ご隠居鳥
ファン登録
J
B
2001年発売のミノルタ初の本格的なハイアマチュア向けデジタルカメラ。500万画素CCDを 搭載。手動ズーミングの低分散・非球面レンズを含む28-200mm相当レンズを搭載した。 オートフォーカス速度が遅い、バッテリの動作電圧の関係で撮影可能枚数が少ない、 ミノルタ独自の色空間のため画作りに難がある、等の欠点があった。後にソフトを改良した。 (Wikipediaより) ガンダムを連想させる武骨なスタイル^^。
YaK55様 おはようございます 先日投稿させて頂きました「ミノルタが最後に残したコンパクトデジタルカメラ」の 流れで、続編としてDiMAGE 7をアップさせて頂きました。 入手したのはZ5の方が先で、その性能の素晴らしさに魅了されて、それ以前の ミノルタのコンデジも欲しくなり、ヤフオクで譲って頂きました^^。 燃費の悪さはエネループでカバー、フォーカシングは「忍」の一字です。 レンズは、流石にミノルタで抜群、手動のズーミングは返って好ましい、 レンズの色は画像処理でカバー・・・と言う事で、我が家のDiMAGE 7も出番は少ない ですが、未だ現役です。 このカメラを見ていると、過渡期の試行錯誤をされた作品と言った感じで、ミノルタの 技術陣もいろいろと悩んだのでしょうね。デザインはα7000のような直線を基調とした ものですが、見た目、ドキとするほどNGですよね^^。 スマホ全盛の時代ですが、「作品が作れる」こうしたコンデジはマニアにとって貴重で、 私も同意見で、復活を望みます^^。 ご隠居鳥 拝
2021年04月06日06時39分
YaK55
こちらのカメラの海外版A200(ブラックタイプ)を所有しています、今も現役ですが・・・性能が・・燃費非常に悪く、しかもフォーカシングが超遅・・しかしレンズはいい色出します、あくまでも個人の見解ですが、こんな色調のコンデジ販売しないかな~スタイルは超NGかな?
2021年04月05日21時42分