写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

りゃま りゃま ファン登録

フィルム

フィルム

J

    B

    フィルムを買ってきました。 一番右のものは以前湘南シーガルズさんが写真をアップされていたフィルムと同じ "FILM NEVER DIE"というメーカーのもので、KiRO(きーろ:黄色でしょうか)という フィルム。 真ん中は群馬県にあるYAMAという会社の「宇宙の片隅」というフィルム。 セーラー服のパッケージが怪しいです。 (^o^;)

    コメント6件

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    こういうフィルムがあるんですね。 富士とかコダックとかさくらフィルムくらいしか知りません。 しかしフィルムの高いのにびっくりしました。 ヨドバシで、ポイントと交換しました。 もうほとんど品物がなくなってました。

    2021年04月09日22時38分

    りゃま

    りゃま

    山菜シスターズさん、コメントありがとうございます。 さくらフィルム(コニカ)懐かしいです。フィルムは高いです。しかも現在はカラーフィルムより白黒フィルムの方が高いです。 (^o^;) でも昔と比べて種類が減り、価格が高くなったとはいえ、まだ手に入るだけありがたく思います。フィルムがあるおかげで、ライカなどという私にとっては身分不相応のカメラを愛機として使い続けられるのですから。 (^o^) 聞いたこともないようなメーカーがフィルムを作り続けているおかげでフィルムが普通に手に入るので、高くてもありがたいと思います。

    2021年04月10日12時26分

    joysic

    joysic

    面白そうですね ご作品を楽しみです

    2021年04月10日20時57分

    りゃま

    りゃま

    joysicさん、コメントありがとうございます。 よろしくお願いいたします。 (^o^)

    2021年04月10日22時14分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    35mmは乱撮のランニングコストを考えると カラー以外はどうしても長尺フィルムになってしまいます。 この様なパッケージを見るとなんか素敵ですね。 偶には一つ二つ買ってみようかなと思いますが なかなか手に入らないでしょうね。

    2021年04月19日07時38分

    りゃま

    りゃま

    Left aloneさん、コメントありがとうございます。 長尺フィルムは高校生の時に部室にあったので良く使いました。自宅でも長尺フィルムにしようと思って入るのですがパトローネが昔みたいに簡単に分解できずに使い勝手が悪いこと、空きパトローネが簡単に手に入らない(昔はカメラ屋でもらってくれば良かった)等、実行にうつせずにいます。 (^o^;) フィルム現像はまた始めたいなとは思っているのですが、昔愛用したキングパターソンの現像タンクは現在も売られているものの、ずいぶんと高価な物になっていました。 (^o^;) アップした写真のフィルムはカメラのキタムラで購入したものです。カメラのキタムラならどこの店でも扱っているのかな。

    2021年04月19日12時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたりゃまさんの作品

    • 渋谷ストリーム②
    • 鯉のぼりの谷渡し
    • 青い森鉄道
    • 只見線
    • 長崎電気軌道
    • 貨物列車も鉄橋を渡る~

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP