km85
ファン登録
J
B
枝を抜いたりして撮影するのでいつも1点AFで撮ってるんだけど、近いとなぜだかAFが迷っていつも飛ばれる。夢にみそうなくらい。コミミさん撮ってたときグループエリアAFの食いつきが良いことに今更気付いた。5m以内に一瞬止まった。捕まえられた。囀ったりしたけどこれがかわいらしいポーズ。歩き疲れたこともあり、悪い夢も見ずグッスリ眠れました。
おはようございます。こんなに素敵なオオルリさんを撮ってみたいですが、まだ会った事ありません。飛翔シーンを撮らないので1点AFで撮っていますが、近いと迷う事が有ります。撮れなかったら次は撮れるかなと楽しみにかえています。(^-^)
2021年05月03日07時32分
ロウさん そうでしたか。わたしは止まりものしか撮ってこなくて飛びものは最近なのですが、止まりものも最近グループエリアでやってます。200-500は「∞-6m」だったかな。微妙に近づける距離なのでいつも「full」です。オオルリも近くで見るとさえずりながらしきりに尾羽をピコピコしますね。ヒタキさんなんですね。コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2021年05月03日07時36分
気まぐれ天気さん PVボタンにグループエリアを登録して中指で押して食い付いたらAF-ONの1点AFで撮るのも良いかもです。1点は近くてピンが来なくなると焦ります(笑)オオルリは木の天辺でさえずっています。最後にジジジと言います。初めて探した時に会った人に教えてもらいました。これで見つけられる様になりました(笑)
2021年05月03日07時49分
Romuさん 露出は難しいですね。折角近くに来たのにマックロケになりまして現像でギリギリなんとか見れるまでに。こんなに近くで会えることは中々無いのでちょっと撮って肉眼で見てました。東京ドームでライブ見に行って遠くてオーロラビジョンばかり見てたら家でモニター見てるのと変わらないよねと思いまして(笑)オオルリさんよりこちらの方が緊張してました。コメントいただきありがとうございます。コマドリに会えたのですね。良い出会いがありましたね∩^ω^∩
2021年05月04日21時19分
ロウ
D500のグループエリアAF優秀ですよね。 D7500の時から飛びもの撮影は基本これに設定してます^_^ 私は、急に鳥が近くに来た時とか、思わず近くでバッタリ遭遇とかの時、「∞−3m」から「full」に変えるの忘れてて、AFを迷わせ飛ばれてしまう事がよくあります(;^ω^)
2021年05月03日07時18分