 ち太郎
        
        ファン登録
ち太郎
        
        ファン登録
        
    
J
B
 人と写真をつなぐ場所
人と写真をつなぐ場所
    11時開店のブティック竹の子。 こちらももう開店。尾根遺産がお店の前を片付けていました。 ここは一貫したコンセプトなので雰囲気が変わりません。 レトロと言うより貫禄すら漂うショップになりました。 1/250秒 f2.8 フジSUPERIA100 2012年10月期限切れ
 
                            >Left alone様 竹の子族が御用達のお店です(でした)。当時はこのお店で売られているファッションを着て、集まって踊っていたので竹の子族というあだ名が付いたのですね。 少しだけ変化して、コスプレ関連も多くなってきたようです。 現在でも、子供さんなどもこの前で立ち止まって眺めています。それほど吸引力のあるお店なのだと思います。 こちらにも嬉しいコメントありがとうございます!
2021年04月14日14時36分
 
                            >こせちゃん←様 歌までいただいてありがとうございます! 渋谷が起点ですね、あの歌は。 渋谷→原宿→表参道→青山通りと歩くと相当疲れます。特に原宿から表参道へは上り坂なので、青山通りに着く頃はグラグラしてきて、本当にゆれて青山通りになります(笑)。結構な健脚コースなのです、あの歌は! 写真などを撮っていたら半日は過ぎて、フィルムも3、4本は消化してしまいそうですね(笑)。 こちらにも嬉しいコメントありがとうございます!
2021年04月14日14時43分
 
                            竹の子族、懐かしいですね!平成の初めくらいですかね!衣装がとりたてて目立っていました。 踊っていた場所は代々木公園付近ですかね?原宿でも踊っていましたが場所は狭いので代々木公園 付近の方が多く集まっていた気がします。このお店は今でも竹の子族グッズを売っているのでしょうか?
2021年04月14日18時50分
 
                            >イルピノ様 コスプレショップは衰退の一途を辿っているようですが、根強いファンはいますね。 ところがこの1年のコロナ騒ぎで、お店の入れ替わりが超激しくなっていて、今年がそのピークのような感じを受けました。元々小中学生が中心の安いショップがメインでしたが、はてどうなることやらと。例のタピオカも消えているようですし...。 こちらにも嬉しいコメントありがとうございます!
2021年04月14日22時03分
 
                            >Winter lover様 そうですね。公園の入り口付近でやってました。ローラー族も出ましたね。ところがこのローラー族は息が長く、つい何年か前にも見ました。竹の子族は当時参加していた知り合いがいましたね。お前やってたの?!という具合でしたね(笑)。 このショップはもちろん元祖竹の子衣装屋なのですが、現在は当時の、今で言うよさこい風の衣装は無いようですね。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2021年04月14日22時08分
 
                            >オニカマ様 Winter lover様にリコメいたしましたが、当時の本当の竹の子たちが着ていたような衣装---今のよさこいのような---は姿を消したようです。 現在は、ロリータ系とパンクロックファッションのアパレルショップのようです。 ロリータ及びロリゴシのショップは原宿では目立ちますね。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2021年04月14日22時13分
 
                            >pinoco**様 竹の子族の着ていたペラペラ、ダボダボ、鉢巻は売っていないようですが、そこから変化していった後の準竹の子族的ファッションに近いものはあるようです。 まったく専門外の私が言うのは正確ではありませんのが...。 一世風靡セピア!知らないでしょうね。 逆に、SPEEDのWhite Love(1997年)付近で頭が止まっちゃっている私は、それ以降の最新のものは記憶にございません。それ以前のものは明確に記憶しています(笑)。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2021年04月14日22時20分
 
                            >うめ太郎様 そうですか!皆さんけっこうフィルムカメラで撮られていた方が多いですよね。 私はその頃に買えなくて、やっとAE-1Pを買ったのが20代後半で、それから長年使っていました。昔の自分に戻りながら、また、その頃の方たちの気持ちはどうだったのだろう?と思えるので、現状の機材から離れられないでいます。 こちらにも嬉しいコメントありがとうございます!
2021年04月16日00時25分
 
                            >gustave様 ロリータ&パンクロック系の方々が購入しているようですが、まったく私にはわからない世界なのでどうなのでしょうか? 一大イベントでしたか! いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2021年04月16日00時28分
 
                            NHKと代々木公園の間の道が、 以前は歩行者天国だったので、 踊る人とか演奏する人とかが沢山出ていました。 自分はNHK近くの陸橋上から ブラバン(時々N響の人も参加する)を聞くのが好きでした。 その中で踊りの代表的なものが竹の子族。 このお店、 店頭に飾った衣装に近づいての写真は禁止だったりします。 引いて撮られていて、お店の雰囲気もわかるのは素晴らしいです。 コロナ前の記憶ですが、欧米の方に人気だったような。 原宿(東京ファッション)の震源地の1つ。
2021年04月17日12時30分
 
                            >kooth様 例のホコ天ですね!私はバンドが出ている時代に良くいきました。イカ天時代ですね。 もう一枚、だいぶ昔に真横から撮ったものもありますが、そちらはイマイチでしたのでお蔵に入っています(笑)。 近づいての撮影禁止は知りませんでした。ここに限らず原宿は皆さんスマホで撮っていますね〜。 嬉しいコメントありがとうございます!
2021年04月18日01時03分
ある男の写真日記
これはコスプレのお店でしょうか? 全く縁がないなぁ。(苦笑 しかし竹の子って店名が 昔の竹の子族を連想させますね。
2021年04月14日11時41分