hiro...
ファン登録
J
B
「香具山は 畝火ををしと 耳梨と 相あらそひき 神代より 斯くにあるらし 古昔も 然にあれこそ うつせみも 妻を あらそふらしき」 香具山は 畝傍山をいとしいとして 耳成山と相争った。 神代から こうであるに違いない。 いにしえも そうだったからこそ 今の世の人も 妻を 取りあって争うらしい。 左に見えるのが畝傍山、右に少し見えるのが耳成山。
anglo10さん ありがとうございます(^^) 藤原京跡と三山が見渡せる絶好の場所ですよね とは言え桜の時期でないと登っては来ないですが(笑) 地元の人でも歴史好きや風景屋でなければ三山の存在なんて あまり気にしないかもしれませんね…
2021年04月11日04時24分
hiro...
万葉集では、中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)が大和三山の争いを詠んだ有名な歌とされている。 畝傍山を男性とたとえる解釈もあるようですが私はこちらの方が よろしいかと…
2021年04月09日07時29分