zaburo
ファン登録
J
B
珍しくたっぷり撮影する時間がとれた為、ワカケホンセイインコが住み着いているという徒歩圏内のお寺に行きました。 遠くへ逃げないのでえらい枚数撮ってしまった…。 選別するのも面倒(^_^;) しばらくワカケホンセイインコが続いて出てくると思いますが、テキトーに見てくださいm(_ _)m
神奈川県でも、多く繁殖して有名になったことがあり、自宅の近くの電線にも止まっていました。 最近はみなくなりましたが、そちらの方で集合ですかな。 飛ぶ姿は、大きな鳥だけに迫力ありますね。
2021年05月01日18時22分
羽花さん コメントありがとうございます。 珍しく撮影時間があったので300枚くらい撮ってしまいました(^_^;) 普段は蝶なんかはすぐに遠くに行ってしまうのでシャッターチャンスは3回くらい、連写で75枚くらいでその中で使えるのが2〜5枚くらい、なので多くても15枚くらいから選別すれば良いのですが…。 自分で撮っておいて何言ってるんだという感じですが、300枚から選別するのは苦痛です(笑) シリーズ、楽しみと言って頂けて有り難いですが飽きるかもしれませんよ(^_^;)
2021年05月01日19時04分
うめ太郎さん コメントありがとうございます。 この派手な見た目で見るからに外来種と分かるのか、一時期話題になってましたね。 ここは毎年初詣で行くお寺なのですが、今年は初詣に行かなかったので久しぶりに来ました。 前々から居るな、と分かっていたのですがなかなか来る機会がなくて。珍しく時間が出来たので撮影場所に選んでみました。 でも撮り過ぎてもうお腹いっぱいです(笑)
2021年05月01日19時41分
ペーパーホワイトさん コメントありがとうございます。 とても綺麗なグリーンの鳥ですよね。 ワカケホンセイインコが話題になっていた時は、ワイドショー的な番組で彼らを悪者のように扱っていたのを覚えています。 確かに外来種はたくさんの問題があって、たくさん考えなければならないですが、彼らが悪者扱いされるのは違和感がありました。 持ち込むのは人間ですから。 NHKの動物番組では悪者に仕立て上げるものではなく、彼らの生体を客観視に観察する内容で好感が持てました。 もちろん実生活でワカケホンセイインコに迷惑してる人達も居ると思いますが、 何でも簡単に良し悪し決着つけるのではなく、考える事はたくさんありますよね。
2021年05月02日13時48分
km85さん コメントありがとうございます。 群れで生活してるのですが、テリトリーから出て行く事がなく狭い範囲で飛び回っていた為にえらい枚数を撮ってしまいました(^_^;) 一応選別しますが、しばらくワカケホンセイインコ写真が続きます。 飽きると思うのでテキトーに見てください(^_^;)
2021年05月02日13時51分
羽花
ワカケは大きいから撮影しやすいのでは? シリーズ、楽しみに見せて頂きますね♪
2021年05月01日16時47分