徒然すずめ
ファン登録
J
B
この日は空全体に雲がかかっていて薄暗かったのですが、 少しの間だけ傾きかけた太陽が雲間から鳶を照らしてくれました。 タカ科 トビ:体長 オス約58cm/メス約68cm
とうとう 太陽まで味方につけてしまわれたのですね(^^) さすがです 鳥撮り人 として 太陽を味方にされたことは 最大の武器になります(笑) そしてこの素晴らしいお写真 迫力のあるカットの仕方 お見事です(^^)
2011年02月08日21時31分
目まで綺麗に写っていますね! 500mm、じゃなくて290mm?近いですね。 迫力のある切り取りもいいですね~(^^) このレンズ重くないですか? ダンベル持ってるのと同じですね!
2011年02月09日19時17分
スパークスさん、コメントありがとうございます。 ここはもうトビトビパラダイスなんですよ~。 海辺でた~くさん居るんです!今度たくさん居る全体像も掲載しますね^^ ______________________ sokajiiさん、コメントありがとうございます。 褒めて頂き嬉しいです。 曇っていてもう夕方になりつつあったので、無理かなと思ったのですが諦めずに行ってみて良かったです^^ ______________________ イノッチさん、コメントありがとうございます。 そのように言って頂き嬉しいです! いろいろな構図があったほうが面白いかなと思い切ってカットしてみました^^ ______________________ nyaoさん、コメントありがとうございます。 望遠楽しいですよ~^^ でも望遠ってきりがなくてどんどん次が欲しくなってしまうので怖いです(笑) 私はこの500mmまで。って決めました>< ______________________ キャノラーさん、コメントありがとうございます。 去年まで自分は雨女じゃないかという疑惑があったのですが、鳥撮りをして運気が変わったのでしょうか(笑) ここは海辺なのですがとてもトビが多くて撮りやすいんです。 今度たくさん居る景色の写真も掲載しますね。ほんっとに沢山いるんですよ^^ ______________________ りなこさん、コメントありがとうございます。 そう言って頂き嬉しいです! 構図を思い切ってアップにしてみました~^^
2011年02月10日09時54分
ウェーダーマンさん、コメントありがとうございます。 海辺に階段があって、少し高いところから海を見れるようになっているんです。 なので海からトビが飛んでくると目線が近くに^^ 次は背中からも撮れたらいいなと思います。 ______________________ jaokissaさん、コメントありがとうございます。 近いには近かったのですが、実は290mmで撮っておきながらトリミングをしています>< 翼も入れて撮ったのですが青空が綺麗じゃないので全体的にいまいちな画でした。それで思い切ってトリミングをしてみたら迫力が出たので^^ 試してみて良かったです~お蔵入りになることろでした。 ______________________ 麻美♂さん、コメントありがとうございます。 私は麻美♂さんみたいに躍動感あふれる感じに撮ってみたいです^^ 大きなトビはまだ大丈夫ですが小鳥は本当に難しいですね。 今年の課題のひとつです。 ______________________ coolさん、コメントありがとうございます。 かなり近くに来てくれて、ちょっと怖いくらいでした。 でもやっぱり大きな猛禽って格好良いなと思います^^ ______________________ taka357さん、コメントありがとうございます。 もの凄く重いですよ~>< 手ブレ補正が強力なのはこの手のプルプルを補うためだと納得しました。 下げて歩いていると肩も重いので、とりあえず昨日、重さを感じにくいというストラップに付け替えてみました。 今週末は少し楽になるかなと期待しています^^
2011年02月10日10時15分
sokaji
これはまた凄い迫力で描写も素晴らしいですね。 とても飛んでる姿を撮ったとは思えないくらいです。
2011年02月08日20時15分