- ホーム
- 手持ち文鳥(臨時休業)
- 写真一覧
- 春の噴水
手持ち文鳥(臨時休業)
ファン登録
J
B
J
B
現在の阪急千里線が100年前に開業して半年後、千里山駅まで路線が延伸し、以降は千里ニュータウンができるまで40年以上終着駅になりました。 その千里山駅の近くにあるこの噴水ですが、大正末期、この噴水を中心に住宅地が開発されました。
>心海さん もともとレッチワースというロンドン郊外の田園都市をモデルに開かれた街なのです。大正時代なので「ハイカラ」な街だったのでしょうね(^-^)
2021年04月07日09時03分
>j.enamayさん 阪急が池田に住宅地を作りましたが、ここもああいうイメージだと思います。 この噴水と周辺の住宅地は千里山駅の西側ですが、東側は江戸時代からの農村の末端でした。戦後になって駅の東側に、千里ニュータウンよりも10年前に古い団地ができました(今は既に取り壊されています)。
2021年04月07日13時11分
心海
素敵ね(*^-^*)♡ 画になるよう場所ですね。
2021年04月07日08時54分