- ホーム
- boutnniere
- 写真一覧
- 瀬戸大橋スナップ その4
boutnniere
ファン登録
J
B
J
B
ウソです。三脚で撮りました。その1を撮ったあたりからやや西に寄って、ライトアップの瀬戸大橋を撮るとこんな感じです~。
瀬戸大橋ってライトアップもされるのですね! 大規模なラインナップ、実際に見たら興奮が抑えられないかも(笑) この完全に暗闇になる前の空の色がとても魅力的ですね~。 何となく艶っぽい感じの仕上がりで、非常に自分好みな作品です!
2021年04月18日07時25分
ジョニオさん、コメントありがとうございます! 端っこの光芒は街灯の灯りです~。撮影しているときはちょっとうるさくてカットしようとしたのですが、いざ編集して仕上がってみると、入れても良かった様に思えますね。 …手前の船その他を入れるとかなりゴチャゴチャな絵になるのですが、今度アップしてみようかな~。ご指摘、ありがとうございます!
2021年04月18日20時32分
うぃん@さん、コメントありがとうございます! そうなんですよ!ライトアップします!ただ、常時点灯ではなく、今は主に土曜日だけです。岡山県はここのところ、土曜日にずっと雨が降っていましたので、やっと撮れました! 夜間ライトアップはどこか艶っぽい感じが出ますよね。気に入っていただけたら嬉しいです!
2021年04月18日20時38分
j.enamayさん、コメントありがとうございます! ぜひ岡山へ来て下さいね! 釈迦に説法ですが、岡山側に近い辺りで電車を撮るなら、こっち側(橋の西側)の方が綺麗に撮れると思います。東側には防音壁なのか、壁があって見えにくいので。 望遠で橋の真ん中辺りを狙うなら、西も東も関係ないですけれども。橋の真ん中辺を狙うなら、鷲羽山の展望台からで十分です。何はともあれ、j.enamayさんの瀬戸大橋作品、もの凄く楽しみです!
2021年04月18日20時45分
fusionz75さん、コメントありがとうございます! fusionz75さんも気になりますか(笑)。それでは種明かし編ということで、近いうちにもう少しひいて撮った写真をアップしてみますね。ゴチャゴチャ感が強くて、なぜあの光芒の源をカットしたのかお分かりいただけると思います! before / afterみたいで、印象が変わって面白いかもしれません!
2021年04月18日20時49分
さななろさん、コメントありがとうございます! まさに「切り取り」で、美味しいところだけをフレームに収めました。実際のロケーションは、かなり余計な物が入る場所です。トリミングではなくレンズの遠近でフレーミングしましたが、割と良い感じにごまかせている気がします(笑)。 橋本体を、列車が通過中に撮影すると、内側から光ったようなきれいな絵が撮れるのですが、今回は時間の関係で列車が来るまで粘れませんでした。またいつか粘ってみたいところです。
2021年04月18日21時01分
ライトアップ、キレイですね。(´▽`)はぁぁ・・♪ 左からの橋が右奥に行き、そして左奥へと続く構図が抜群です。奥行き感あります。 みなさまも書いておりますが、左端の光芒にちょっと興味がわきます。
2021年04月19日19時27分
ちこちゃんさん、コメントありがとうございます! 3つ先に「種明かし編」をアップしたのでご覧ください~!ゴチャゴチャなんですけれどね。でもまあ、何度も見直すと、悪くないかなぁという気になってくるのが恐ろしいです(笑)
2021年04月19日21時33分
オニカマさん、コメントありがとうございます! まぁ、オニカマさんまで(笑)!3つ先に「種明かし編」があるのでご覧下さい。切り撮り方でずいぶん印象が変わりますよね。ちょっと面白いbefore / afterをお見せできたかな?と思います。
2021年04月19日21時34分
spadaさん、コメントありがとうございます! そうですよね~。瀬戸大橋に遊歩道はありませんが、こんな雲のない日に瀬戸大橋の真ん中を悠々と歩いて空を見上げたら,爽快な眺めが見えるでしょうね。 …そんなことを考えながら写真を鑑賞するのも一興ですね。 その点、広島の尾道と愛媛の今治を結ぶ「しまなみ海道」はサイクリング道もあるし、リアルに橋の上から星空を眺めることが出来ますね。なんだか「しまなみ海道」に行ってみたくなりました(笑)。
2021年04月20日20時36分
ジョニ
全体的に綺麗なんすけど 端っこの光芒がなんだか好き〜です( ¨̮ )
2021年04月18日01時04分