写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

タワー未だ色あせず

タワー未だ色あせず

J

    B

    世界貿易センタービルからの撮影です。皆さんすでに何枚もUPされてるところです。映り込み防止のため忍者レフを使用して撮っています。やはりガラス面に平行だと映り込みを防止できますが、少し斜めだと良く見ないと一部入ってしまうこともあります。特に広角の場合は注意が必要のようです。WB=CTE、ミニ三脚、レフ使用8mm(35mm版で12mm)。東京の灯りは何処まで続いているんだろうと思う位遠くまで見えました。*小生もこの4月位で完全リタイヤ予定です。その間に港区を中心に色々撮って見たいと思っています。

    コメント46件

    りあす

    りあす

    東京の、いや日本のシンボルですものね 新参者と比較されても迷惑な感がありますが 存在感は健在ですね。 忍者レフ板の使い方 とっても参考になります^^;

    2011年02月08日06時15分

    nyao

    nyao

    田舎者の僕は撮影ツアーというものを作り、 東京に行ってみたいですね(笑 東京でしか味わえない魅力を堪能したいです、 都市の夜景、高層ビル、東京の道路を見下ろしての車の光跡、 あぁ羨ましい、、(爆

    2011年02月08日09時06分

    ジュスラン

    ジュスラン

    忍者レフ板という物があるのですね。 今まで映り込みを隠すのに苦労してました。 調べてみます。

    2011年02月08日09時12分

    hisabo

    hisabo

    今度は貿易センタービルの展望室ですか。 ホントに果てもなく拡がっているかのような東京の夜景ですよね。 東京タワーは色あせないですよね。 いや、色あせて欲しくないです。

    2011年02月08日09時45分

    NSeos50d

    NSeos50d

    小学5年生に旅行で東京タワーに登り 先生におだてられ、階段で駆け昇った思い出があります。 ちなみに、後日ノート一冊頂きました。 50数年タイムスリップさせて頂きありがとうございました。

    2011年02月08日10時13分

    sokaji

    sokaji

    とりわけ、昭和生まれの人間にとっては スカイツリーよりも東京タワーですね。 怪獣に何度も壊されたはずなのにいまだ健在(笑)

    2011年02月08日10時46分

    `・ω・´

    `・ω・´

    あっ 貿易センタービルからの撮影ですか~ ここ1度行ってみたいんですがなかなか・・・・ 広角で撮るとどこまでも続いているように見えますね^^

    2011年02月08日12時24分

    RAMONE

    RAMONE

    引きが大人の感じで魅力的です♪ 職場はとても近いのでトウキョウタワーを撮って見たい、、、 と思いつつなかなか行けないでいます^^;

    2011年02月08日12時35分

    らんたん

    らんたん

    やっぱり東京は凄いですね。 暖かみのある色あいの光がいいですね。

    2011年02月08日13時27分

    源流フライマン

    源流フライマン

    世界貿易センタービルですか! すごく綺麗に撮れてます。 実は、この日千葉のアイリンクタウン展望台から夜景を撮っていたのですが、 ものすごくガスってて、こんなに綺麗には撮れませんでした・・・ お見事です。

    2011年02月08日15時16分

    mimiclara

    mimiclara

    タイトルに心打たれました

    2011年02月08日17時00分

    Trevor

    Trevor

    東京タワーがあると、安心して東京の夜景と認識できますね 日増しに影が薄くなってきていますが、東京のシンボルですね

    2011年02月08日17時16分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    東京タワーの灯りは、田舎者を優しく包む、そんな安心できる、安らぎを感じる色でした。

    2011年02月08日20時08分

    torutanika

    torutanika

    東京タワーがすごくきれいに輝いていますね

    2011年02月08日20時12分

    rcz

    rcz

    さすが東京の夜景です!333のタワーが印象的ですね^^。

    2011年02月08日20時54分

    sory

    sory

    都会の夜景は星野みたいで良いですね。 広角なのに周辺の歪みがなくきれいに 処理されてるんですね。整ってますね。

    2011年02月08日20時54分

    eum88

    eum88

    おおねここねこ様 こんばんは、お邪魔します。 スカイツリーもいいですが、私の世代では東京タワーが何時までも輝いてほしいと願っています。 平日は朝夕に芝公園を通っていますので、私も頑張って再度チャレンジしてみたいと思いました。

    2011年02月08日21時03分

    よねまる

    よねまる

    東京タワーの輝き、美しいですね。本当に夜景が 素晴らしいです。

    2011年02月08日21時14分

    yoshiaki_u

    yoshiaki_u

    綺麗な夜景の中に、東京タワーの存在感がすごいですね! 東京で写真を撮ってみたいです^^

    2011年02月08日21時31分

    イノッチ

    イノッチ

    素晴らしい夜景です、東京タワー黄金に輝いてますね、美しく上手く撮られてますね、お手本にしなくては。

    2011年02月08日21時32分

    斗志

    斗志

    東京の夜景はやっぱり美しいですね! 前からこの場所から撮ってみたかったんですよね~ 撮影し易かったですか?

    2011年02月08日21時43分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    シモスチェンバレンさま>早速お越しいただき有難うございます! 使った感触では結構行けそうですよ。焦点距離が20mmを超えれば ゴム製のリングがありましたが、それをガラス面につければ行くかと思いますが。 りあすさま>お越しいただき有難うございます! 8mmでも大丈夫かなあと思いましたが 映り込みはセーフでした。ただガラス面に 飛散防止用のフィルムが張ってあるので 気を付けないと傷見たいのが写り込むような。 nyaoさま>お越しいただき有難うございます! 小生もここは初めてで、行くのも近いですが 中々難しい(気持ち的に)。あと一寸で完全リタイヤ予定なので 港区を中心に写してみたいと思ってます。 ジュスランさま>お越しいただき有難うございます! 先週末まで装着した写真を載せてたんですが。 直径約50cm真中にレンズ穴がレンズを入れてゴム布で止めます。 たたむと20cm150g位なので軽いです。よしみカメラ、税込5,040円。 小生はヨドバシカメラで購入です。 hisaboさま>お越しいただき有難うございます! 今度は世界貿易センタービルへ。8mmと忍者レフの組み合わせは如何なものか タワーを入れて撮って見ました。結構空いてるのには驚きです。 周りに高いビルが建って海側の眺望が良くなくなったせいでしょうか。 NSeos50dさま>お越しいただき有難うございます! え~そんな年齢でしたか。失礼しました。 東京タワーは15,6のころに一回だけ登った記憶がありますが。 もう一度行って景色を写したいですね。 sokajiiさま>お越しいただき有難うございます! 仰る通りです。まだまだ自分の東京タワーなんですよ。 特にモスラを思い出しますよ。 平さま>お越しいただき有難うございます! 近くに勤め先があるんですが、 大人になってから一度も登ったことないですよ。 でも、下から見るのもいいですよ! ☆のぞみ☆さま>お越しいただき有難うございます! ここは三脚も可で、普通にしていれば何も言われないですね。 行った時は空いてましたよ。撮り放題でしたが周りに 高層ビルが特に海側に立って眺望があまりよくなくなったので 人気がないんでしょうか。それとも620円の価値がないんでしょうか。 RAMONEさま>お越しいただき有難うございます! お近くでしたか。小生も行き帰りに眺めては お天気具合、空気の透明度を見てますよ。

    2011年02月08日21時47分

    efab

    efab

    光輝く都会の風景がとても美しいですね。 いろんな思い出のある東京の景色が昔を思い出させてくれつい感慨にふけってしまいました。

    2011年02月08日22時17分

    ブンブン

    ブンブン

    東京タワー、実は行ったことありません。 スカイツリーが完成したら一度本家東京タワーに行ってみようかな~ なんて思っています^^ 美しい夜景をありがとうございます♪

    2011年02月08日22時25分

    まこにゃん

    まこにゃん

    やはり、東京タワーですよね。 この夜景は切なくなるような美しさがありますね。

    2011年02月08日23時13分

    ma4mo

    ma4mo

    ビルの窓越しにこんなクリアな夜景を撮ることが出来るのですね。 東京はほんとうに気の遠くなるような都会ですね。 おおねここねこ様はこの街で何十年働いておられたのですね。 完全リタイヤ後は世界中回られるのでしょうか? 楽しみです^^ それまでの港区中心の作品も楽しみにしております。

    2011年02月08日23時37分

    wiek

    wiek

    遠景でも東京タワーは存在感がありますね! 東京の夜景はすてきですね。

    2011年02月08日23時48分

    ronjin

    ronjin

    8mmという広角に圧倒されました。 ガラスへの写りこみもなく綺麗に撮れていますね。 忍者レフは初めて知りました。 便利なものがあるのですね。私はもっぱら77mm径のゴム製のフードをつけて ガラス面に押しつけて撮影しています。 16mm(35mm換算24mm)までは大丈夫です。 長い間お勤めご苦労様でした。 今まで以上に写真を撮られるのでしょうか。楽しみにしております。

    2011年02月09日08時22分

    ちゃりかめ007

    ちゃりかめ007

    数年前にここからコンパクトデジカメで写真を撮ったことがありますが 映り込みどうこうと言う前に、ほとんどブレブレでした(三脚が無かったので) ここは混んでいないし、当然寒く無いので、 映り込みを克服できれば、なかなか穴場かもしれません。

    2011年02月09日16時00分

    an

    an

    はじめまして。 私も先月にここからの撮影に挑んだのですが、 ガラス越しの夜景撮影の方法、何度も本で 読んでいたはずなのに、いざその場になると すっかり忘れてしまい、撃沈でした。 忍者レフなるものがあるんですね! 勉強させて頂きました。

    2011年02月09日18時08分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    やっぱり東京タワー、存在感ありますね。忍者レフも完璧です。 所で、4月頃完全リタイアって……。

    2011年02月09日20時40分

    Usericon_default_small

    之 武

    やっぱり都会の夜景はスゴイですっ!! 存在感、雰囲気。。。アリアリですね(^^;)

    2011年02月09日21時45分

    むむのすけ

    むむのすけ

    昭和生まれとしてはこちらのタワーが好きですね。 私も9月にリタイヤのはずでしたが... 5年延長になりました。 まだ楽をさせてもらえないみたいです。

    2011年02月10日05時54分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    らんたんさま>お越しいただき有難うございます! 8mmで撮ると凝縮されてないので一寸寂しい感じもしますが。 昼間の方の撮影の方が向いてるのかも知れません。 源流フライマンさま>お越しいただき有難うございます! 見させていただきました。この時期空気の透明度が 急に落ちてきたような。湿度も50パーセントを超える日が多くなってきましたね。 ここ2,3日は雪のようで、交通機関の乱れが心配です。 mimikuraさま>お越しいただき有難うございます! そうなんですよ、東京タワーも50年は経って、スカイツリーに とってかわられるのも近い将来でしょうが やはりこの姿には惹かれるものがあります。 Trevorさま>お越しいただき有難うございます! やっぱりこの姿がないと寂しいですね。 新しいのはそれなりに良いですが、これも末永く 存続させてほしいです。近々登りに行ってこようと思ってます。 GALSONさま>お越しいただき有難うございます! トラスの塗装に合わせたライトUPの色合いなんでしょうね。 2月になってから点灯開始も17:20位になりました。 torutanikaさま>お越しいただき有難うございます! もうちょっと露光時間が長い方が良かったかも知れません。 ここは620円の料金を撮りますが、一番撮りやすい所ではないかと 思いますよ。機会があれば、もう一度行って、夕陽を入れて 撮って見たいと思っていますがいつになるやら。 rczさま>お越しいただき有難うございます! びっくりしたのは、はてなく続く感じの灯りの広がりでした。 昼間見たら、ず~っと、ずっと先にまだまだ家が見える そんな感じなんでしょうね。 soryさま>お越しいただき有難うございます! 写り込みを避けるために、レンズはガラス面に なるべく平行になるようにしてるので 割と水平線がカーブを描く感じがしないかと 思います。 eum88さま>お越しいただき有難うございます! 仰る通りです。東京タワーが東京のシンボルだと。 芝公園あたりを通られてるんですか。 小生も近々遊びに行こうかと思ってます。 下から撮るのもいい感じですね。 よねまるさま>お越しいただき有難うございます! もうちょっと露光時間が長いと良かったかも知れませんが アンダー目にして少しトーンカーブでメリハリをつけるやり方しか 知らないので、こんな感じになりました。

    2011年02月10日22時03分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    yoashiaki uさま>お越しいただき有難うございます! 東京タワーを入れると東京になります。 8mmなのでかなり引いて撮るんですが、迫力がないので 一点集中でタワーを入れて見ました。 イノッチさま>お越しいただき有難うございます! お手本になれれば良いんですが。 町全体の灯りは、華やかなりしころに比し ぐっと少なくなってるんでしょうね。 そんななかで一人気をはくタワーです。 斗志さま>お越しいただき有難うございます! 東京の夜景撮り2回目挑戦ですが 撮影するのに良い環境にしてあります。迷惑にならない使い方なら 3脚可です。足を延ばさずにそのまま広げて撮ったほうが良いような気がします。 ①この時期部屋の中なので寒くない②照明をかなり落としてるので 映り込みが少ない。 ③浜松町駅からすぐの割に空いている。 ④行って撮って見て満足できたので620円は安いです。 ⑤近くに高いビルができて来ているので、方向によっては 今一のところがあります。これも望遠を使えば一点豪華主義なら 却って良いかと。 ⑥2m位の窓に分かれてますが、一つ一つの場所の置き台のようなのが 隣のところと分離されてるので、振動が伝わりにくく 長秒露光撮影の考慮がされてます。 良い所ばかり書いてますが、そう感じましたので。 efabさま>お越しいただき有難うございます! 色々思い出されましたか。光の色合いのように きらきら輝く思い出ばかりではないかも知れませんが。 ブンブンさま>お越しいただき有難うございます! 近々タワーに行って登ってこようかと思ってます。 下から見上げるのも好さそうですね。 謙ちゃんさま>お越しいただき有難うございます! 仰る通りです。タワーがどうしても 頭に浮かんでしまって。 まこにゃんさま>お越しいただき有難うございます! そう仰っていただけると嬉しいです。 8mmで撮ってるので余り迫力ないですが ほんとに上から見て、大東京という言葉が ぴったりだと思いました。 ma4m0さま>お越しいただき有難うございます! 通算でいえば30年くらいでしょうか。 特に第3の職場に移ってからは4年近くに なりますが毎日東京タワーを観て空気がすんでるなとか 今日は絵になるなあとか思いながら過ごしてきました。 wiekさま>お越しいただき有難うございます! 8mmなので何か中心になるものがないといけないと思って となると東京タワーしかなかったんですよ。 やっぱりライトUPの色合いが良いんでしょうね。 ronjinさま>お越しいただき有難うございます! ゴム製のリング状のがありますね。16mmまで大丈夫ですか。 これだと少し斜めでもいい感じですね。 このレフ板も後二強い光源があるとやはり難しいと思います。

    2011年02月10日22時28分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ちゃりかめ007さま>お越しいただき有難うございます! 仰る通りだと思いますよ。最近そばに高層ビルが にょきにょきとできたので、さえぎられる感じもしますが。 anさま>お越しいただき有難うございます! 初めまして。こちらこそ宜しくお願い致します。 写真を撮る仲間の方と行かれて撮るのも いいのではないかと思いますよ。 初めはやはり先輩がいて教えてもらうのが 良いと思いますが。 kaiのpapaさま>お越しいただき有難うございます! またまた、忍者レフを使ってみました。 一寸斜めにすると映り込みは良く見ないとだめですね。 特に超広角だとなお更です。リタイヤ予定ですが PHOTOHITOは1000枚までやりたいと思ってます。 之 武さま>お越しいただき有難うございます! もうちょっと華やかな夜景なら良いのでしょうが 8mmだと一寸散漫になってしまうかも知れません。 withさま>お越しいただき有難うございます! 仰る通りです。写真はやはり東京タワーの方が 良いような気がします。 え~、そうなんですか。小生もあと2年は勤められるんですが 体のしっかりしてる時に、やりたいことをやりたくなって というところでしょうか。

    2011年02月10日22時37分

    Guinness

    Guinness

    鮮やかな東京タワーが夜景に浮かび上がっていますね この絶妙な露出・色合いがおおねここねこさんらしい暖かさを感じます 忍者レフの写真も大変参考になりました

    2011年02月11日13時53分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    Guinnessさま>お越しいただき有難うございます! この世界貿易センタービルは三脚もまともにやってれば 使わせてくれるし、照明も落としてあって 暖かくて、写真撮影にはもってこいですね。 忍者レフは特に広角時、斜めにするときは、 お気を付け下さい。

    2011年02月11日14時02分

    すーる

    すーる

    忍者レフ、私も注目しております。完全リタイアというのはお写真ですか? それともお仕事でしょうか?前者でないことを祈りながら・・・

    2011年02月14日23時14分

    おさる

    おさる

    初めまして。すごくいいですめちゃめちゃいいです。羨ましいです。

    2011年02月15日21時03分

    甲斐

    甲斐

    良い位置にタワーが有りますね。さすがです。 1:1.41 の大和比辺りに構図を設定されたのでしょうか、とてもインパクトが有ります。

    2011年02月16日02時07分

    日吉丸

    日吉丸

    東京タワー・・ここに有り・・ そんな立ち姿が凛々しいですね。 この姿あってこそ一対の景も 絵になりそうですね。

    2011年02月18日15時26分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    すーるさま>お越しいただき有難うございます! 忍者レフ重宝しておりますは過信は禁物ですね。 仕事の方ですよ。 おさるさま>お越しいただき有難うございます! 初めまして、こちらこそ宜しくお願い致します。 A3位にすると真価が発揮されるのかも知れません。 甲斐さま>お越しいただき有難うございます! 黄金比にはなかなかできませんが。 東京の明かりはずっと先まで続いてるんですね。 日吉丸さま>お越しいただき有難うございます! 完全リタイヤまであと少し、勤め先の近くを なるだけ撮ろうと思っていますが、 中々難しいものです。タワーもあとどのくらい撮れるでしょうか。

    2011年02月18日22時00分

    lunapapa

    lunapapa

    スカイツリーももうだいぶできてますが、やはり東京タワーの赤色は なんだか都会の象徴って感じがしますよね。 私も港区で働いていますが、貿易センタービルはまだ行ったことがありません。 この写真を見て一度チャレンジしてみたくなりました。ありがとうございます。

    2011年02月19日19時20分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    lunapapaさま>お越しいただき有難うございます! 仰るっとりです。できて50年たってその間トラスなど 修理やさび止め、塗装など続けてやってきたんだと思います。 毎朝毎タワーを見てると愛着わきますね。

    2011年02月24日20時26分

    mimu6

    mimu6

    はじめまして 写真綺麗ですねー♪ 古くなると使われなくなっていく物が多い中、東京タワーはずっと変わらずあの場所にあり続けてほしいなって心から思えます。田舎者の憧れっすからねあれは(^。^)y-.。o○

    2011年05月11日22時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 緑の列車
    • 飯島崎夕照
    • 紅の間
    • 峠の茶屋から(2008/11撮影)
    • あなたに会いに来た私Ⅱ
    • 麦酒色の幻影

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP