zaburo
ファン登録
J
B
アゲハ界きってのスピード狂、何故かこの日は私の周りを飛んでました。 私、フェロモンでも出てましたかね? 近寄れたので広角で飛翔を狙いました。 残念ながら正面からのカットは撮れませんでしたが、広角感が出た3枚を選びました。
手持ち文鳥さん コメントありがとうございます。 もうレンズがついちゃう位の距離です。 シジミチョウ系、ツマグロヒョウモン、ナミアゲハ、ヒメアカタテハではこの距離の撮影の経験がありますが、 アオスジアゲハは近寄れないイメージの蝶だったので驚きました。 まだ寄れる?まだ寄れる?と近づいて行って、とうとうこの距離です(笑) と言うか、私の周りを飛んでました(^_^;)
2021年04月30日12時34分
はなてふさん コメントありがとうございます。 この方、私の周りをグルグル飛んでました。 一回、私のリュックに止まったとも思います。 フェロモン出てたみたいです(^_^;) いいなぁ、との事なので、いいでしょー(笑) と言っても、もう今後はこのような運の良い事は起こらない気がします(^_^;)
2021年04月30日12時38分
ソチ子さん コメントありがとうございます。 私もアオスジアゲハはいつも高い所を速いスピードで飛んでいるイメージでした。 この日は何故か私の周りを飛んでました(^_^;) 運が良かったです( ^ω^ )
2021年05月01日14時39分
データを見て驚きました。 35ミリ換算で24ミリで撮られているのですね。 そんな近くに青筋がいたなんて、きっと何か特別なものを持たれている のではないかと思います、 いつもい私は、スルーされています。
2021年05月01日18時17分
うめ太郎さん コメントありがとうございます。 他の蝶では広角や魚眼で寄って撮った事があるのですが、アオスジアゲハでは初めてでした。 アオスジアゲハは高い所を高速で飛んでいる事が多いので、私も撮りながら「まだ行ける?まだ行ける?」と緊張しながら寄っていきました(笑)
2021年05月01日18時46分
手持ち文鳥(また休業)
12mmでチョウさんがこのサイズだと、相当至近距離ですね(^-^) 近すぎてかえって難しそうですが、上手く撮れていると思います!
2021年04月30日10時51分