たま407
ファン登録
J
B
2013年に発表されたバブルボケを生かしたある写真がきっかけで、トリプレットタイプ(3枚ガラス)のオールドレンズがバブルボケがよく出ると評判を呼び、今も人気は衰えをみせません。 それまで1万円だったマイヤーオプティックのトリオプラン100㎜F2.8などは10万円で取引されています。 なので同じトリプレットでバブルボケが綺麗に出る安価なフジノン55㎜F2.2や同F1.8が人気急上昇で、探すのに一苦労します。 写真は、手持ちの中華レンズ、PERGEAR50㎜F1.1開放で撮ったJR南武線。
ジイさん コメントありがとうございます(=^・^=) このレンズ、特殊なガラスを使っていないので、安い半面かなり大きく重いんです。でも、何と言ってもF1.1ですからね(笑) フジノンについては、「たかむch」という若い女性のYouTuberのチャンネルがお勧めです。 写真を始めたばかりなんですが、写真もBGMもセンスの良さが光り、買ったばかりのフジカST701にフジノン55㎜F1.8をつけて、横浜港界隈の私と同じルートを散歩しながら、素敵なバブルボケ写真を撮っています。 正直、写真歴1年に満たない美女にこんな素敵な写真を撮られて嫉妬してしまいます(笑)
2021年04月06日09時59分
ジイ
小さいレンズなのに、なかなかのボケですね・・・フジノンのレンズも高騰してきました、オールドレンズはちょっとしたバブルなのかも
2021年04月06日07時30分