写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

オニカマ オニカマ ファン登録

アヤメなのかショウブなのか……。(´・ω・`)

アヤメなのかショウブなのか……。(´・ω・`)

J

    B

    散策中に発見。 農家さんの大きな畑でたくさん育てられていました。 ちょっと丈が長いです。葉は細長いです。 ……でも、アヤメなのかショウブなのか区別が付きません。 漢字だとどっちも「菖蒲」だし、ひょっとしたら同じもの? (´;ω;`)ブワッ

    コメント3件

    ことだま

    ことだま

    この距離だとちょっと見分けがつかないのですが、花の付根が網目模様ならアヤメ、黄色で模様なしなら花ショウブ、白い線ならカキツバタと覚えています。それと生えているのが陸ならアヤメ、水際なら花ショウブ、水中ならばカキツバタ。 と言いつつすぐ忘れるので、毎年この時期に復習してます。

    2021年05月02日23時13分

    オニカマ

    オニカマ

    ことだまさま コメントありがとうございます。 >【この距離だとちょっと見分けがつかないのですが、花の付根が網目模様ならアヤメ、黄色で模様なしなら花ショウブ、白い線ならカキツバタと覚えています。それと生えているのが陸ならアヤメ、水際なら花ショウブ、水中ならばカキツバタ。 と言いつつすぐ忘れるので、毎年この時期に復習してます】 おおっ!! ありがとうございます。 こういう確かめ方があるのですね。これは心強いです。感謝、感謝です。 <(_ _)> この場合はどうやらアヤメですね。 生け垣に囲まれた畑の中央付近で咲いていたので、近寄っての確認はできませんが、 まちがいなく陸に生えているのでアヤメだと思います。 ヽ(^◇^*)/

    2021年05月03日21時34分

    オニカマ

    オニカマ

    プアーテイストさま コメントありがとうございます。 >【こんばんは。 イチハツもコレ系の仲間ですので更にややこしく。 アイリスって言っておけばオールオッケー・・・なのか?(汗】 はい。とってもややこしいです。 特に鑑賞花は在来種に品種改良された種、海外から輸入された種とそれを掛け合わせた種、そしてそれらを更にいろいろな組み合わせをして交配させた品種、と、専門家じゃなくちゃわからない状態ですし。 先日、テッセンとカザグルマと似た花の区別を調べていたらクレマチスも含めてややこしくなっていました。 アヤメ、ショウブ、カキツバタそしてアイリス。 これも同じような気がします。 ま、でもキレイだからいいんですけど~。ヽ(^◇^*)/

    2021年05月03日21時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたオニカマさんの作品

    • コスモスの裏側。
    • 開いた口がふさがらない。
    • オキザリス・トリアングラリス:別カット
    • 咲き始めました。
    • カルドン満開
    • ハナトラノオ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP