ちこちゃん
        
        ファン登録
        
    
J
B
実家が福島のお嫁さんが福島の郷土料理を作ってくれました こづゆ・はらこ飯・いかにんじん・鯉の甘露煮 ニシンの山椒煮・きゃらぶき・数の子の浸し豆・・・・など。 昼のみで賑やかなランチでした・・・ ☆母の日☆
虹橋☆さん コメント頂きましてありがとうございました 会津の方ですか。 食べ物がみんな美味しいですネ イカニンジンのニンジンはこちらとひと味違いました あと、ぜんまいの煮物にビックリしました おめでたい時は縁起を担いで包丁で切らないので長いままの1本でした
2021年05月09日21時12分
福島総出演ですね。 会津のこづゆ。懐かしい。(会津出身なので・・・)ニシンの山椒煮は、たしか会津。 イカニンジンは、中通り。鯉の甘露煮は、郡山。 はらこ飯は、浜通りでしたっけ。
2021年05月09日21時12分
シモフリ先輩 コメント頂きましてありがとうございました 会津の方は山菜シーズンですか? 蕨が美味しいですよね。 今日は福島の郷土料理と日本酒(飛露喜・写楽)など美味しく戴きました やはり、日本酒が合いますね~~
2021年05月09日21時35分
緑推しさん コメント頂きましてありがとうございました 会津の方なんですね こづゆとはらこ飯・・・等。超美味しかったです 保存食として色々工夫されている料理の歴史を垣間見ました はい! 福島総出演の料理とお酒でした。
2021年05月09日21時41分
イルピノさん コメント頂きましてありがとうございました イカニンジン美味しいです。スルメを戻して作るんですね 福島は保存食の知恵が凄いですし健康的な食物が多いです
2021年05月09日21時53分
いやあ〜豪華ですね!どれも美味しそうです。これはたまらないです! 福島県郡山市出身です。でもお墓だけです。その前の前の前の...は、会津・鶴ヶ城にてお城の料理番だったそうな。辞めて郡山に降りてきて、しばらくしたら西軍が攻めて来たようです。 その前の前の前の前の前の前の..は、米沢らしいですが...。
2021年05月09日21時56分
ち太郎さん コメント頂きましてありがとうございました あっさり系のお料理ばかりで大満足でした お嫁さんは郡山出身です。義母さんも参加して郷土料理満載でした ち太郎さんの家系のルーツを垣間見せて頂きましたよ
2021年05月09日22時16分
こんばんは。 母の日の福島郷土料理、コメントも沢山来ましたね(^^♪ 会津人の私は正月には欠かせないこずゆです。これ家庭によって味が違うんです。今は妻の味に慣れましたが、私の母、妻の母それぞれの味でした。今はいない二人の母をしんみり思い出してしまいました。ありがとうございました。
2021年05月09日23時38分
fusionz75さん こんばんは! いつもありがとうございます そうでしたーー 会津の方でしたね こづゆでお二人のお母さんを思い出されて嬉しいです♡ おふくろの味でしたか。 実沢山のこづゆは胃に優しくて美味しいですね お酒の前に頂くと二日酔いしないかも⁉ 子供達はみんなお酒が強いので会津の銘酒が2升空きましたー❣
2021年05月10日07時20分
KT PHOTOさん おはようございます! この郷土料理で10人の家族が楽しみました♪ 世代が流れ座って食べるだけの年頃になったんだー と、 実感する母の日でした
2021年05月10日08時59分
ちこちゃん様 豪勢な食卓!! 福島県を網羅した郷土料理の数々ですね^^ 家内が福島出身なので目にすることが多いです。 家ではここに“ひたし豆”なるものが加わります。 どれも私の大好物です(笑)
2021年05月10日13時52分
mc.y.k様 いつも見て頂きましてありがとうございます 奥様、福島の方なんですね。 食べ物はみんな美味しいですね プラスα「数の子と浸し豆」も登場してました これもまた美味しくて後引きます 先人の知恵でしょうか⁈ 保存食材を上手く工夫されています
2021年05月10日21時07分
ナント君
凄い豪華なランチですね 感謝の気持ちがたっぷり詰まった母の日ですね
2021年05月09日20時55分