写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

片さん 片さん ファン登録

クロツラヘラサギ No.2

クロツラヘラサギ No.2

J

    B

    お手間を取らせて済みません、クロツラヘラサギの正面顔です。 嘴先端がヘラのように広がっていて、水中で左右に振って小魚などを捉えるそうです。

    コメント8件

    まりくま

    まりくま

    ホント! ヘラみたいな嘴ですねー餌は取り辛そうに思ったけど面積があるので、1度に採れやすいのかも。貴重な鳥さんを拝見出来てありがとうございます☆

    2021年04月25日22時01分

    canada_goose

    canada_goose

    へら状の嘴、見事ですね(@_@) 魚を上手に捕獲できそう! 夏羽の薄橙色が美しく、良い時期に撮影されましたね。 関東地方まで飛来するのは珍しいようですね。

    2021年04月26日13時49分

    ノッコ

    ノッコ

    彼らの餌を捕る様子は嘴を左右に振るので見ていて面白いですね(^-^) 夏羽の美しい様子も観察できラッキーでしたね。 こちらにも飛来してほしいな(^-^)

    2021年04月26日14時45分

    片さん

    片さん

    まりくまさん、嘴を少し開けて左右に動かし、餌が触れると瞬間的に捕食するそうです。 写真は100m離れた中州で前に流木があり、エサ取りの瞬間は撮れませんでした。 鳥撮り屋の自己満足かなー?コメント感謝です。

    2021年04月26日19時13分

    片さん

    片さん

    canada_gooseさん、たかが白いサギ~されど貴重種と言うことで投稿しました。 この写真は100m離れた中州なのです、流木も邪魔で良い場面が撮れなかったです ...がお言葉を励みに致します。日本には九州の一部に飛来するそうですが、 当地にはこれきりになるかも知れません。

    2021年04月26日19時23分

    片さん

    片さん

    ノッコさん、このサギの捕食動作を動画で見ましたが器用に捕食しますね。 この時は距離がありすぎ、その上手持ちのためエサ取りシーンは撮れませんでした。 関東では東京湾干潟に来ることもあるそうですが、九州には定期的に飛来するとか... コメントありがとうございます。

    2021年04月26日19時33分

    ライチル

    ライチル

    世界的に貴重な鳥と出会えて、特徴を捉えた撮影が出来てラッキーでしたね。胸のオレンジが綺麗で頭の羽もオシャレですね。なんといっても嘴がユニークでこのヘラ状の嘴なら餌を捕りやっすいと思いました。

    2021年04月28日23時33分

    片さん

    片さん

    ライチルさん、珍しい野鳥が姿を見せると何としてでも撮りたくなります。 体調が思わしくなかったのですが身体が動く...そんな撮影でした、写真って良い薬ですね。 良く見て下さって素敵なコメントをありがとうございます。

    2021年04月29日08時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP