサーズ一眼始めた頃の蔵出し写真。大阪北港近くにある幻の大阪オリンピック、ボート競技会場予定地でした。今はここもボロボロです。釣人で賑わってます。
私にとって舞洲と言えば、ゆり園かネモフィラですが舞洲エリアと言うのは結構広いのかな? 粋な照明灯が有るのですね! 床板に夕陽が映りステキ!! E-300にしか撮れない絵が有るので、大事に使って下さいね! ZD9-18㎜は超リーズナブルでキリっとした写りで青空も濃い目に出て良いレンズでしたね! ただ、3・4回しか使わずに防湿庫に眠っています(^^ゞ
2021年05月11日18時55分
Re:GTRさん ゆり園やネモフィラ園はちょうど反対側です。この裏がオリックスの練習場や南港球場です。その先に広大なサッカー場があります。少年サッカーの審判をしてたので、ここで笛を吹いたこともあります。ZD9-18mm は良いレンズですね。オリはノーマルレンズでも時々凄いレンズを作ることがありますね。mフォーサーズでも出てるけど、買い替える気はありません。
2021年05月11日20時09分
Re:やん・うえんりー様 釣人で賑わってますけど、一応禁止区域なんです。ここのデッキは木製なので海沿いの部分がかなり腐食してボロボロになっているところがあります。2025年の万博にあわせて、リニューアルされるみたいですけどね。
2021年05月11日20時12分
Re:ノッコ様 FPを始めた頃の作品です。今はこの照明塔は残ってるようですけど、周りは板が腐食し始めちょっとボロボロになってきています。オリはこんな素敵なフォーサーズをどうしてやめたのかな?と今でも疑問に思います。E-1 E-300 E-500 だけなんですよね。コダックCCD搭載した素敵な色出しのカメラは。
2021年05月12日14時27分
Re:うめさん よくはわからないけど夕陽や日の出前のようにぼやけた雰囲気の方が、良い色を出すみたいですね。時々とんでもない画になる暴れ馬ゆえ、使ってて楽しいですね。最近はこんな個性のあるカメラがどこのメーカーにも見当たりませんね。没個性は面白くないです。
2021年05月13日16時38分
レリーズ
フォーサーズいいね〜 この照明は点くのかな?
2021年05月11日17時08分