麻美♂
ファン登録
J
B
ジョビ子はすっかりこの場所にもなれた様子で、セキレイ達に交じり元気一杯の様子でした。 相変わらず落ち着きが無く、忍者みたいでしたが… (^_^;)
キャノラーさん コメントありがとうございます 昨日は強風で大変寒かったですが、お天気が良かったので強行しました。 3連休はお天気が悪いと聞いていて行けないだろうな・・・・と思い、 でも今行かないとジョビ子がいなくなっては寂しいと思い、行ったんですよ^^;
2011年02月11日16時28分
coolさん コメントありがとうございます ジョウビタキ雌は、彫りも浅くアジア人の様なシンプルな顔なので(笑)目にキャッチアイは必須に感じました(^_^;) またこの日は、ジョビ子が私に馴れて?元気よく何度も飛んでくれたので嬉しかったです(^_^
2011年02月11日16時31分
αManさん コメントありがとうございます 流すようにして撮らないと、1/2000秒でもなかなか止まってくれません(^_^;) この日は寒かったですが、お天気になり羽虫が沢山湧いたので、ジョウビタキもセキレイ達も大忙しでした^^
2011年02月11日16時34分
osamu8775さん コメントありがとうございます 何度も同じフィールドに行っていると、私にも自然と「情」が湧くようです^^; ピントバッチリで撮影できれば勿論嬉しいですが、ジョビ子が元気でいてくれるとなんか嬉しいですよ^^;
2011年02月11日16時36分
飛んでいるヒタキの姿が見られるとは流石に麻美♂さんですね(^^) カワセミなどは皆さん狙われていますが・・・。 しかもテレコン付きでいつも上手いですね~!
2011年02月11日18時28分
ジョビ子さんの飛び姿、良いですね^^ あんなすばしっこい小鳥をバッチリ撮られるなんて凄過ぎです! 僕も枝に止まっているジョビ子さんの飛び出しを狙いましたけど まったく写っていませんでした(^^;)
2011年02月11日23時29分
taka357さん コメントありがとうございます そうなんですよ~ ^^ カワセミや猛禽類の飛翔シーンは普通に多くアップされているのに 誰も「ヒタキ」系の様な小鳥の飛翔シーンをアップしないので、「それじゃ自分が・・・」と思い、 撮影しアップしました。 ジョウビタキ雌は、絵としては ちょっと地味ですが(笑) (^_^;)
2011年02月12日07時21分
Tossyiさん コメントありがとうございます ジョビ子の場合、横飛びシーンよりも こうやって向かって来る時のシーンの方が 目つきも「より元気!」という感じを受けますね ^^ それとやはり背景選びは 大事だなあと、感じます。でも生き物だから、狙った上を飛んでくれないので困りますが (^_^;)
2011年02月12日07時26分
くまっちさん コメントありがとうございます この日は晴れ時々曇りで、晴れた合間にジョビ子が飛んでくれて助かりました。 途端に雲がさすと、鳥の色も消えて、ISO感度も1~2段分は不足になりました(笑) 飛びモノの場合、高速シャッターが必要なので曇天では辛いので・・・ (^_^;)
2011年02月12日07時29分
だいずさん コメントありがとうございます ジョビ子に 「おとなしくしないと、猛禽類に電話するぞ」と脅しました(爆) ・・・ それは冗談ですが^^; ジョビ子が忍者の様に動き回るので、実を言うと 付いて行くのに結構大変でしたよ ^^;
2011年02月12日07時32分
shokoraさん コメントありがとうございます この背景の川は、色が汚れている部分と 写真の様にきれいな部分が マーブル状に混雑してて、 この時はきれいな部分が背景に来てくれてラッキーでした。 やっぱり野鳥相手なので、 「運」にも恵まれないと、なかなか思うようには行かないですね ^^;
2011年02月12日07時35分
hisaboさん コメントありがとうございます このジョビ子の顔、のっぺりしてて地味ですよね?(笑) 思わずペンで「眉」とか 描いてあげたくなります ^^; ジョビ子は、いつもストイックな表情なので、 こちらに向かって来る時が 唯一分かり易い顔つきかもしれないです ^^;
2011年02月12日07時37分
tetsu678さん コメントありがとうございます このジョビ子はお転婆娘で、着地した途端にバック転の様に戻ったり、なかなか動きが読めません^^; でも上手く撮影できなくても、ファインダーで追って行くうちに何故か不思議に「楽しく」なりました^_^ その代わり、こちらの集中力が半端じゃ無く必要になるので、長時間の撮影は無理でした ^^;
2011年02月12日07時41分
ビートさん コメントありがとうございます 撮影最初の日は全くダメでした(爆)カワセミや、セキレイとはちょと違う動きなので・・・ でも慣れたら、動き自体は キセキレイとさほど変わらないです。 セキレイの飛翔を撮影できるビートさんなら、ジョウビタキでも クリアーできると感じます^^
2011年02月12日07時44分
完璧に捉えていますね! 流石です(^^! もうぴたりですね。 最近、7Dの方々が多いですが、先般1Dの方がお隣に居ましたが、 やぱり素晴らしいショットでした(^^ AFも羨ましいです(^^)! 私は大ボケかましていましたが(;; シャッター音も気持ち良いですね、シャッターを押した満足感がある音って言ってました。
2011年02月13日15時59分
ayamiyaさん コメントありがとうございます ジョビ子の動いているシーンがあまりアップされていない様子だったので、試しに撮ってみました ^^ 撮影は慣れるまで大変ですが、元気なジョビ子を見てると、何故か撮れなくても落胆が少ないんですよ~(^○^)
2011年02月14日07時42分
pengin_dy5wさん コメントありがとうございます こちらでも圧倒的に7Dの方が増えましたね。 やはり画素数と、7DのAF精度が良いからだと思います。 私は鳥2シーズン目で、1D3のシャッター回数は10万回を超えましたが、AF精度に関して小さい不満は あっても、特に問題となるような大きな不満は無いです。まさに「信頼できる道具」という感じで手放せないです^^;
2011年02月14日07時53分
golfisherさん コメントありがとうございます 写真って、シャッター回数と共に、見えてくる・感じてくるものが変わってくると思います^^ golfisherさんも、とにかくJPEGでも良いので、ビシビシ沢山撮りまくると楽しいと思いますよ ^^;
2011年02月16日04時29分
キャノラー
元気いっぱいで 良いですね 石に影が写って 天気の良さがわかりました 今日は 雪ですね さむい・・・^^; せっかくの休みが …つまんないです^^;
2011年02月11日09時30分