はなてふ
ファン登録
J
B
今日は、立夏 あいにくの雨冷えの日になりました そして、こどもの日 久しぶりに東の孫娘と電話で話をしました 「グランマに会いたい」と言われ ちょっとうるっと来たばばでありました コロナ禍のなか 育ち盛りの孫の日々を思います こんな状況だからこそ、きっと思いやりのあるひとに育つのではないかと そんなことを思います 皆さんの子どもさん、お孫さんの健やかなご成長を願います 3年前の京都で出会った鯉のぼりを引っ張り出してきました
お孫さんの成長を目の当たりに出来ないのは、なんとも切ないものがありますね。きっとまた楽しい日々が訪れますよ^_^ その日まで元気でお過ごしくださいませ(^^)
2021年05月05日18時51分
コンサさん、ありがとうございます^^ ジパング倶楽部の手帳が満杯になるくらい上京していたのが遠い昔のように思える今日この頃 今は、ただただ我慢の日々であります(~_~)
2021年05月05日18時58分
(○) / ____ /<()◎巛巛< ∧∧ /  ̄ ̄ ̄ ̄ (∀゜)/ アヒャ~♪ ⊂ つ≡=- `と_ )~≡=- ヽ)≡=- ◎ ∥ ∧∧_____ ∥-(∀・)7巛巛巛巛彡 ∥  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∥ ∧∧____ ∥-(∀` )7)))))))彡 ∥  ̄ ̄ ̄ ̄ ∥ ∧∧___ ∥-(Д゜)73333彡 ∥  ̄ ̄ ̄ ∥ ∧_∧__ ∥-(ω・`)7≫彡 ∥  ̄ ̄ ∥ ∥
2021年05月05日18時58分
今晩は。 連休中に魚釣りに行こうねと孫と約束していましたが、福岡近郊在住の為とうとう実現できませんでした。(T_T) 失意のなかでこの作品、とても癒されてます。(^-^)
2021年05月05日19時07分
TRADYO1さん、いらっしゃいませ^^ そうでしたか。。。残念でしたね わたしもまるまる一年会えていませんね 次回は実現するといいですねっ! コメント とても嬉しいです(*^^*)
2021年05月05日19時12分
おさんぽカメラさん、この写真を撮った頃は何の心配もなく、あちこちをうろついておりました ずいぶん昔のような気がします… ありがとうございます_(._.)_
2021年05月05日20時13分
あひる丸さん、自分だけではないと思うのが救いなのですが、ニュースを視ていると、もう我慢できないというひとがあちこちにいて… 温かいお言葉嬉しいです(*^^*)
2021年05月05日20時42分
これは可愛い鯉のぼりですね~(*^-^*) コロナ禍で会えないのは寂しいと思いますが仕方ないですね。 でも、はなてふさんのお孫さんだから大丈夫です。 優しくて思いやりのある元気なお子さんに育っていると思います(^^)/
2021年05月05日21時03分
ライトハウスさん、ふらふらと嵯峨野の辺りを彷徨いてて見つけたんですよ 今は、ひたすら我慢ですね わたしの子育て時代とは違いますから、ママさんのお手並みを見守るだけのわたしであります(^-^; 今日も観てくださってありがとうございます(^-^)
2021年05月05日21時08分
【こいのぼり トランスジェンダー 風もあり】 【こいのぼり メタボで揚げるの 骨が要り】 【テレワーク 孫との会話も 照れワーク】 ちょっと今風に・・・!♪?
2021年05月05日21時20分
yoshi.sさん、ね、ぐっときますよね(*^^*) わたしも孫たちに会いたいっ 指編 6作目になりました^^ ありがとうございます(^-^) 近所ではほとんど鯉のぼりを見ません
2021年05月05日21時35分
かわいい鯉のぼり いいなぁ 今日は娘の誕生日 ♪ 朝イチでおめでとうコールしてウルッ ( .. ) 横浜にいるので会えずに一年半 娘家族に会いたいなぁ ♪ いつ、願いが叶うことやら 皆の平穏を祈るこどもの日でした
2021年05月05日21時36分
お嬢様、お誕生日おめでとうございます(^^)/ m.タバサさんもわたしと同じですね 今はただただ我慢 会わないうちにどんどん孫の背が伸びるのも嬉しいやら寂しいやら~(^^ゞ お互い元気で居ましょうね ありがとうございます^^
2021年05月05日21時43分
はなちゃんのお気持ちよくわかります。 優しいお孫さんを想像していますよ。 こんな状態もやがて終わる時がくると思います。 またしっかりハグできる時が来ますよ。
2021年05月05日22時34分
横波さん、ありがとうございます(*^^*) コロナ禍のなか、子どもたちの日常も奪われているに違いありません ニュースを視ていると、公園で遊ばないようにと学校で指導されているんだとか 子どもたちにしても心配なく外で遊び回りたいでしょうね
2021年05月05日22時35分
michyさん、ありがとうございます(*^^*) 中学生になった孫は、会えば猛烈にハグする子だったんですが、もうさすがにそれはないでしょうでねぇ なんだか、そう思ったりするのも寂しかったりする今日この頃です
2021年05月05日22時36分
ひろちゃん、よく覚えてないのですが、もっと大きい真鯉があったのかもしれないなと~ 緋鯉の下のは子ども鯉だったかもしれません 曖昧な記憶でごめんなさい_(._.)_ コメントをありがとうございます!
2021年05月05日23時21分
可愛い鯉のぼりですね〜 家内も孫達は車で20分以内の所に住んでいるのですが、毎年3日は我が家の草むしりとバーベキューだったのですが2年続けて中止で会えないので 55" のテレビで 孫達と Video Conference をしてましたよ〜
2021年05月06日07時24分
くまのやじさん、あらま、同じようなものですね… わたしも時々テレビ電話します でも、やっぱり会えるのが一番ですよねぇ ありがとうございます とりあえず、元気でいなければと思うしだいです あなたもどうかお身体ご自愛くださいませ
2021年05月06日09時48分
デーデーポッポさん、車で20分でもそうなのですねぇ どこも似たようなものですね 今はいろんな機器があって便利ではありますが、やっぱり生で顔を見たいですね ありがとうございます、今少し、我慢ですね
2021年05月06日09時47分
田舎では大きな鯉のぼり、都会では玄関先やベランダに小さな鯉のぼり。 お子様の健やかな成長を願われていますね。 どんな鯉のぼりでも、気持ち伝わりますよ。
2021年05月06日18時05分
そうでしたね、子供の日、こいのぼり。 それにしてもグランマとはハイカラですね~。 私にはおばあちゃんと呼べる人がいなかったのですよ。 居たらなんて呼んでいたかなあ。普通におばあちゃんかも。
2021年05月06日19時33分
大阪・仙台・千葉その前は旭川だ名古屋だと散らばっていた私や子や孫たちが、一昨年末に皆住まいを首都圏に移したのにコロナ禍で全く会えません。せいぜいLINEで情報交換、私と家内は近所を散歩です。おかげで色々な花を見つけましたけれどね〜。
2021年05月06日22時40分
鈴ちゃん、ニュータウンではあまり見かけない鯉のぼりですが、それでも、ひしめく住宅の一角に小さな鯉のぼりが揺れているといいなぁって思います^^ わたしも祖父も祖母も知りません 呼び方への拘りは、わたしの細やかな年を取ることへの抵抗ですね(笑) こちらにもコメントをありがとうございます^^♪
2021年05月06日22時50分
chubbypotterさんもわたしと一緒ですね(^^ゞ こんなときにしかできないことをせいぜい見つけて楽しみましょうね もうあまり後がないわたしには、1年1年が貴重です コメントをありがとうございます 嬉しいです(^^♪
2021年05月06日22時54分
cafebaronさん、 何処も一緒ですね 先が見えてきたこれからの一年一年は貴重です おっしゃる通り、コロナが奪った時間は本当に勿体ないです ワクチンが終わらないと 会えそうにないですね わたしの方はポチ逃げばかりですのに、温かいコメントをいただき嬉しいです(*^^*) また伺います!
2021年05月17日13時55分
ひまちゃん
やさしいばばだからお孫さんもいい子に育つでしょうね~^^ 癒される作品です(^_-)
2021年05月05日18時50分