うめ太郎
ファン登録
J
B
いつも散歩に行く公園、この時期は春大根の花が河原に咲いています。 そんな春の雰囲気を少しアンダー気味でまとめてみました。
群生の中の一本だけがスポットライトを受けているようですね。 ハナダイコンは蝶がよく産卵する草なので近くにあるとありがたいのですが、近所にはなくなってしまいました。
2021年04月25日11時26分
pinoco**さん 花は、ハイキーで表現sることが最近は多いのですが、昔はたっぷり 色を載せたくて、ローキーの表現は多かったように思います。 久しぶりにことたも試してみて悪くないかなと思いました。
2021年04月25日11時40分
zaburoさん ハナダイコンも柑橘系の花も近くにあるのに、どうも蝶に縁のない生活が続いております。 zaburoさんの素敵な蝶の写真を見ながら、素敵な出会いを楽しみにしております。
2021年04月25日12時00分
同じハナダイコンの花ですが、背景が変aわるとイメージも大分変って面白いですよね。 アンダー気味で撮影したので、青が少し濃くなりましたが、これも良いかなと思いました。
2021年04月25日22時36分
MONOEYESさん ありがとうございます。 ベースは、オリンパスお得意のアートフィルターのトイフォトで加工して、 少し調整をしてみました。 周囲の明るさが落ちて良い雰囲気になったのかなと思いました。
2021年04月26日00時08分
この花もいろんな名前がありますね、わたしはムラサキハナナという名が好きで ここから半分ネームつけました。ダイコンソウ、しょかっさい、これは 中国からでしたでしょうか、でもある場所では増えすぎなんて話も聞きます。
2021年04月29日14時39分
ミントハナナさん この花もいろんな呼び方があるようですね。オオアラセイトウという呼び方もあるようですね。 ミントハナナさんならムラサキハナナ、私ならハナダイコンが似合いそうですね。 この花はとても繁殖力が強くて、枯れた土地でも繁殖するようですね。 だから河原のあたりでも沢山の花を咲かせるのでしょうね。
2021年04月29日22時55分
うぃん@
スポットライトを浴びているような淡い光がいいですね。 私に気づいてと花が自己主張しているようです。
2021年04月25日09時41分