ronjin
ファン登録
J
B
餌取りに夢中になっており、私が近づいても気がつきませんでした。 突如浮上してきて枝に止まろうとして、あわてた瞬間を見逃しませんでした。
すごい! 翡翠の行動(習性)をある程度予測(知って)していないと、この瞬間を切り取るのは不可能ですよね 確かに口元(クチバシ元?)が引きつってるように見えます
2011年02月08日17時28分
osamu8775さん、コメントありがとうございます。 ちょっとかわいそうなことをしましたか。 でも、こっそり近づいたわけではなく、ずっとそこにいたのですから、 これはもう、しょうがないですね。
2011年02月08日23時40分
麻美♂さん、コメントありがとうございます。 意識してそっと近づくとカワセミは逃げてしまいますが、 じっとしていると寄ってくることがありますよね。 3m位なら時々寄ってくれますでしょうか。
2011年02月08日23時57分
hisaboさん、コメントありがとうございます。 思いっきり枝をつかもうとしてますし、私に気付いていないのでしょうか。 でも、腰が引けているので、多分驚いたと思います。
2011年02月08日23時59分
mimikuraさん、コメントありがとうございます。 カワセミが飛んできて、下の方にいるのが分かっていたので、 枝にピントを合わせて待ち構えていたら、ひょっこり出てきました。 私もちょっと焦りました。(笑
2011年02月09日00時12分
鮎夢さん、コメントありがとうございます。 ほんと、急ブレーキ掛けたような感じになりました。 ISO2500は純正ソフトでは、ちょっとノイズが乗ってしまいます。 社外ソフトではもう少しノイズが綺麗に取れるようなので、試しています。
2011年02月09日00時18分
keinanaさん、コメントありがとうございます。 あらかじめ枝にピントを合わせていたので、上手くあってくれたのだと思います。 実は、ほんとのジャスピンは撮ったことありません。
2011年02月09日00時22分
おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 ある程度予測して、そこにピントを合わせるのですが、 最終的にはAFで合わせています。 K-7に比べ、ピントの合う確率は高くなってます。
2011年02月09日00時26分
tetsu678さん、コメントありがとうございます。 土手と川の高低差1m位で、お互いが見えない状態でした。 ダイビングの瞬間は撮れませんが、面白い瞬間はものにできました。
2011年02月09日00時29分
ビートさん、コメントありがとうございます。 今まで撮ったものを振り返ってみますと、カワセミの面白い写真ってありませんでした。 こういうのも良いかなと思ったりしました。
2011年02月09日00時34分
OSAMU α
凄いです~! カワちゃんが慌て顔??? 素晴らしい瞬間ですね! うらやましい~~!
2011年02月08日00時20分