はなてふ
ファン登録
J
B
ひらり蝶々を追いかけて 白い帆を揚げて。。。(一青窈の「ハナミズキ」より) わたしにはバレリーナのように見えます 見守る葉っぱは、ちょっと珍しい斑入りです
ひまちゃんの所には紅白どちらも咲くんですねぇ どうして咲かなかったんだろ 我が家も強剪定をした翌年は咲きませんでしたけど~ コメントありがとうございます♪
2021年04月24日20時01分
ハナミズキの3番の歌詞なんですね。 好きな歌ですが3番はあまり馴染みが無くて・・・(^-^; ひらり蝶々を追いかけてってはなてふさんみたいですね? 私は紅をさした女性が頭の上で”まる”ってしてるように見えます。 CMの見すぎでしょうか? 可愛いハナミズキですね(*^-^*) 我が家のハナミズキは今年は花見ず木になりそうです。
2021年04月24日20時11分
ライトハウスさんのハナミズキ 去年は可愛らしいのを拝見できましたよね 今年は残念ですねぇ でも、今が旬の花ですから あちこちで楽しめますよ♪ 観るひとによって様々に見えるこの姿 愉しいですねぇ わたしも、3番は検索して知った次第です(笑)
2021年04月24日20時35分
彡 ⌒ ミ (´・ω・`) )) (( ( つ ヽ、 〉 とノ ))) (__ノ^(_) 斑入りだぁ~ 彡 ⌒ ミ (´・ω・`) γ と ) )) ((( ヽつ 〈 (_)^(__)
2021年04月24日20時28分
INDEXさん、いやいや 孫娘は新体操をしておりましたけど、わたしはスポーツ系は全くであります(>_<) あ 観るのは好きですよぉ コメントありがとうございます 白い花が好きなんですよ(*^^*)
2021年04月24日21時09分
♪tomo♪さん、嬉しいです(´・∀・) この斑入りの葉を見せたいひとがいて、あ~でもないこ~でもないと朝から時間を変えアングルを変えて撮ったんですよ よかったわ、喜んでもらえて~(⌒0⌒)/
2021年04月24日21時47分
【犬の木】 → ハナミズキは英語では「犬の木」を意味する「dogwoodドッグウッド」と呼ばれる。この語の語源には諸説あるが、一説には17世紀頃に樹皮の煮汁がイヌの皮膚病治療に使用されたためと言われ、他には、木製の串を意味する英古語の「dag」「dog」を作る材料に使われる堅い木であったことからとも言われる。ただし、イヌの皮膚病治療に使ったとされる「dogwood」は、同じミズキ科の植物でもセイヨウサンシュユと考えられており、ハナミズキとは異なる。(Wikiより!) 日本がアメリカに桜の木をプレゼントしたお礼のお返しに頂いた木ですね・・・!♪
2021年04月24日21時49分
横波さん、コメントをありがとうございます♪ 背の高い木なので、分かりにくいですが、良く観ると咲きかけの花の中にこんな姿のが混じっています 出合いがありますように!
2021年04月24日21時51分
可愛らしいOKサインですね。 はなちゃんに可愛らしく撮って貰って大喜びです\(^o^)/ ユリノキのお花ありがとうございます。 見たかったんです。神代埴物公園にあるのですが 2年続きでコロナ閉園です(≧▽≦)
2021年04月25日08時39分
michyさん、嬉しいコメントをありがとうございます♪ ユリノキ、yoshi.sさんが芽吹いた葉を投稿しておられて、ちょうど花を撮っていたので、上手く撮れていなかったのですが、観ていただこうと投稿しました michyさんも喜んでくださってよかったです 良い季節に閉園なのは、本当に残念ですね(・・;)
2021年04月25日09時03分
ひまちゃん
そう見えますね~^^ 我が家にある紅白2本のハナミズキは今年、何故か花が咲きませんでしたよ 笑(^O^)/
2021年04月24日19時58分