写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Zacky01 Zacky01 ファン登録

奥ゆかしいね小瑠璃嬢

奥ゆかしいね小瑠璃嬢

J

    B

    控えめで 奥ゆかしいね 小瑠璃嬢 少しお披露目 慎み深く 草むらに隠れて撮影した撮って出しの写真です。この娘の気を引こうとオス達の囀りが響いていました。 まだ瑠璃色の羽のないコルリのお嬢さん。木の影から少し出て落ち葉の下の虫を食べてはまた戻る。慎み深く心惹かれます。派手さはありませんが目がくりっとして可愛らしい娘さんでした。 野鳥動画図鑑 コルリ オスの囀り https://youtu.be/MduqLGVz4P4 トレンドに選んで頂きありがとうございます/2021.5.7

    コメント4件

    michy

    michy

    可愛らしいコルリさんの囀りを聞かせて頂きありがとうございました。 鳴き声で小鳥さんが分かればいいのですがほとんどわからず残念です(>_<) でも今日娘と地元の雑木林を訪れました。 林に入った途端に小鳥さんの歌声に歓迎されました。 小鳥たちの囀りを聞き草花を撮り豊かな時が過ごせました。

    2021年05月04日22時15分

    yoshi.s

    yoshi.s

    そんな風に小鳥を見ているZacky01さん。 心が潤いました。

    2021年05月04日22時19分

    Zacky01

    Zacky01

    michy様, 聞いて頂きありがとうございます♪ 私は鳥の声はYouTubeで予習するくらいですが、一度森でその声と出会うとすぐに覚えますよ。 森で出会うバードウォッチングの方達は鳥の声と双眼鏡。時々ビデオ撮影と行った感じで五感全てを使って楽しまれている感じですね。カメラマンは一瞬のチャンスを狙うハンターみたいな感じですね。 そういえば以前ご紹介頂いた浅間山を少し調べてみました。興味深い地質にここだけがムサシノキスゲの自生地というのも興味を惹かれました。地元の小鳥達も大歓迎であったとのこと。楽しい一日でしたね。 実は地質と気象の事も大好きで、小学生の頃はいっていた科学クラブで学んだ事が今に生きています。毎日、百葉箱をチェックしたり、懐かしいです。 (╹◡╹) http://inaginanzan.k-server.org/sengenyama.html

    2021年05月05日00時45分

    Zacky01

    Zacky01

    yoshi.s様, そのように感じて頂きありがとうございます♪ 幼稚園の頃はカナリア、小学生の頃はインコを飼っていました。亡くなったときは泣きました。小鳥への思い入れはこの頃よりあるのかも知れません。 大自然に生きる小鳥達の平均寿命は3年〜4年と聞きます。まずは生まれたときにお母さんから餌をもらう力が必要で、次に巣から飛び立つときの最初の飛翔、そのあとも外敵に捕食されない運と、強靭な体力がなければ生きていけません。鳥たちの人生を考えながら鳥たちの生き様を写真におさめさせて頂いている感じです。

    2021年05月05日00時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたZacky01さんの作品

    • 鉄道員
    • 晩秋の宿
    • 生きるとは
    • コロナの夕陽
    • 開運の赤富士
    • 明けましておめでとうございます

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP