写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

思ったより大きかった足

思ったより大きかった足

J

    B

    神田川で見つけたシラサギくんですが、この足が思いのほか大きいことに驚きました。

    コメント78件

    ★写楽苦★

    ★写楽苦★

    ホントですね。 いつも目にするのは 水の中に入ってたり 木にとまってたりしてるから このような平らなとこに立ってる姿は 滅多に見ないから 指が伸びてると 大きいと言うか 長いと言うか ちょっと異様ですね。

    2011年02月10日11時45分

    hisabo

    hisabo

    “★HK★”さん、素早いコメントをありがとうございます。 足、大きいですよね。^^ ちょっとびっくりしました。 今まで気にしたこともなかったのですが、体に不釣り合いなほど大きく見えました。 言われてみると、確かに平らなところに立つ姿は滅多に見ないですよね。 これで大きい魚を掴んだりするんですかね。^^

    2011年02月10日12時11分

    COOPER 1

    COOPER 1

    昔は足の大きさを文で表しました さてこの白鷺君の足は何文?^^ ちなみに小生は十一文・・・・

    2011年02月10日12時12分

    hisabo

    hisabo

    “COOPER 1”さん、早速のコメントをありがとうございます。 その話題へ行きましたか。(笑 さて調べました。^^ わたくしも基本十一文ですが、歩くための靴としては十一文三分を履いています。 このシラサギくんの文数も興味のあるところなんですが、 100mmレンズでの撮影、しかもこれはトリミングしています。 これ以上近づいたら飛んでっちゃいました。(泣

    2011年02月10日12時28分

    ジュスラン

    ジュスラン

    本当に大きな脚ですね。 下の岩も見てるうちに足のように見えてきましたwww

    2011年02月10日15時04分

    hisabo

    hisabo

    “ジュスラン”さん、コメントをありがとうございます。 でしょう、大きいですよね。^^ 今まで気にしたこともなかったのですが、体に似合わない大きな足に驚きました。 下の石も足ですか、(笑 その形だったら、まるでオリーブの足みたいですね。^^

    2011年02月10日15時27分

    まこにゃん

    まこにゃん

    神田川にも白鷺がいるんですね。 大きな足は白なんですね。 フォトヒトで鳥の写真を見るようになってから すっかり鳥のファンになりました。

    2011年02月10日16時59分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 シラサギは神田川でも時折見ます。 大きな足は、白っぽく見えますが、お馴染みの黄色と言った方が良さそうな色です。 カワイイ爪も見えています。 足の大きさを意外に思った一枚なのですが、 実は、この写真は川面の質感などに自分なりに納得してしまったんです。(笑

    2011年02月10日17時16分

    gorugo

    gorugo

    そう言われてみると足の方に注目してしまいます。 大きいですねえ~ 影の場所と白鷺の頭の部分のコントラストがいいですね。

    2011年02月10日17時25分

    髪結師 橋本光弘

    髪結師 橋本光弘

    マンガのようにでかいですね@@

    2011年02月10日19時34分

    hisabo

    hisabo

    “gorugo”さん、コメントをありがとうございます。 はい、この足の大きさにビックリしてしまいました。(笑 大きいですよね~。^^ 水面の影部分が良い色でしょう。^^ 真っ白な鷺が飛びそうなコントラストでした。

    2011年02月10日20時26分

    hisabo

    hisabo

    “Assam”さん、コメントをありがとうございます。 神田川に白鷺です、時々は見ますから餌になる生き物がいるんですね。 所々に大きな鯉は沢山いますが、鯉は食べないでしょうしね。(笑 足、大きいでしょう。^^ ホントに見事な「パー」状態ですが、 この大きさにチョット笑えそうな感じですよね。^^ 影の黒と白鷺の白も良く出てくれましたが、空などを写す川面の描写も好きなところです。^^

    2011年02月10日20時32分

    まめお

    まめお

    ほんと大きいですね!(^^) ぼくもシラサギ見かけることがあったのですが、 近くまで行くと逃げられました・・。 それにしても水面への映りこみがいいですね!

    2011年02月10日20時33分

    nyao

    nyao

    確かに! 体とのバランスが合ってないような?! でも体系的には僕は好きですね(笑 バランス簡単に取れそうです^^

    2011年02月10日20時34分

    hisabo

    hisabo

    “髪結師”さん、コメントをありがとうございます。 「マンがのように」ですか。(笑 そう言われると、チョットとぼけた顔に描かれた足の大きな白鷺が想像できちゃいます。^^ 実際、笑っちゃうほど大きいですよね。

    2011年02月10日20時34分

    Good

    Good

    本当にそう言われると笑ってしまう位大きいですね。 すぐ逃げてしまいますが、足は水面に普段遣っているし。 いい機会に拝見させて頂きまして勉強になりました^^ Goodな作品です!

    2011年02月10日20時38分

    hisabo

    hisabo

    “ひろぶぅ”さん、コメントをありがとうございます。 ホントに大きいでしょう。(笑 シラサギは時々水辺に見ますが、結構警戒されますよね。 この時ももう少しそばに寄ろうとしたら飛んで行ってしまいました。(涙 そんな訳で、これはトリミングしています。

    2011年02月10日20時38分

    hisabo

    hisabo

    “nyao”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんですよ、体に不釣り合いな足の大きさに感じてしょうがないんです。^^ 体型的に好きというコメントにちょっと微笑んでしまいました。^^ 立ったときのバランスは最高ですよね、きっと。 でも飛びにくくないかなと思っちゃうんですよ。^_^; ま、余計なお世話かも知れないですが……。

    2011年02月10日20時42分

    hisabo

    hisabo

    “Good”さん、コメントをありがとうございます。 でしょう、笑っちゃうほどの大きさですよね。^^ たしかに足は水に浸かっていることが多いですし、 近寄ると飛んでっちゃいますから、今まで気付かなかったんでしょうね。 わたくしも始めて見た気がします。

    2011年02月10日20時46分

    hisabo

    hisabo

    “むらはち”さん、コメントをありがとうございます。 いやぁ、良いところを見て下さいました。^^ その水面の質感描写が妙に気に入っていたんです。(笑 影と青空の境目のラインを構図として意識しました。 嬉しいコメントです。^^

    2011年02月10日21時18分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、コメントをありがとうございます。 ははは、スパイクですか。^^ 相当大きいスパイクですよね。 深い黒の描写に真っ白なシラサギは印象的ですよね。 流れる川面に写る青空なども気に入ったところでした。 神田川の厳しい印象ですか。 もっと下流の中野界隈ではよく洪水がありましたね。 また水質に問題があったこともありましたね。 最近は緩衝池の整備や下水の整備でずいぶん改善されているようです。

    2011年02月10日21時23分

    hisabo

    hisabo

    “青空が好き”さん、コメントをありがとうございます。 ねっ、大きいでしょう。^^ なんか体に不釣り合いなほどに。 着眼点への評価は嬉しいですが、 青空が好きさんもあの溪谷にFaceを見る感覚はかなりかと。^^ 右側には気が付かなかったですね。^_^;

    2011年02月10日22時07分

    hisabo

    hisabo

    “N.S.F.C.20”さん、コメントをありがとうございます。 おおっ、ビッグフットですか、 そう表現すると何やら謎めいた生物を連想してしまいますね。^^ あっ、この場合は関係ないですね。^_^; ホントに体に似合わない大きさですよね、^^

    2011年02月10日22時11分

    斗志

    斗志

    ホントですね~、よく見るとちょっとバランスが変な感じですね^^ でも白い姿がとっても綺麗です! 川への映り込みもいいですね。

    2011年02月10日22時53分

    hisabo

    hisabo

    “斗志”さん、コメントをありがとうございます。 そうでしょう、^^ 体に合わない大きな足って感じがしますよね。 飛ぶのに不自由じゃないかと、余計な心配をするほどです。 おっしゃるように真っ白な体やふさふさの尾羽などが美しいです。 川面の写り込みの状態への評価も嬉しいところです。

    2011年02月10日23時16分

    BWV988

    BWV988

    いつも足は水の中に隠していて、イメージが無かったので 確かに意外ですね~。

    2011年02月11日02時22分

    鴨かも

    鴨かも

    大き目のヒトデの様に見えます。 いつも川の中に居るので見ることがありませんがチョットビックリです 川面に映る揺らめいた映りこみも良い感じですね。

    2011年02月11日09時06分

    hisabo

    hisabo

    “BWV988”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんですよね、いままで足を見た記憶がなかったんです。 今回、この石の上に乗った姿を見て、足が意外に大きいことに驚きました。

    2011年02月11日10時02分

    hisabo

    hisabo

    “鴨かも”さん、コメントをありがとうございます。 この大きな足の指の広がりも面白いと思っていたのですが、 なるほど、ヒトデですね。^^ おっしゃるように、足はあまり見た記憶がないで、ビックリしました。 川面の描写への言及もありがとうございます。^^ そこが自分でも気に入っているんです。(笑

    2011年02月11日10時06分

    t-zan

    t-zan

    佇むシラサギさん、足、でかいですね。

    2011年02月11日16時00分

    kassy

    kassy

    安定感抜群ですね^^

    2011年02月11日16時11分

    AZU茄子

    AZU茄子

    た、確かに! 安定感ありそうですね笑 って書いたら上の方も同じこと書いてました笑

    2011年02月11日16時30分

    麻美♂

    麻美♂

    コサギは足が黄色で膨張色なので余計に大きく見えますね^^ ダイサギなどは足は黒なんすが・・・口ばしが黄色いです。

    2011年02月11日16時42分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    水面の映りに小鷺?もゆらゆら。 青空も映っていいですね。

    2011年02月11日17時04分

    hisabo

    hisabo

    “taizan”さん、コメントをありがとうございます。 このような場所に立つシラサギさんを見た記憶がないので、 このデカイ足にビックリしちゃいました。^_^; でも、鳥に詳しい人は当たり前なんでしょうね。^^

    2011年02月11日20時09分

    hisabo

    hisabo

    “kassy”さん、コメントをありがとうございます。 こう見ると安定感抜群ですよね。^^ でも飛ぶときに邪魔になりはしないか、 余計な心配をしてしまいます。^_^;

    2011年02月11日20時11分

    hisabo

    hisabo

    “AZU茄子”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんですよ、このような立ち姿を見ると安定感抜群なのがよく解りますよね。 でも、上にも書いたのですが、飛ぶことに関しては邪魔になりそうで心配になります。 ま、余計なお世話だとは思いますが……。(笑

    2011年02月11日20時15分

    hisabo

    hisabo

    “麻美♂”さん、”さん、コメント及びご教授をありがとうございます。 教えていただいたので調べてきました。^^ わたくし、一口にシラサギって言っちゃってますが、 ダイサギ、チュウサギ、コサギ、と大中小なんですね。 しかもそれぞれ亜種もあるとか、かなり難しそうですね。^_^; でも、これはご指摘通りコサギのようですね。 ありがとうございます。

    2011年02月11日20時21分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、コメントをありがとうございます。 はい、コサギのようです。^^ 麻美♂さんに教えていただきました。 ご指摘の水面の描写が、自分としては密かに好きだったりしています。(笑

    2011年02月11日20時24分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    素晴らしい一枚ですね。 水面の光と影の模様がとても素敵です。 シラサギの足、やっぱり大きいですね。(^^)

    2011年02月11日21時29分

    TR3 PG

    TR3 PG

    ほぉ〜神田川にシラサギですか! 都会の川にもいるんですね。 川面に青空とともに写っているのは川沿いのフェンスでしょうか・・・都会の川らしいしい情景ですね。 タイトル、キャプションにある足・・・確かに大きいですね。 いままで何度もシラサギなどサギ類を見ていますが初めて気づきました。 なるほどデス♪

    2011年02月11日22時43分

    おうざん

    おうざん

    ほんと、おっきいですね! 普段は水の中で気付きませんね^^ 空の写り込みがとても綺麗ですが、露出が難しそうなシチュエーションですね。

    2011年02月12日00時00分

    ppuw

    ppuw

    わたしも近年あまり綺麗じゃない用水路なんかでも見掛けます。 コサギの足は不釣り合いにでっかくて、のそりのそり歩くんですよね。 ちょっと漫画ちっくで面白かったりします。

    2011年02月12日00時22分

    ronjin

    ronjin

    コサギも寒そうですね。 水に足をつけるのが嫌みたい。 このでかい脚で川底をかき回して餌が浮いたところをくちばしで獲るのですね。 良くできた足ですね。

    2011年02月12日07時58分

    hisabo

    hisabo

    “kaiのpapa”さん、コメントをありがとうございます。 嬉しい評価ですねぇー。^^ 鳥の写真としてはとても評価していただけるようなものではないと思いますが、 風景の表現としては好きな一枚に仕上がりました。 シラサギの足、大きいですよね。^^ 知らなかった者としてはびっくりしました。♪

    2011年02月12日09時26分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG”さん、コメントをありがとうございます。 神田川も上流の方ですが、時々目にすることがあります。 川面への写り込みはフェンスになります、 写り込みで多いのはフェンスや住宅街の家並みになることが、いかにも街の中を流れる川ですね。 鳥には素人のわたくしとしては、見て驚いたそのまんまのタイトルになりました。(笑 わたくしも何度となくシラサギ類は目にしていますが、初めて気が付きました。

    2011年02月12日09時37分

    hisabo

    hisabo

    “不良オヤジ”さん、コメントをありがとうございます。 画を見ていただいたことが嬉しいです。♪ 感じたまんまのこのようなタイトルですが、 風景としての画が自分では好きな出来でした。^^

    2011年02月12日09時40分

    hisabo

    hisabo

    “おうざん”さん、コメントをありがとうございます。 おっきいですよねー。^^ そうなんですよ、今まで何度も見ているはずなのに気付きませんでした。 流石、よく見てくれてますね。 真っ黒な背景に真っ白は露出が難しいですよね。 -0.7EVで撮っていますが、シラサギのために現像時にもう少し下げたと思います。

    2011年02月12日09時46分

    日吉丸

    日吉丸

    この大きな足で細い脛を 支えるんでしょうね。 着地も蹴りも・・ いろいろい仕事がありますからね。

    2011年02月12日09時52分

    hisabo

    hisabo

    “ppuw”さん、コメントをありがとうございます。 シラサギくん、結構意外なところで見ますよね。^^ この足の大きさには、まさに不釣り合いにというほどの大きさに思いました。 残念ながら「のそりのそり」と歩く姿を見ることは出来なかったのですが、 漫画チックとはわたくしも思いました。(笑

    2011年02月12日10時15分

    hisabo

    hisabo

    “ronjin”さん、コメントをありがとうございます。 ronjinさんは瑠璃色の鳥だけじゃなく色々ご存じでしょうから、 コサギの足が大きいこともご存じだったでしょうね。 やっぱり寒いときは、出来れば水から上がっていたいと思うこともあるんでしょうね。^^ なるほど、この大きな足の用途としてはそんな感じなんですね。 指が長いと言うところに意味がありそうですね。 神田川にもカエルや昆虫ならいそうですものね。

    2011年02月12日10時21分

    hisabo

    hisabo

    “日吉丸”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、この大きな足にしては細く長い脛ですよね。 大きい足というか、長い指は着地時のショックの軽減、 離陸時の指スナップに効果がありそうですね。 「蹴り」を見て、大きい足で蹴り、 16文キックを連想してしまいました。(失礼

    2011年02月12日10時27分

    rcz

    rcz

    安定感のある構図に仕上げましたね! 欲を言えば、もう少し映り込みがクッキリ見たいです。風はいらないですね(笑^^。

    2011年02月12日18時58分

    hisabo

    hisabo

    “rcz”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 安定感のある立ち姿を構図に撮りましたからね。(笑 粋なコメントですね。^^ その写り込みなんですが、おっしゃるようにシラサギくんの姿を写して欲しかったです。^_^; でも、川面のその部分は風ではなく流れなので、立っている石で水面が乱れてしまうんです。 立ち位置を変えないと写り込みは撮ることが出来なかったのですが、逃げられました。(笑

    2011年02月12日22時51分

    Tate

    Tate

    白鷺って、飛びにくそうだなぁって思っていたのですが、 この足の大きさを見て納得です^^

    2011年02月13日02時13分

    hisabo

    hisabo

    “masakazu-k”さん、コメントをありがとうございます。 足、大きいですよね-。( ・_・;) これを見て始めてそう感じました。 乗っかってる大きな石を掴みそうですよね。(笑 彼らはこれが便利なのでこの形に進化したんでしょうが、 チョット漫画チックで思わず微笑んでしまいました。^^ おっしゃるように、この真っ白な色に清潔感を感じます。 お風呂に入るんですかね。^^

    2011年02月13日09時14分

    hisabo

    hisabo

    “Tate”さん、コメントをありがとうございます。 あ、飛びにくそうだなとか思ってました? わたくしなど、いつも「あっ、逃げちゃった」程度で、気にしたことがなかったです。(笑 この時に始めて実感しました。 大きいですよね。^^

    2011年02月13日09時16分

    白狐©

    白狐©

    神田川ですか。 凛として留ってますね。 町中に鷺がいるんですね~ 川が意外にきれいで魚がいるんでしょうね。

    2011年02月13日14時54分

    zooさん

    zooさん

    写り込んだ青い空とサギの純白が神田川を美しい川にしてくれていますね! ちなみに、私はサギの足が大きい事は知っておりました。 飛ぶ時は身体のラインに沿って真っ直ぐ後に伸ばします。(^.^)

    2011年02月13日15時47分

    Gaia

    Gaia

    足、でかっっっ!(@@; 人間で言うとシークレットブーツ履いている感覚!?(ちゃうちゃう) でも安定性は抜群だと思います。

    2011年02月13日17時22分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    神田川に白鷺・・なかなか面白い組み合わせですね。 水面に写り込んだ青空に白鷺君が映えますね。 白鷺君、シークレットブーツ↑だったら 飛ぶとき脱いで行くのかも(笑)

    2011年02月13日18時55分

    hisabo

    hisabo

    “katope”さん、コメントをありがとうございます。 神田川にもシラサギです。^^ おっしゃるように凛とした立ち姿ですが、 もうチョット近くでと思って移動したら飛んでっちゃいました。(笑 街中でも、この辺りは両岸が遊歩道で、まだ環境が良いところです。 水質はずいぶん良くなったようですが、魚は鯉しか見たことがないです。 でも、彼らの餌になる昆虫やカエルはいるのだと思います。

    2011年02月13日20時14分

    hisabo

    hisabo

    “zooさん”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 神田川も随分と綺麗な水にはなってきていますが、この写真の印象ほどではないですね。(笑 この水面の描写が密かに気に入っています。^^ 流石にzooさんさんはコサギの大足をご存知だったんですね。^^ 飛ぶのに邪魔になりはしないかと気になっていたのですが、 なるほど、指を延ばせばスーッとしたラインに収まりそうですね。 やっぱり余計なお世話でした。(笑

    2011年02月13日20時31分

    hisabo

    hisabo

    “Gaia”さん、コメントをありがとうございます。 足、デカイですよね。(笑 シークレットブーツ?、違いますよね。(爆 オリーブとかジャイアント馬場ですかね。^_^; 見た目の安定感は抜群ですよね。 いままで見たことがなかったのでびっくりしました。

    2011年02月13日20時49分

    hisabo

    hisabo

    “☆yuki☆”さん、コメントをありがとうございます。 神田川に白鷺、意外に感じるかも知れませんが、 中野周辺以外の上流はなかなか良いかもしれないですよ。 結構見ることがあります。 この水面の描写が自分でも好きなところです。^^ そこへの評価は嬉しいところです。 ☆yuki☆さんもシークレットブーツだったら派ですか。(笑 足を大きく見せるメリットは……、 強そう? それとも餌を捕る能力の誇示ですかね。 それなら、飛ぶときも大事に抱えていくかも。(笑

    2011年02月13日21時02分

    hisabo

    hisabo

    “英”さん、コメントをありがとうございます。 嬉しいところを突いてきますね。^^ 足を謳ってはいますが、この川面の質感と陰と日向の写り込みが売りの一つです。 その陰と白鷺のコントラストは露出の要にもなったところです。 嬉しいコメントに感謝です。^^

    2011年02月13日21時14分

    カズα

    カズα

    流れの中にも立ち込むのでこのくらいの大きさがないと支えきれないのでしょうね。 何か肩をすくめて寒そうですね。

    2011年02月14日20時47分

    hisabo

    hisabo

    “カズα”さん、コメントをありがとうございます。 流れの中で、しっかり掴まって支えるんでしょうか。 もちろん理由があってのこの大きさなのであろうことは想像できますよね。 ちょっと肩をすくめた印象でしょうか、 寒さだったのか、あるいはカメラを向けるわたくしを警戒していたのかも知れませんね。^_^; ここから少し近づいたら飛んで行ってしまいました。

    2011年02月14日21時11分

    RANDY

    RANDY

    こんばんわ^^ これが例の写真ですね。 やっぱりhisaboさんもこの鳥の妙な足の長さと足の指の大きさが気になりましたか。 確かにこれで足の指が短かったらバランスとれないでしょうねw

    2011年02月14日21時58分

    hisabo

    hisabo

    “RANDY”さん、コメントをありがとうございます。 こんばんは、良かったRANDYさんが来てくれて。^^ これが例のヤツです。 RANDYさんも指の長さが気になっていましたか、 あの時は脚の長さに触れられていたので、足の大きさはバッティングしないと安心していました。(笑 この、体に不釣り合いなほどの足の大きさが気になって気になって。 鳥を知っている方が見たら、笑っちゃうかも知れないようなタイトルになりました。(笑

    2011年02月14日22時13分

    mikechan

    mikechan

    ほんとだ!足大きいですね♪ 真っ白い体の綺麗さにはなんか似合わないような・・・ 美人の足が大きかった!みたいな違和感ですね^^ 足の大きさに気をとられてしまいましたが、この構図と水面へのうつりこみもとても素敵ですね♪

    2011年02月15日19時49分

    hisabo

    hisabo

    “mikechan”さん、コメントをありがとうございます。 そうでしょう、足大きいですよね。^^ モチロン理由があってのことなのでしょうが、ちょっと漫画チックに感じました。 >美人の足が大きかった!・・ 面白い例えですね。^^ でも、最近のお姉さん達は足の大きい方も多いですよね。 それが妙にカッコ良かったりします。 構図と水面の描写は嬉しい評価です。^^ タイトルとは裏腹ですが、自分ではかなり気に入っているところです。

    2011年02月15日20時44分

    むむのすけ

    むむのすけ

    この足の大きさには気付かなかったな~。 ほんとに大きいですね。

    2011年02月16日09時09分

    hisabo

    hisabo

    “with”さん、コメントをありがとうございます。 おっ、この足の大きさにお気づきじゃなかった。^^ それは嬉しいですねー。 自分でも初めて気付いて驚いたものですから、 そういっていただけるとお見せした甲斐があったというものです。(笑

    2011年02月16日11時23分

    とぅーた

    とぅーた

    こんなに足大きかったんですね。面白いです。 こうして見ると、ユーモラスな感じがしますね^^

    2011年02月17日23時34分

    hisabo

    hisabo

    “とぅーた”さん、コメントをありがとうございます。 こんなに大きな足だとは考えたこともなかったので、チョットビックリしました。^_^; でも、アンバランスなほどに大きいこの足を見ると、 ちょっと漫画チックに思えました。 おっしゃるようにユーモラスな感じがしてしまいます。^^

    2011年02月18日01時12分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    光りと影の斜めの所に シラサギ... 影の部分では 白さがキレイに 光の部分では 波に揺れる描写が美しく ユラユラと素敵ですね.... 足も大きいのに驚きました ^^    (ym)

    2011年02月18日10時58分

    hisabo

    hisabo

    “rc&np&ym (ym)”さん、コメントをありがとうございます。 光と影の構図に川面の描写、 実は、タイトルとは裏腹にそこが作者の好きなところでした。^^ 真っ先にそこを評価していただいたコメントは嬉しいです。 もちろん、体に不釣り合いなほど大きいと感じる足に驚いたことも事実です。 ymさんも驚いていただけたようで、その点も嬉しいです。^^

    2011年02月18日11時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 輝きの中で待つ
    • 開花直前
    • 大物get!
    • 神田川から見る西新宿
    • モノクロ、ローキーでシラサギを
    • 午後の陽と風とシラサギ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP