片さん
ファン登録
J
B
声良し、姿良し、として輸入され飼われたものが野生化して繁殖している。 あちらこちらの公園で目にしたが最近は姿を見せず何処に行ったか?
細かい毛筋まで見えてとてもクリアできれいですね。私は一度この鳥を近くの烏原貯水池で見て撮ったことがあります。それまで見たことが無かったので、こんなに美しい鳥が身近にいたことのに驚きました。以後見たことがありません。どどうしたのかな?
2021年04月19日21時46分
ソウシチョウは本当に綺麗で可愛い鳥さんですね。 切り株のステージで歌っていたのでしょうか、素晴らしいです。 私も見た事があるのですが直ぐにヤブの中に入ってしまいました(*_*;
2021年04月20日11時07分
クレア4984さん、50年程前に観賞用として飼われていたそうです。 それが逃げ出して大繁殖したそうです~餌場を求めて群で行動するので 今はどこかの良い場所を見付けたのでしょうね。回り回って近くに現われるかも知れません。
2021年04月20日11時48分
ライチルさん、関東でも数年前までは公園や山裾でよく見かけました。 最近は情報も入らなくなりどうなったか?そんな思いで取り上げました。 この鳥さんは移動性が強く、良い餌場を求めて動いているようです。 そのうち、どこかでソウシチョウのニュースが聞かれるかも?です。
2021年04月20日11時54分
まりくまさん、派手目な色が揃った綺麗な鳥です。鳴き声も良いと言うことで 一時は人気となった輸入飼い鳥ですが、逃げ出したものが野生化して繁殖してました。 移動性が強いようで数年で姿を消してしまいます~人目に付かないまでもどこかで 野生々活してるかも知れません。
2021年04月20日15時11分
ノッコさん、5年くらい前までは近くの公園や近辺で一定の群が見られましたね。 今はすっかり見なくなりましたが、これは山梨県の柳沢峠の渓流での撮影です。 コマドリやコルリ撮影の合間に餌探しに出てきたところでした。 餌を食べ始めると動きが止まるのですが、見合った瞬間は逃げ足速いです。
2021年04月20日15時23分
FPの頃、よく皆さんの投稿で見せて頂いたソウシチョウ美しいですね。 クリアな姿と背景の丸ボケ描写に見惚れます。 E-5での撮影ですが、だいぶ前のことだったのでしょうか。 ソウシチョウに限らず以前より野鳥が見られなくなったようなきがしませんか。 こちらでも同様で寂しいですね。
2021年04月22日00時56分
canada_gooseさん、FP投稿盛んな頃がなつかしいですね。 7~8年前は日本列島の至る所でソウシチョウのニュースを目にしました。 こちらも当時の写真で、E-5を担いで撮影しまくった時のもの~柳沢峠の 野鳥スポットで撮りました。この数年は姿を見なくなったので野鳥閑散期の 思い出話として載せました。
2021年04月22日13時10分
クレア4984
見たこと無い鳥さんですね、鳴き声も聞きたいものです。でも、いなくなるって寂しいし心配ですね、また来てくること願ってます。
2021年04月19日16時53分