yoshi.s
ファン登録
J
B
草叢に黄金の花散りばめて 夏来たるらし風ぞ楽しき *この花はどう見ても馬の足形には見えない。葉は、と言うと、これも馬の蹄には見えない。鳥の足跡になら見える。 きっとだれかがこの葉を見て鳥の足形と書いたものを、またのだれかが転記した時に、鳥を馬と書き間違えたのではないだろうか。 いずれにしてもこの花も、オオイヌノフグリ同様、名は体を表さない。 つやつやとした美しい黄金色の花。ぜひ改名を・・。
わたしの手許の図鑑には「葉の形が馬のひずめに似るから」とありますが、違うんですねぇ 実物にお馴染みが無くて。。。 何にせよ、こんな可愛い花にもっと気の利いた名前はないでしょうか 天使のえくぼ とか 月の雫 とか。。。 この園芸種がキンポウゲなんですってね
2021年05月06日20時19分
オーちゃん!さん そう書いてありますが、葉も馬の足形には到底似ていない。 花ではなく葉を名の由来にするのならば、誰でもが、ああ、と合点がいくものにしないとね。グラジオラス(剣)、のようにね。 で、その葉の形は、鳥の足跡ですよ。馬の足跡じゃない。 鳥と書いたものを、馬と書き間違えた。これが拙説です。珍説かな?
2021年05月06日20時26分
はなてふさん うん。そう書いてあります。でもちっとも馬の足形じゃない。 上のオーちゃん!さんにも書いた通り、葉の形は鳥の足跡です。 で、書き間違い説。我田引水かな? で、新しい名前。いいねえ、天使のえくぼ、月の雫。どっちでもいい。 きれいな名ならいい。私たちを楽しませてくれる花に敬意を持ちたい。 もっとも花にしてみれば、そんなこと知ったこっちゃ無い、でしょうけれどもね。
2021年05月06日20時39分
オーちゃん!
このお花の根生葉の形が由来となっているようですね・・・!♪
2021年05月06日20時03分