写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ご隠居鳥 ご隠居鳥 ファン登録

八重咲のドクダミ 2012-①

八重咲のドクダミ 2012-①

J

    B

    通常、私たちが路傍等で見かけるドクダミの花は、花弁が4枚の目立たない花ですが、 静岡県御殿場市の秩父宮記念公園では八重咲のドクダミを見ることが出来ます。 正確には総苞片が八重状になって八重咲に見えるのだそうですが、そもそもドクダミは 何のために花を咲かせるのかもわからないほど、虫からも嫌われ者の薬草です^^。 昭和天皇の弟君の秩父宮殿下は山がお好きで、御殿場で疎開暮らしをされていたころに、 箱根や伊豆の山中で珍しい植物を採取して、この場所に移植されました。

    コメント7件

    秘魔人

    秘魔人

    大変、珍しいものを見せていただきました。

    2021年05月10日05時27分

    sam777

    sam777

    八重咲のドクダミが咲いていましたか。高幡不動にも咲いているはずですので見に行ってきます。

    2021年05月10日05時47分

    ご隠居鳥

    ご隠居鳥

    秘魔人様 おはようございます コメントをありがとうございます。 沢山の素敵なお写真を拝見させて頂いております。 全国を旅されているようですので、この秩父宮記念公園にも足をお運びください。 近隣には日本最大のアウトレットモールや伊豆箱根の観光地が沢山あり、 撮影スポットには事欠きません^^。 ご隠居鳥 拝

    2021年05月10日06時05分

    ご隠居鳥

    ご隠居鳥

    sam777様 おはようございます コメントをありがとうございます。 植物にお詳しい方に、釈迦に説法の投稿で恐縮でした。 高幡不動は娘の下宿があった町で、不動尊にも何回かお参りしました。 広大な境内で、いろいろな撮影スポットがあったように記憶しています。 もう30年も前の記憶ですが^^。 ご隠居鳥 拝

    2021年05月10日06時11分

    ご隠居鳥

    ご隠居鳥

    ペーパーホワイト様 おはようございます コメントをありがとうございます。 珍種ですが、ご自宅で栽培されていらっしゃるのですね^^。 大切に育ててあげて下さい。 ご隠居鳥 拝

    2021年05月10日08時18分

     おいでやす

    おいでやす

    ドクダミは一重しか見たことないよ

    2021年05月10日14時36分

    ご隠居鳥

    ご隠居鳥

    ロール様 こんばんは コメントをありがとうございます。 東京の東京都日野市高幡699 にある高畑不動尊で見た方もいらっしゃるようです。 ただ、花は咲けども実の生らない植物らしく、根や地下茎で増えるようなので、 誰かが移植したものと思われます。園芸品種として栽培されている方も いらっしゃるとのことですが、いずれにせよ薬草としてのドクダミの有用性を 理解して栽培しないと繁殖力が強いので。大変なことになりそうですね。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%80%E3%83%9F ご隠居鳥 拝

    2021年05月10日19時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP