☆yuki☆
ファン登録
J
B
私が鳥なら絶対食べるのに、何故か全く実が減る様子もなく・・・ これって食用にならないのでしょうか?
確かに仰るようにピラカンサスの実は 食べないみたいですね。 この赤結構難しいと思うのですが 実在感たっぷりですよ。 これから7DのをUPでしょうか。
2011年02月11日16時52分
前の写真と見比べましたが・・・・こっちの方が美味しそう^^ 私も 以前に撮影した写真を見てみましたが、やっぱり食べられた跡は ありませんでした^^; あまり美味しくないのかな?^^;
2011年02月13日21時45分
hisaboさん 去年の秋にこの大木を見つけてから、魅入られたように撮り続けました(^▽^;) お花と違って、実のある期間が長いので、約半月は2日に一回、お昼頃や夕方と時間を変えて撮りに撮った 中からの2枚です。 構図がきんもくせいとかぶるので、アップを控えていたら アップできずに年を越してしまいました・・(-"-;A ... いつもコメントありがとうございます♪
2011年02月14日12時34分
よねまるさん ちょっと一粒かじってみたい衝動が・・ でも鳥も食べないとなると、毒があったら・・なんて考えると 実行に移せませんでした。 新聞に「ピラカンサスの実を食べて○○」なんて記事が載ったら 同情より笑いものになりかねないですから・・ 酸っぱいって言うのは思いつかなかった(〃゚д゚;A いつもコメントありがとうございます♪
2011年02月14日12時39分
おおねここねこさん 実のいろんなところにピントが飛んで なかなかこの赤という色も出なくて・・(赤と黄色はカメラが苦手な色なのかしら??) 本当に毎日②、あきれるほど撮りました。 そのように言っていただけると報われた気がします(笑) このピラカンサスは私の身長の2倍はあろうかという大木で 赤い実がぎっしりついている様はとても迫力があるのに 全く実が減る様子がなく、とても不思議でした。 でもやはり食べないのですねぇ・・ 7Dの操作も随分慣れてきましたので、そろそろ7Dデビューできそうです。 いやぁ~長々と掛かりました(汗) いつもコメントありがとうございます♪
2011年02月14日15時52分
まこにゃんさん コメントにまこにゃんさんの熱心さがよく表れていますね~^^ ホント、見習わなくっちゃ! 一眼だとピントあわせはもっと大変だったと思いますが 幸か不幸かデジカメだったので、なんとかなりました。 7D、ピントが思うところに行かなくて・・なかなか優れものだけど 慣れるのに時間が掛かりました。 そろそろアップ始めようと思い、G10作品、一気に出しましたが カメラでの評価じゃなく、作品としてしっかり評価していただける写真を これからもとり続けたいですね~ヽ(=´▽`=)ノ いつもコメントありがとうございます♪
2011年02月15日12時34分
KENSAIさん この赤くてまぁるい実に魅入られて、通い続けた結果です(*´∇`*) 青空に赤い実・・というのが自分の抱いたイメージだったのですが なかなか思うようには撮れず・・でも、この実の質感には満足しています。 丸ボケ・・好きなんですけど、デジカメで丸ボケ作るのって結構大変なんです^^ いつもコメントありがとうございます♪
2011年02月15日12時38分
jaokissaさん お家のピラカンサス・・あれ?あれ? 食べられちゃったのですかぁw(゚o゚*)w この写真のピラカンサスの大木がある場所は、川のそばで よくヒヨドリとかすずめとか見かけますが 鳥にも好物があって、たまたま生息している鳥のお口に合わなかったのかも 知れませんねぇ^^ 季節はどれくらいがちょうどよいのか分かりませんが 11月の半ば過ぎまで赤い実がたくさん付いていました。 また今年の秋に、今度は一眼でチャレンジしてみます。 いつもコメントありがとうございます♪
2011年02月15日12時40分
INAJINさん コンデジ(G10がコンデジに属するのかどうか分からないけど・・)ではべったり平面的に撮れてしまうので どうしても同じような構図になってしまいますが この赤い実はビッシリ実が付いていたので 重ならないように撮った結果・・こんな感じになりました。 お天気が良いと、つやつや輝いていて、ホント食べてみたいくらいです。 コメントありがとうございます♪
2011年02月15日14時53分
Tateさん 2枚一緒にアップすると、やっぱり見比べちゃいますよね(汗) 私もこちらの構図のほうが好きではあるんですけど なんせ何百枚撮ったか分からない中からの厳選の2枚なので どちらも愛着があります。 赤くてま~るい実って、なんか心惹かれるんですよね。 なのに鳥さんには赤々しくて、逆に美味しくなさそうに見えるのでしょうか? あれだけの大木の実を食べつくしたらメタボな野鳥が増えるのは間違いないでしょう(笑) いつもコメントありがとうございます♪
2011年02月16日08時57分
謙ちゃんさん 赤・・もっと深い色の赤い実だったのですが なんか可愛い感じで仕上がりました♪ 赤も色々あって、ピンクに近い赤よりオレンジに近い赤は難しい気がします。 カメラが苦手としてるのか、はたまた腕が悪いのか・・(笑) いつもコメントありがとうございます♪
2011年02月16日12時40分
ピラカンサスの実って見るとなぜか撮りたくなってしまいますね(^o^) やはりこの鮮やかな赤い実がきれいですからね… 見事なクリスマスカラーだと思います(*^o^*) 一度食べてみますか)^o^(
2011年02月16日15時34分
三重のN局さん やっぱり、食べてみるしかなさそうだけど・・酸っぱそう(;´Д`A ``` 姫には毒見役の家来が必要なので・・・N局さん・・お先にお願いしま~~~す ̄m ̄) ウププッ 冗談はさておき、秋から冬にかけて、この暖かい色味は心休まりますよね。 いつもコメントありがとうございます♪
2011年02月16日15時49分
katopeさん そうなんですか? 電気屋さんのカメラ売り場でいろんなカメラで赤い広告写してみましたが 一番現物に近い色で撮れたのはリコーでした。 いろいろ設定とかあるのかもしれませんが、多分売り場のはノーマルだったと思います。 キャノンも少しピンクがかって撮れるような・・・気のせいかなぁ・・ katopeさんの赤いシリーズ思い出しました(笑) 艶々感は、さすがに数百枚撮っただけあって、なかなか表現できたと自己満足♥ コメントありがとうございます。
2011年02月19日22時45分
ピラカンサスですね。 赤い実がとっても目立ちますよね。 まだまだ雪景色の中にいるσ(^_^)には眩しい色です(^.^) ところで、この実、青酸系の毒があるので鳥が食べないと聞いたことがありますが、そうでもないようですよ。 時々、この真っ赤な実をついばむメジロの写真を見たことないですか? どうもこの実を好んで食べる鳥もいるようです。
2011年02月20日22時34分
TR3 PGさん ピラカンサス・・ググッてみました。 確かに仰るように青酸系の毒があって苦いのであまりたくさんは食べないようです。 背に腹は代えられないときに啄ばんでるのかしら(笑) ただサイトによっては、その毒は赤く熟すと消えると書いてあったりで 本当のところは食べてみないとわからないようですヽ(゚◇゚ )ノヽ( ゚◇゚)ノ メジロかぁ・・赤い実を食べてるメジロの写真はこのサイトで見たことがありましたが 其れがピラカンサスとは思わなかったもので・・ この木が生えてる場所は、住宅地に近い川のそばで、まぁまぁ人が通るので 用心深いメジロさんは見たことがありません。 大体は「ヒヨドリ」か「すずめ」くらいでしょうか。 だから食べられてなかったのかもしれませんね。 まだまだ雪景色~o(*'o'*)oえっと・・どちらにお住まいだったかなぁ・・? 四国は随分暖かくなってきました。 梅も満開ですよ(うちの周りは・・) 早く暖かくなるといいですねヽ(*^^*)ノ コメントありがとうございます。
2011年02月21日12時24分
☆yuki☆
G10未発表作品一気に公開させていただきます。 これ以上のストックはありませ~んヽ(=´▽`=)ノ 7Dが使いこなせないから古い作品をアップしたのではありません。 これから7D作品をどんどんアップして行こうと思いまして・・・☆^∇゜) ニパッ!!
2011年02月11日03時06分