レリーズ
ファン登録
J
B
たまたま出会った地元のおじさんに 教えて貰った滝です。 こんな所に滝があるなんて、 地元の人じゃ無きゃ分からないです。 藪漕ぎと長靴ギリギリの川を渡って、 何とかたどり着きました。
GTRさん、藪漕ぎ大変ですよ~(笑) 長秒で流すと、水が途中で消えます。 心霊写真じゃ無いですが・・・ 明日は夜中に撮影に出かけるので、 今日はもう寝ますね~Zzz~
2021年05月04日20時34分
藪漕ぎって山岳言葉じゃないですか... いや、あさかぜさんは立派な山男ですよ。沢登りもされるようですし(^_^) 凄い!1 こんなきれいな滝、地図に載っている滝でもこんなのは そうそうないでしょう。やっぱり地元の人が愛でてきた滝は凄い!!
2021年05月04日22時55分
藪漕ぎって何だろうって調べました(^O^) 苦労されてたどり着いた先には、こんな美しい光景が待っていたのですね。 長秒の流れがなめらかで素晴らしい描写ですね。
2021年05月05日06時51分
いかなごさん、藪漕ぎって普通に使いませんか? 私の友人が、山城を探索するのが趣味で、 いつも藪漕ぎしているので、普通に会話してますよ。 地元の人の情報は、間違いないですからね~!
2021年05月06日22時38分
グースさん、行き帰りはカメラと三脚 片手に持って、意外と水量の有る川を渡り、 崖を登って降りて、もう大変!でした。 滝は長秒撮影すると、神秘的に撮れます。 光の当たり方や風や条件があります。 おまけに、上部は明る過ぎたので、 部分的にうちわ技法も使っています。
2021年05月07日17時28分
空が明る過ぎる時にうちわ技法、使えそうですね! でも想像すると難しそう。 SS20秒だと余裕を持って出来そうですが、短いと無理そうです。 勉強になるアドバイスありがとうございます。
2021年05月08日00時48分
ナント君
苦労されて撮られた一枚、凄くいいですね 地元のおじさんに感謝ですね
2021年05月04日18時51分