terahito
ファン登録
J
B
伝統と今を結ぶ FUJICOLOR 業務用100 お店CD
こんばんは。 光と影を上手く取り入れた作品ですね。 露出が難しそうな。 ビニール傘が淋しげです。 体調はいかがですか? 無理なさらずボチボチと 進まれてください。(^^)
2021年04月19日23時35分
さくたのジョー さま こんばんは。 露出はフィルムカメラですから一発勝負です。予想通りの露出で良かったです。傘は備え付けなのでしょうね。面白いかなと思ってフレームインさせました。 体調は撮影時はまだ良かったのですが、今は回復しているのかいないのか?です。大量の未発表も有りますので、のんびりしていこうと思います。お気遣いありがとうございます。
2021年04月20日00時03分
ちこちゃん さま はい、歩いてすぐのお寺です。 そんなにお褒め頂くとは、嬉しい限りです。 ビニール傘を入れて今を表現したかったので、ユニークと思って頂き良かったです。 まだボチボチですが、よろしくお願いします。
2021年04月20日10時24分
正道 さま コメントありがとうございます。 この様に写ったら良いなとは思いましたが、偶然?上手くいってくれました。 未だ体調が良くなく(二人共)思う様にご訪問出来たりしませんが、またよろしくお願いします。
2021年04月28日21時11分
昨日、無事難題終了帰って来ましたただいま また、お付き合いのほどよろしくです ○○は6時間かかりました参考まで ひかりの映し出つ立体感、日本の美しさ捉えてますね 時間帯と感性がなければ撮れません、勉強させられましたありがとう 私は、皆書いてありますがビニール傘はどうでも良いのです逆にないほうが 奥ゆき感が出てヒカリの部分が協調され、傘があるため傘のほうに目がいきます無いほうが単色で 伝統的技術が生きてくると、ど素人の私は思います この一枚で、遅くなりましたがフアン登録させていただきます
2021年04月29日14時01分
P&F さま 先ずはお帰りなさいませ、ほっとしております。 こちらこそ、再びよろしくお願い致します。6時間もですか、それはお疲れ様でございました。 ありがとうございます、いえいえまぐれです。 ビニール傘の処理ですが、私も現場でかなり迷いました。 仰る通り視点が定まらない写真になっていますね。 しかし避けると変な構図になってしまいますので、敢えてコミカルさを選びました。 その辺りのテクニックはこれからも要勉強だと思っております。 後、良い光線状態の時間にはなかなか出られない制約がありますが、これも工夫次第だなと最近感じています。 京都は被写体に恵まれていそうでいて、思わぬところが撮影不可だったりしてそういう面でも下調べが大変だったりしますが、これからも地の利を生かして頑張って行きたいと思います。 ファン登録して頂き、光栄です。これからも”ど玄人”さまの意見をお待ちしております。 辛口でお願いします。
2021年04月29日20時58分
貴重なお返しありがとうございます ど素人の撮り方を 暗い時懐中電灯の明かりのみを被写体にあてる フラッシュを直接当てないで上に向けてたく カメラの前に白いものを下げる、 マクロを使う手法とか色々ありますが、私も時々使っています 尚、最近某写真展の依頼ありました
2021年04月30日08時31分
P&F さま こちらこそまたまたありがとうございます。 なるほど、あるがままの光だけでは無く積極的に光をコントロールするとより良くなるのですね。玄人の技です。言うは易しですが色々テストしつつここぞと言うところで使える様に頑張ります。 私もある人に教えて貰って最近はフラッシュを使う様になりました。以前は自然光オンリーでしたのにちょっと進歩しました。 写真展をされるのですね。以前の展覧会の様子をアップされているお写真で拝見しました。きっと素敵な写真展になるのでしょうね。 私も、もっともっと腕を磨いて観てもらえる様な写真が撮れるよう、頑張ります。また写真をアップできるように体調も整えたいと思います。
2021年04月30日18時16分
P&F さま おはようございます。 今は焦らず無理せずゆっくりさせて頂きます。ありがとうございます。 P&F さまもゆっくり養生なさってください。誰もが作品をお待ちしているのは当然なのですが、健康なお身体あっての事ですので。 お互い十分身体に気を使って、長く写真を楽しみたいですね。
2021年05月05日10時10分
うめ太郎
背景にある、ビニール傘が晴で退屈そうにしていますね。
2021年04月19日23時18分